
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生きているのですから、当然そういう状態になります。
と言うか、入水管や出水管を貝殻の外に出さないと呼吸(同時に砂出し)出来ないですから。その状態(暗い場所で刺激を与えない)で貝殻に閉じこもってるのは死んでるかもしれませんよ。一晩も置きっぱなしにしていたのが良くなかったのでしょうか?>
一晩くらいは置いておかないと砂出し出来ませんよ。この時底から少し浮かせておかないと、吐き出した砂をまた吸い込むことになります。貝が上下に重なっていても同じです。
どうしたらみんな貝の中に戻ってくれますか?>
生きていれば、明るい所に出したり衝撃や振動を与えたり刺激を与えると元に戻ります。それでも戻らないのは死んでいる可能性があります。
ありがとうございます!
今まで1~2時間ぐらいしか砂抜きをしたことがなかったので、
こういう状態になったことがなくて驚きました。
教えて頂いたとおりに、光に当ててケースをゆすったら戻ってくれました。
砂抜きもいつもよりしっかり出来ていました。
勉強になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 アヒイイ~(ジョ)初挑戦 2 2023/05/21 11:59
- 食べ物・食材 スーパーにて、 5 2023/07/06 13:22
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 大雨・洪水 今年は水害による土砂災害がなぜ例のない数に陥っているの? 2 2022/08/26 07:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
あさりの塩抜き忘れ
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
寿司の石垣貝は生ですか?火を...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
イカの塩辛
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
生のホタテから干し貝柱の作り...
-
ためしてガッテンでやっていた...
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの苦味について
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
おすすめ情報