dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年以降、家を購入予定でいます。

私は現在働いていないので、
旦那の名義でローンを組むのですが、
その際妻である私の信用情報まで審査される可能性はありますか?
普通で考えたら、ローンを組む本人だけの審査で、
妻である私が保証人になるわけでもないし、
審査はされないだろうと思うのですが、
もしかして配偶者まで審査する可能性はゼロではないのかなと
気になりまして…

というのは、私は結婚後すぐに(3年前)債務整理をしており、
現在その残りの支払いをしています。
その手続きの際は旦那のことを書く欄なども全くなく、私のみの債務生理で、
現在の支払額も家計に影響を与える額ではないのですが、
それでももし自分が原因で住宅ローンが通らないことがあったら
どうしようと気が気ではありません。

どなたかご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

>来年以降、家を購入予定でいます。



今が「買い」ですね。
ポンコツ民主党政権の経済政策失敗で、不動産価格・金利ともに下落しています。
金利が徐々に上昇しているのは、紙くずと化した日本国債の金利だけです。
金利を上げないと、外国では購入者が居ません。世界最大の、財政破綻国家ですからね。
ギリシャ・ポルトガル・アイスランドの財政危機は、日本に比べると蚊に刺された程度です。

>もしかして配偶者まで審査する可能性はゼロではないのかなと気になりまして…

まったく、気にする必要はありません。
配偶者が「自己破産」していても、旦那に信用があれば住宅ローン融資は行ないます。
(実際、融資を行なっています)
婚姻関係にあっても、金銭的には「赤の他人」なのです。
旦那が住宅ローンを組む時、質問者さまは連帯保証人にも連帯債務者にもなりませんよね。
(というか、保証人・債務者になる資格がありませんけど)
たぶん、旦那は「融資を受ける金融機関の子会社である保証会社に保証を依頼する」でしよう。
嫁さんが関与する事は、一切ありません。
住宅ローン契約書を見れば分かりますが、債権者(金融機関)と債務者(旦那)及び連帯保証人(保証会社)欄しかありません。
無職・専業主婦である嫁さんが関与する可能性は、100%ありません。

「嫁の借金は、旦那が払わんかい!」「子供の借金は、親が払わんかい!ボケー」
これは、ヤミ金と映画の世界です。
親子兄弟、配偶者同士でも、金銭関係は(各種保証人になっていない限り)赤の他人です。
嫁はんが自己破産していても、旦那の住宅ローン審査は通ります。
ましてや、債務整理ですからね。
♪気にしない。気にしない。一休み一休み♪
もし、旦那が審査に落ちたら・・・。
単純に「融資希望額と担保物権評価額が合わない」「旦那自身の、金銭的信用が低い」「返済計画に、無理がある」のです。
例えば、年収500万円で1億円貸して!では審査に落ちます。

そうそう。
「クレジットカードの枚数とか、与信枠」の根拠の無い都市伝説が蔓延しています。
カードを何十枚持っていても、カードを何百万利用していても、住宅ローン審査には無関係です。
根拠の無い都市伝説には、充分注意して下さいね。
信用があれば、住宅ローン申込書と一緒にクレジットカード申込書も付いてきます。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました。
実際融資を行っているということで安心しました。
うちも、基本保証会社に保証を頼むので保証人は不要というところでの借り入れを検討しています。
あと、クレジットカードなどのお話もありがとうございました。
いろいろ都市伝説的な噂がネット上にはたくさんあるのですね。
借入額やカードの利用状況的には身の丈にあっていると思うので、引っかかることはないだろうと信じて準備を進めていきたいと思います。

お礼日時:2011/05/30 19:30

住宅ローンの場合


専業主婦でも保証人になれますし、されますよ。
夫は過去2回住宅ローンを組みましたが2度とも私が保証人でした。


>自分が原因で住宅ローンが通らないことがあったら
>どうしようと気が気ではありません。

そんなことは夫婦なんですから気にすることはありません。
妻の傷は夫の傷、その逆も然りです。

住宅ローンに通らない心配よりも
頭金ガッツリ貯めて銀行納得させるほど貯金することを考えてください。
頭金、諸費用、引越し、新居準備金、手元に年収半年分
これらを『現金』で用意できるまで買わないほどの気概があれば
お金はサクサク貯まります。
金は友達大好きですから貯まり始めたら
どんどん頑張れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配偶者が対象になるかならないか、回答いただいた方によってさまざまなのですね。
私まで審査されることはないと思いたいのですが…
本当は私もパートくらい出られるようになってお金がしっかりたまってからにしたいのですが、義父母がお金は援助してやるから早く建てた方がいいという話になっていて(泣)
どこの銀行を利用するか、住宅金融支援機構を通すのかどうか?でも違うのかなと皆さんのご意見を伺って思いました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/30 19:20

はじめまして。

私も債務整理をしたことがあり主人に内緒なので、私の審査があるとローンが組めないと思って心配でしたが、不動産屋に聞いたところ…

配偶者が保証人になったり共同購入になるともちろん審査がありますが、専業主婦で収入がない場合保証人にもなれないので審査する必要がないみたいです。

1人名義でローンを組む場合、その1人個人の審査であって、たとえ配偶者であっても他人であり個人信用情報は開示できないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配偶者が対象になるかならないか、回答いただいた方によってさまざまなのですね。
でも回答者様のお家では無事審査が通ったということですね。同じような方がいらっしゃって心強いです。
私も主人には内緒なので、保証人の話なども来ないような金融機関やローンをいろいろ探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/30 19:24

住宅ローンで配偶者の審査されますよ。



私も三年ほど前に主人の名義でマンションを購入しましたが、
その時に担当の方から、「奥様の方も審査対象になる。」といわれましたので・・・

ただ、軽い審査だといわれたのでどこまでを調べるのかは
わかりませんが・・・

債務整理ですよね・・・

自動車ローンがあると住宅ローンがとおりにくくなるから、
住宅ローンをくんでから車を購入・・・って人も多いですよね。

今は、景気が悪いのもあり銀行側も結構慎重ですので、
もしか借入額が高い場合難しくなる可能性もあると思います。

確かな意見でなく申し訳ありません。。

よかったら、参考までに・・・

この回答への補足

早速ご回答ありがとうございます。
そうですか、やはり審査対象になるのですね…
私が専業主婦で全く収入がなく、また土地も家も一切名義を持つ予定はないのですがそれでも審査されてしまうとなると厳しいですね。
ちなみに、夫は年収500万、借り入れは1500万を予定しており、頭金などの援助が義父母からいただけます。

補足日時:2011/05/30 04:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配偶者が対象になるかならないか、回答いただいた方によってさまざまなのですね。
うちはフラット35を利用予定なので、住宅金融支援機構の定める保証会社の保証を受ければ保証人もいらないようなので、私まで審査されることはないと思いたいのですが…
どこの銀行を利用するか、住宅金融支援機構を通すのかどうか?でも違うのかなと皆さんのご意見を伺って思いました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/30 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!