dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の11月に人身事故をおこしました。車対車の事故で信号無しの十字路にこちらが飛び出した形です。責任の割合は保険会社に任せていて分かりません。相手の方は全治1ヶ月でした。事故を起こした日に直接家にお伺いしてお見舞いに行きました。3日後に電話で体の状態を確認しました。今年の2月に警察から調書をとるために呼び出しを受けたときに行政処分が7から9点で罰金が10万から20万くらいではないかと言われました。ただ相手の方が警察に調書をとられた際にこちらのフォローをしてくれたみたいです。そのおかげか行政処分は6点で30日免停で講習と試験の点数の結果で1日に短縮されました。昨日、検察庁から出頭通知が届きましたが、罰金はいくらぐらいになるのでしょうか。

A 回答 (4件)

>事故の10か月前に一時停止違反をしています。

罰金にどの程度反映されますか?

今回6点の10か月前に一時停止違反の2点

合計8点です、前歴が無ければ、6~8点は30日免停同じですから影響しないと言えますね。

http://rules.rjq.jp/gyosei.html

>それと出頭指定日が父親の退院日で行けということと仕事の都合もあってこちらの都合日を指定したのですが、罰金に反映されますか?

ちゃんと出頭通知記載の電話番号に電話して相談したのであれば、反映なんてされません。


質問文を読む限りの事故内容、そして質問者様の人柄、相手の人柄を考えれば、この程度の人身事故なら、懲役になる事は100%無いと言っても過言では無いです。

最悪、罰金刑で済む話です、質問者様が原因の事故で全治1ヶ月は一般的には30~50万には変わりません、初めての事故と相手の対応も良いようなので、20~30万とは私は思ってます。


http://rules.rjq.jp/jinshin.html
    • good
    • 24
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日出頭してきましたところ、検察官から上限で懲役7年か罰金100万円と言われました。実際の罰金は何十万単位で正確な金額は裁判所で決めることなので分からないということです。出頭するにあたって示談書を提出するように指示があったので、保険会社に確認したところ、相手の方の治療が終わってなくて未了ということでしたが、罰金に影響があるのでしょうか?

お礼日時:2011/06/06 16:54

>事故の10か月前に一時停止違反を起こしています。

それと出頭指定日が父親の退院日なの
>と、仕事の都合もあってこちらの都合ばかりを話してしまいました。罰金に反映されます
>か?

罰金には、この場合は出頭の日を変更を依頼しても影響はありません。
    • good
    • 15

罰金刑200000~500000円


と幅があります。

今回の場合は、略式起訴となり罰金刑が後日に言い渡しされます。
これは、過去の違反歴や事故の有無を検察官が参考にして裁判所に略式での起訴をします。
この場合は、検察官は相手を同じように呼び出しすることはなく、相談者さんを呼び出しするだけです。
当日に、担当検事(副検事の場合もあり)に聞くと、大体の金額は教えてくれます。
私も過去に被害者となりましたが、相手は懲役の実刑でしたが検察官からは呼び出しはありませんでした。
1)飲酒
2)無灯火
3)一歩通行逆行
と最悪な運転手で女性でした。
入院期間は11か月と重症でしたが、リハビリと合わせれば2年半もの長期間となりました。

この回答への補足

今回、人身事故は初めてです。ただ、事故を起こす10か月くらい前に一時停止違反を起こしてます。罰金にどの程度影響はありますか?

補足日時:2011/05/28 15:20
    • good
    • 25
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回人身事故は初めてなのですが、事故の10か月前に一時停止違反を起こしています。それと出頭指定日が父親の退院日なのと、仕事の都合もあってこちらの都合ばかりを話してしまいました。罰金に反映されますか?

お礼日時:2011/05/29 13:12

>検察庁から出頭通知が届きましたが、罰金はいくらぐらいになるのでしょうか。



検察庁は罰金額は決めれません、あくまで裁判所に起訴するかどうかを決める立場です、最終的判断は裁判所になります。
今回、再び検察庁に呼ばれていると言う事は、起訴されようとしている証拠です、100%起訴される訳ではありませんが、高い確率ですね、相手の人も同時に呼び出されています、相手の人が、質問者様に対し【厳罰は希望しない】と言って貰えれば、不起訴の十分考えられるでしょう。
その辺は何とも言えませんね。

仮に起訴されれば、次は裁判所から出頭命令が来ます、略式裁判ですね、出頭日当日に罰金額がわかり、当日支払いとなります。
全治1ヶ月ではサイト上では30万~50万になってますが、初めてであるなら、10万~30万程度と思われます、何より、相手の人のフォローもあるようですので、考慮されるでしょう。

気休めにしかなりませんが、30万用意してれば十分かとは思いますが、50万の覚悟はしていても損も無いと思いますよ、裁判所が決める事なんですが、既に検察で決まっていて、裁判所は単に判を押すだけとか言われてます。

http://rules.rjq.jp/jinshin.html

この回答への補足

人身事故は今回が初めてですが、事故の10か月前に一時停止違反をしています。罰金にどの程度反映されますか?

補足日時:2011/05/28 18:55
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回、人身事故は初めてなのですが、事故の10か月前に一時停止違反を起こしています。それと出頭指定日が父親の退院日で行けということと仕事の都合もあってこちらの都合日を指定したのですが、罰金に反映されますか?

お礼日時:2011/05/29 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!