dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、自動車を購入しようと考えています。
そこで任意保険を色々と調べているのですが、最近多い走った分だけの保険も視野に入れてます。
ですが今まで自分用の車を持っていなかったもので、どの程度年間で走るものなのか不明です。
個人個人で走行距離は色々あると思いますが、通勤通学、レジャー、買い物等、車を使っておら
れる方にお聞きしたいです。

どのような用途で使っていて、おおよそどの程度走行しているのかよければ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

通勤往復6km 5日


月4回 隣の県へ レジャー
3回月に1回程度 長距離旅行 で 年間平均 1~1.3万kmです。

通勤距離が多い友人は 往復60kmを毎日で 年間2.5km以上走るので 買い替えが短期です。
軽にすれば良いのに 小型車が良いらしく SUVディーゼルです
    • good
    • 0

レジャー(ゴルフなど)や旅行に使って。

年間3000km
買物、通勤には使いません。

その質問 国民全員に聞いても無意味でしょう。(千件の回答を得て平均見るつもり?)

一般的に言われているのが

サンデードライバー(通勤には使用せず使用は土日のみ)で1万km/年だとチョット少なめ、15000km/年だとチョット多目くらいです。

通勤に使い出す(毎日乗る)と極端に増えます。30000km/年くらいになるケースも。

なので、距離で保険の 1万km以下、というのは「あまり乗らない人」向け
5千km以下となると「ほとんど乗らない人」向けくらいです。
(私は、、、「まず乗らない人」「車不要人」ですね)

初めて車を持つと、用も無いのに乗るのが多い(わざわざ車で行くとか)ので、15000-2万程度では?

あとは住んでる場所次第ですね。


 
    • good
    • 1

通勤 1キロの人も居れば毎日100キロの人も


買い物 1キロでイオンモールにたどり着ける人も居れば 往復100キロ以上の人も
レジャー 数キロの人も居れば1000キロの人も

貴方と同じ環境で同じ行動の人なんて居ませんから 自分の事は自分しか解らんよ
    • good
    • 0

Navitmeの車ルート検索で調べれば、出発地と目的地の距離がわかりますよ。


これを使って計算していけば、おおよその見当がつくと思います。
http://www.navitime.co.jp/

自分は平日に毎朝15kmほど乗り、後は家族の迎えや買い物でちょこちょこ乗ります。
遠出も月に1,2回します。とは言ってもだいたいは隣の県までですが(往復80~160kmぐらい?)。
あとは免許取って1年経ってないので、運転の練習がてら山へドライブにもちょこちょこ行きますね(往復50kmぐらい)。あ、でもここ最近は行ってませんね~。
今のペースだと1年間でだいたい1万kmですね。
    • good
    • 0

住環境でも差は大きいですよ。


自動車で通勤しているときは1日80km走っていました。
その他レジャーにも使い、年間は25000km走行します。
それなりの田舎で、峠を3つ、市町を4つまたいでいましたが、1時間ちょっとで通勤できます。
朝早ければ、50分で走りきります。 指示速度、法定速度は目をつぶっています。
6年で16万を超えました。

今居るところでは通勤には使っていません。
ちょっと買い物に行こうと思って車を出せば、10km程なのに1時間近くかかったりします。
実家へは200km程 1-3ヶ月に1度ぐらい走ります。
それでも年間1万ちょっとぐらい走ります。
今年10月に車検で、現在3万5千キロです。

貴方の使い方がもう少し絞れるのなら、その情報を入れた方が良いでしょう。
細かい住所だとかは必要はありません。

学生なのか社会人なのか。
通勤通学の必要性は?
現在の移動手段は?
など。かな。
    • good
    • 0

クルマ業界で乗用車は、月間1,000kmを平均目安としています。



ドライブや旅行に行けば、1回で500kmを越えることも珍しくありませんし、
近所への買い物利用では、毎日乗っても1ヶ月で500kmに満たない人もいますので、
個人差がある個別の回答を受けても大して参考にならないのでは?

ご自身の行動範囲を想定されるしか無いです。
    • good
    • 1

通勤は月500km程度で、後はたまの買い物や旅行やキャンプ等の遠出で年間1万kmくらいでしょうか。



大抵の場合通勤が毎日のことなので一番距離を食い、これに使わなければ週末だけとかになるので、走行距離で保険料が変わる保険はお得になるかもしれません。ただ、今までの経験上SBI損保か三井ダイレクト損保辺りが安いと思います(私の保険条件の場合)。保険料だけでは決められないでしょうが、一応参考まで…。
保険料比較するには、自動車保険の一括見積りサイトで見積りを取ってみるのもお勧めです。
    • good
    • 0

この質問、全く参考になりません。

週1回、買い物だけの方もいれば、長距離通勤に利用してるのもあれば、ピンキリです。自分で、1年間体験されて、2年目から、走行距離による契約をされることですね。
どなたも、千差万別の運転をしてるのですから、他人の運転なんか参考になりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!