
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は結婚して3年になりますが、ゆうちょとみずほ銀行の口座を旧姓のまま残しています。
定期の解約とかをしなければ身分証を提示することがないので、普段は問題なく使えています。
ゆうちょの通帳の繰越は、身分証が必要でしょうか?(そういえばこの3年でまだ繰り越していない…)
銀行の通帳繰越は機械でできるので問題がないのですが…
そこがちょっと心配ですね。
ちなみに、私はパスポートもまだ旧姓です。そのため、旧姓の身分証明が必要とされるときはパスポートを提示しています。ただ、現住所の証明が必要なときは使えません。
海外旅行に行くときは未だ独身と同じです。(ちなみに夫は海外には行きませんので…一緒に行くことがあったらちょっと考えちゃうかもですが。)
旧姓で行く海外旅行の際に困らないように、旧姓のカードも1枚は維持しています。
ただ、パスポートの切り替え時期が来たら、もう全部新姓に変えるしかないかなぁとは思っています。
話がそれましたが、ゆうちょの旧姓口座を残すのが最優先で、通帳繰越に窓口での身分証提示が必要なのであれば、最悪記帳をあきらめるしかないのかもしれませんね。…でも、通帳の繰越だったら、身分証はいらないような気もしますが…。
この回答への補足
先程、ゆうちょ銀行にて手続きをしてきました。
色々サイトなどを読みあさった結果、ゆうちょ銀行では通帳繰越は窓口業務ですが身分証は必要ないようです。
ただゆうちょ銀行がまだ国営だった頃に当時はずさんな業務だったので、口座開設に身分確認をしていなかったのだとか。
その為民営化以降、当時のずさん業務を挽回する意味もあって一度は身分確認する必要が出来たらしいです。
民営化以降に一度でも何かしらの理由でゆうちょ銀行で身分確認を受けていれば、その後の通帳繰越などは身分証がなくても出来ると分かりました。
その上でまだ出来ていなかった印鑑変更と住所変更を旧姓の免許証で行おうとしました。
それで身分証を提示しておけば、将来通帳繰越の際に身分証は必要なくなると思ったからです。
更にカードを再発行する事にしたのですが、結局「通帳・カード再発行(紛失・盗難)」扱いになったようです。
通帳を更新してくれました。
通帳再発行(紛失・盗難)の手続きも調べていたのですが、現カード?通帳?(紛失したもの)を凍結すると記載されていたため「もしかしたら口座番号が変わってしまうのでは?」と心配で上記の手続きで窓口に相談していました。
しかし通帳再発行の手続きをしても口座番号は変わらないという事でした。
結果、旧姓の免許証で新しい通帳を手に入れる事が出来たので、ATMで扱える範囲の預金業務に支障はなくなりました。
ご回答頂き有り難うございました。
非常に具体的な回答を有り難うございます!
やはり女性は姓が変わる事で、結婚後色々と面倒な手続きがありますよね...
パスポート!
全く頭の中にありませんでした。
それはかなり有効な手だての一つですね。
しかし私のパスポートは随分前に無効になっていました。
他に旧姓で残せる身分証も、私にはなさそうです。
先日、知人に「銀行なら通帳の繰越はATMで出来る」ことを初めて聞きました。
私が以前メインで使っていた地方銀行は、通帳繰越も窓口へ回されたのでてっきり窓口だと思い込んでました。
昨日、通帳一冊でどれくらい使えそうか計算してみました。
新しい通帳一冊のページ数と私の今の使用状況から言って、7年近く使えそうでした。
ですが現通帳の場合、残りページから言って二年以内には通帳繰越になります。
その知人からの入金はまだ5年は続きそうな予定です。
証拠を残す意味でも記帳しない訳にはいかず...
昨日は「通帳紛失での再発行」にしようかと思っていたのですが、一度「通帳繰越に身分証が必要か」調べてみます。
通帳繰越に身分証が必要なようなら通帳を再発行することにします。
色々ととても参考になりました。
chocot430さん、ご丁寧な回答を有り難うございました^^
No.2
- 回答日時:
詳しい銀行の事情はわかりませんが、実際私は旧姓の通帳を持っています。
印鑑もキャッシュカードもあり、現在はカードを使い出し入れしてい ます。
ただ、旧姓なので住所は実家で、たまに銀行からの口座残金通知みたいなハガキが実家に送られてきます。
回答を有り難うございます。
どうやら窓口さえ使わなければそのまま使えるような感じですね。
ただ通帳記帳はしたいのと、まだ数年はその知人からの入金が続くため近い将来必ず通帳を更新しなければならず、そこがネックなのです。
色々調べた結果、今は通帳を旧姓のまま再発行して新しい物にしようかと考えています。
まだ旧姓の身分証がありますので今なら出来るようですので。
gurassuさん、具体例を有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 結婚してクレジットカードの名義変更をした直後にカードを使用したら、引き落としはどうなりますか? 2 2022/06/07 21:02
- その他(お金・保険・資産運用) 昔は、親が子供の名義で通帳つくり預金できたようです。 父が私の名義で1千万円郵便貯金してあったのを母 3 2022/07/19 17:51
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 預金・貯金 銀行口座について。少し急いでおります。 同棲をします。 自身の現在の通帳は大垣共立銀行 彼女は十六銀 4 2022/10/07 01:15
- 国民年金・基礎年金 【至急】障害年金の未納分が振り込まれません…詳しい方頼む 2 2023/08/15 00:45
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
- 相続・遺言 遺族年金について。 妻が亡くなり色んな手続きがある中で年金の手続きもあります。やっと決定通知が来まし 5 2023/07/11 08:30
- 離婚 離婚での財産分与について。先日より、離婚調停についてご相談させて頂いております。財産分与について、教 1 2022/08/13 20:36
- 預金・貯金 ゆうちょの名義変更について。 1歳3ヶ月になる息子に遅ばせながら通帳を作ってあげたいです。新しく作っ 2 2022/06/15 08:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
今さら聞けない事
-
新しい姓へ切り替える方法
-
実家にいる友人に物を送るとき...
-
入籍済みだが現在住んでいるの...
-
結婚して名字がかわった友達
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
婿入りにするメリットは何です...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
結婚後の職場の姓について
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
小学校教員の結婚について
-
パートでの入籍報告について教...
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
口座が旧姓・旧住所のままですが…
-
大学院在学中の改姓について
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
郵便で宛名が違うと届かない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
宣誓書は旧姓?
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
パートでの入籍報告について教...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
養子縁組のお知らせ状について
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
婿入りにするメリットは何です...
おすすめ情報