
No.5
- 回答日時:
写真やグラフィックの業界では 画像=静止画 映像=動画 写真=紙(画像にも使う) という使い分け習慣があります。
(全国津々浦々でそうなのかどうかはわかりません)そのへんから影響されているのではないでしょうか。厳密に日本語のそれぞれの字義から言えば区別になっていないのですが、区別する必要が出てきているためにそう使い分ける習慣になっていますね。
多分「静止画像」→「画像」 映画(フィルム投影)→「映像」(ビデオなど電気物も含む) というような経緯なのだろうと想像します。
アニメの知識があまり無いのですが、「アニメ画像」というふうに使った場合動かない静止画(コマのみの取り出し)を言うんではないかと思うのですが、どうでしょうか。
しかし「画像工学」の場合はそういう区別は無いみたいですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私はおっさんですが、子供~少年だった頃は、「動画」という言葉は知りませんでした。
「動画」はアニメという意味にしか使われていなかったし、少年時代はアニメのことはアニメとしか聞いていなかったからです。
ブラウザを使ってのインターネット閲覧が普及し始めたのは、たぶん17年ぐらい前です。
ですから、若い人達だと物心がついた頃にはすでにインターネットが普及していたことになります。
その当時、私がよく見ていた動画サイトといえば、ハリウッド.com(だったかな?)と、その他1~2サイトぐらいだけです。
ただし、その頃は「動画」という言葉は定着していなかったと思います。「ムービー」って言ってました、たしか。
アニメ以外の意味として「動画」という言葉が日本で一般的に用いられるようになったのは、たぶん、動画も撮影できるデジカメが登場した頃だと思います。
以上のことからわかるとおり、「動画」というのは新語といえるのです。
一方、「静止画」は大きい辞書で調べないと載っていませんが、私の少年時代から知られていた言葉です。
テレビなどに止まった画像が映ったとき、「静止画」って言ってましたね。
原則論では、「動画」も「静止画」も画像なんです。
逆に言えば、「画像」は「動画」と「静止画」に分類されるということなんですね。
しかし、従来の静止画しか撮れなかったデジカメに対して、「動画も撮れますよ」というデジカメが8年ぐらい前に出てきたので、
「静止画」=「画像」≠「動画」≠「アニメ」
というイメージが、一般大衆に対してデファクトスタンダード的に浸透してしまったのでしょう。
No.3
- 回答日時:
動くものは画像とはいえないですね。
確かに違和感があります。
でも
>モニターやディスプレイに映る像」
は異なった(静止)画像群がおびただしく重なって映る場合があって、それらが少しづつ変化していることがあるので、われわれの目にはあたかもそれらが動いているように見えるわけです。
錯覚がもたらす現象だと思います。
>ディスプレイに映っているものは動画でも静止画でも「画像」ということなんでしょうか?
正確に言えば複数の名詞「画像群」でしょうか。

No.1
- 回答日時:
その通りです。
静止画は勿論「画像」ですが、動画も「画像」です。モニター・ディスプレイ・監視カメラ・・・・被写体が写っていれば止まってようが動いてようが「画像」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- その他(パソコン・周辺機器) なんかさっきまでスマホをパソコンに繋げて画像をダウンロードしてて ダウンロードできてたのに いきなり 3 2023/02/19 22:21
- その他(動画サービス) パソコンで見ている動画をTVなどの別のモニターに投影すれば、モニターの録画機能で録画できますか? 5 2022/12/05 08:14
- 一眼レフカメラ 撮像素子がフルサイズなのに4K動画対応ではないカメラがある理由は? 両者に関係はないのですか? 7 2023/03/07 06:37
- ゲーム 高画質でゲームは動かないけど動画が動くのは何故ですか? 3 2023/06/16 22:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集 3 2022/06/20 18:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- YouTube 映画の4k60fps視聴について https://youtu.be/9nhJteJc0Yc http 3 2023/02/03 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
裏名儀を話す声優さん
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
スマイルプリキュアのEDに似た...
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
【少年漫画によくあるパターン...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
アイカツの登場人物の学年を教...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
一人称が『おいら』のキャラクター
-
パワーポイント「スライドショ...
-
NHKアニメの二次創作について
-
ポケモン(パール)改造ソフト...
-
Power Pointで1クリックでひと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報