dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞書にのっていないのはなぜですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



色々と実例(文章)を調べてみましたが、「擬賞」の「擬」というのは、文脈からして
「擬す」「擬する」「擬律」「擬講」の「擬」と同じ意味であることが確実です。

つまり、「擬賞」「擬賞する」とは、
・賞に推される、受賞する
・賞に推す、賞を与える
という意味です。


擬す
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%93%AC%E3%81 …

擬する
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%93%AC%E3%81 …

擬律
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%93%AC%E5%BE …

擬講
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%93%AC%E8%AC …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。良くわかりました。ある審査会の褒賞に関して出てきた単語でした。
ほかに用例もあるようですがなぜ辞書にのってこないのでしょうかね?

お礼日時:2011/05/27 20:20

>「擬賞」の意味をおしえてください。


辞書にのっていないのはなぜですか?

          ↓
<私見>
擬:なぞらえる・いつわり
賞:ほうび(の品)

なので、フェイクとか巧妙に似せた物を指して称する事や品物だと思いますが、汎用・慣用されていない。
また、表意文字・表音文字としても紛らしいので、一般に使われず、標記にも使用されない。
したがって、誤用または誤字に近く、辞書には掲載されていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

小生、四十数年間生きてきて、今はじめて「擬賞」という言葉を目にしました。



意味は分かりません。
ネットで検索したところ、たまに「受賞」の入力ミスかなと思える「擬賞」が見受けられましたが、どうやらお茶の生産組合関係でよく用いられているようです。

だとすると、所謂「業界用語」なのではないでしょうか。
「業界用語」ならば、辞書に載っていなくても全く不思議ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!