dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検査薬で陽性が出て、病院受診する場合です。

内診はあると、覚悟していますが、それ以外は何があるのが普通ですか?
尿は当然として、血液と普通に、胸部や腹部の接診くらいでしょうか?

不妊治療ではないから、子宮内視鏡まではしないと思うのですが?

A 回答 (7件)

検査項目に関しては概ね終わったとして、受診に関してです。



あなたに抵抗があるのですから、開業医さんでよろしいのではないですか?
但し、何か、心配なことが見つかったら、その時はお近くのご主人の勤務先に変えることは考慮されるということで。

妊娠がきっかけで病気が見つかることもあります。引き金で病気が出てくることもあります。

脅すようでしたらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>妊娠がきっかけで病気が見つかることもあります。引き金で病気が出てくることもあります

まだ、詳しくはわからないのですが、懸念材料が出てきました。
結局、市内の開業医さんを選んで受診したところ、尿検査でタンパクと糖が出てました、また、血圧も高いとのことで、自覚したことがなかったのでショックでした。ただ、一時期的なことかもしれないから要再検査になりました。
夫に報告したら、強く、こっちの病院を勧められ、仕方がないかなと思い始めてます。
今は、どの先生というよりも、無事出産ができるかというほうが心配になってしまいました。
今までこんなことがなかったので本当にショックです。
最近はハイリスク妊婦も多いから、そんなに悲観しなくていいと夫は言ってくれますが、これから先が不安で仕方がないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 07:46

最初のご質問にはご回答がついてますので


No.5さんへのお礼の質問の方へ回答させてください(笑

総合病院だと産婦人科の中でも医師は数人いらっしゃると思うので、
この先生はイヤ、となったときに変えてもらうことができます。
しょっぱなからその知り合いの先生に当たったら避けようがないですが・・・。
すいません、個人的には知り合いはイヤです(苦笑

妊娠がはっきりして通院することになれば近いところが良いです。
もし通院してみて、やっぱりダメ・・・となれば早めに転院ですね。。。

評判が良くても遠い場所だと何かあったときに不便ですし、
後期には週一で検診することになるので通院が大変かと。。。

女医さん、
ハズレだったら元も子もないです。
私は総合病院で途中から女医さんになったとき、あー女性だ!と
喜んだのもつかの間、
なんでこんな人が産婦人科の医師やってるの・・・
と言いたくなるくらい最悪の先生でした。
(後で知ったのですが悪評で有名だったそうで・・・)
もちろんその一回限りで他の先生に変えてもらいました。

この回答への補足

うっかり、締め切ってしまいましたが、実は、こういう事情です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6762163.html

産科があるだけでも恵まれている地方病院です。
スタッフは、院長60くらい?その部長30代半ば、もう一人もう少し若い30代の先生、それと、かなり若い先生。後は大学からの応援ですから向きません。
年代構成が偏っているのは、この数年の医療崩壊です。次々開業されたと聞いてます。この先生もきっと2年以内に開業されるようです。お父さんの医院が手狭で郊外にすでに土地は購入と聞いてます。

当地で産むのか、里帰りかもまだ決めかねてます。夫はこちらでを期待してるみたいですが、まだ実家には言ってませんが、私の親は里帰りが当たり前のような感覚の親です。姉が2人産んでますがどちらも里帰りです。

あれこれ悩んでも仕方がないと思いつつ、、、、

今は市内の開業医さんに傾いてます。

補足日時:2011/05/26 20:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いは嫌だったんですが、そうせざるを得なくなってきました。
まだ、気持ちが、、、なのですが、病気の不安やこれからのことを思うと、やはり、こっちがいいのだろうから、気持ちを切り替えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 07:49

超音波は直径2cmぐらいの細長い棒のようなものを入れて検査します。


初めてですか?私は以前から生理不順とかで受診してたので特に痛くもなかったですけど、
最初は ぐえっ という圧迫感があるかもしれないですね。

私は5週3日目らしく、丸い袋以外は何も見えず、心音は確認できませんでした。
6~7週ぐらいで心音確認できるみたいですけど、
あまりほっといて子宮外妊娠だったらたいへんですから、
早めに受診したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あまりほっといて子宮外妊娠だったらたいへんですから、
早めに受診したほうがいいと思います。

はい。それは怖いですね。
明日行くか、来週にするか、、、決めないといけませんね。
実は、、、病院で悩んでいて、決めかねているところがあるんです。

近くの総合病院、ここがいいことはわかっているんですが、先生がし・り・あ・い
近くの開業医、評判がわからない、おじいちゃんみたい
遠くの(それほどでもない)開業医、とても評判がいい
隣の市まで行けば、女医さんがいるけど、、、、

皆さんだったら、どうします?

お礼日時:2011/05/26 17:38

#2です。



超音波検査、初診でも行うと思います。
すいません、内診とまとめてしまいましたが…。

初期の頃は経膣エコーといって膣内に器具を入れて見ます。
そんなに痛みは感じないはずです。ただ、下手な医者などだと少し痛みを感じる場合ありましたが、我慢できる痛みです。

妊娠検査薬で陽性が出ても正常妊娠かどうかの判断はできませんのでエコーで子宮内を見る形になります。

まず胎嚢といって胎児が入る袋のようなものが確認できれば子宮外妊娠ではないと証明されます。
これが確認できるのが4週後半~5週あたりになり、そのあとだんだんと胎児を確認、胎児の心拍確認となって行きます。

まだ初期だから省略~といったことはないと思いますが、排卵の遅れなどから胎嚢の確認が遅れたりして確認ができない…という不安や胎嚢確認~心拍確認まで病院によっては毎週行かなくてはならないので、
そういったことが嫌な人は全部まとめて確認ができる8、9週まで受診を待つみたいです。

私は子宮外妊娠などが気になり、5週には受診してしまいましたが;
結局、確認取れるのが遅く不安になりましたが8週まで待ってもその間、不安になる人はなりますよね…

長々と失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

どんな検査をするのか。いつの時期ならどの程度までわかるのか。いつ行くのがベストか。
迷ってしまって。
まだ、どこの病院にするかも決めていないので、これから総合的に考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 17:29

正に昨日受けてきました。



私の場合は、市販の検査薬で確認済みでしたので尿検査は無く、
(市販の検査薬も精度がよいので結果は変わらないそうです。)
触診・・・子宮のあたりを軽く抑えて痛みはないか
超音波・・・膣に器具を入れて超音波検査。黒くて丸い袋が確認できます。
診察室で先生のお話を聞く。という感じでした。

子宮内視鏡っていうのがよく分からないですが、子宮の中までは器具は入れないですよ。
料金は病院によって違うでしょうけど、2500円ほどでした。
無事正常妊娠だといいですね^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>超音波・・・膣に器具を入れて超音波検査。

え、なにか器具を入れるのですか?痛くないですよね?

そうですね、正常かどうかという大切な問題がありましたね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 16:51

初診では尿検査と内診くらいだと思いますよ。


病院によるかもしれないので一概には言えませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超音波っていつくらいから形が見えるのか気にしてまして、極初期で見えなさそうなときは省略してしまうのでしょうか?
同じことなら、見える時期に行きたいとも思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 16:48

超音波で胎児の心音確認、尿検査、内診


最近やっていなければ、頚がんと風疹のスクリーニング
くらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肝心な超音波を書き忘れました。これは妊娠週に関係なくしてくれるのでしょうか?
心音なんてもうあるのですか、びっくり。

頚がんの検査もあれば、お願いしたほうがいいですね、風疹は予防接種していたら大丈夫?
同じことなら、しっかりそういうことも出来る所がいいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/26 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!