dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ご観覧ありがとうございます。
まぬけな話ですが、相談に乗ってください;(長文になりそうです)

今日、約3時間前に大学のファイル・参考書などの入った白いプラスチックのバッグを失くしてしまいました。
恐らく行きのバスの中か最寄のホームに置き忘れたみたいです。電車に乗って、発車して直ぐ気付きました。
最寄のバス営業所、京急ご案内センター等にも電話をしたのですが、どうやら見当たらないようです。
このまま折り返しの電話を待っていても望みはあるのでしょうか?持ち主の見つからない忘れ物は、大体どれくらいで処分されてしまうのでしょう?;
バスの営業所はともかく、京急センターの方はこちらの連絡先も聞いてこないので、こちらからかけるしか無さそうです。

一目見れば落し物だと分かるような物で、中に金目の物といったら電子辞書くらいしか入っていません。(個人的には資格の講座の控え等、無くなったら困るものが満載ですが)
同時に、自分を証明する物が同梱されていないので、見つけた方が連絡を下さるという望みは薄そうです。

営業所、案内センターへの電話以外に何か自分で出来る事はないでしょうか?急ぎですので、googleの方にも同様の質問をしてみようと思っています。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

こういう忘れ物は「見つけた人が"急ぎの移動中だったので"一旦持って帰って翌日に届ける」とか、「そもそも全然違う機関(乗り継ぎ先の鉄道とか)に届ける」とかあって、当日以降でも出てくる可能性が十分にあります。

気を落とさずに待っていると朗報が届くかもですよ。
    • good
    • 0

遺失物は6ヶ月間は保管されますから大丈夫ですよ。



最寄のバス営業所、京急ご案内センターへ電話で問い合わせとの事ですが

遺失物を届ける用紙があります。

必ず出向いて記入して下さい。

皆さん書かれてますが、最寄りの警察へも届けを出しましょう。

電子手帳は抜かれてしまうかも知れませんが

それ以外はゴミ箱等からでも出て来る可能性はありますから。

見つかると良いですね。

この回答への補足

みなさんお早い回答ありがとうございます
一つにまとめてしまって申し訳ないです;

上記の連絡先に時間をおいて再度確認してみましたが、残念ながら何処にも届いてはいないようです・・
みなさんのおっしゃる「遺失届出」をこれから出しに行こうと思っています。
電子辞書を抜き取って中身を捨てるような、心無い人に拾われてない事を祈るばかりです;

他にも失くされた経験のある方、そういった事情に詳しい方の回答お待ちしてます

補足日時:2011/05/26 16:26
    • good
    • 1

 No.1様もおっしゃっていますが、警察にも届け出るべきでしょう。



 私も何度か財布を落とした経験からおはなししますが、後日警察署から落とし物の連絡ハガキが届きました。まぁ財布なので中に銀行のキャッシュカード等が入っていた為か、警察の方で住所を調べて連絡くれた様です。
 ただ、貴方の落とし物の中に氏名等が判る物がない場合、届けが出ていると連絡が来る可能性もあります。
 それに、駅員さんなどではなく、お客さんが拾った場合警察に届ける可能性もありますので、念のため警察(近所の交番で十分)へ届け出た方がよいと思います。
    • good
    • 0

警察や施設の管理者に届けられているなら、当面捨てられることはないと思います。

念のため、警察にも届出を出しておきましょう。
あと、↓のサイトも定期的に覗いてみてください。一応、検索も出来るようです。
http://www.npa.go.jp/consultation/chiiki2/ishits …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!