重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、節電のためか、
コンビニの飲み物が中途半端な冷え方ですね。
そう感じるのは僕だけですかね。
結構あっちこっちのコンビニに行きますけど、
総じて飲み物が中途半端に冷えてる感じがしますけど。
やっぱりキンキンに冷やしておいてほしいですよね。
家の冷蔵庫で冷やせばいいじゃないかっておっしゃる人もいるでしょうね。
違うんですよね。
外で飲むんですよ。だから冷やしてほしい。
家で冷やすなら常温でいいんですよ。
逆に中途半端に冷やすのは電気代の無駄だと思います。
だから金金に冷やしたやつと常温とどっちも置いてほしい。
節電節電ってお題目のように唱えてばかりで、
ちっともわかってないですよ。日本社会は。
あ、質問はどうしてコンビにってこんなに馬鹿なのかということです。

A 回答 (2件)

補充したばかりの飲み物を取ったんじゃないですか。


キンキンに冷やしてあるほうがいいのはとても同感です。
お住まいはどこか存じませんが、私の行くコンビニはどこもよく冷えてますよ。
節電の意識自体は悪いことだと思いませんし、照明を少し落としてる店や行燈を使わなくなったり、売れる時間帯以外はフライヤーを使っていなかったり。
そんな中に冷蔵庫の温度もあるんじゃないでしょうかね。
冷やした飲み物と常温の飲み物を両方置くとかは論外だと思いますし。
やり過ぎの節電で客側への配慮が欠けた営業をしてる店もあるでしょうね。
そんなお店だったのでは?
それが馬鹿とは思いませんけど。客には配慮が足りないでしょうが、社会には貢献してるんじゃないですか。
特に東京電力のエリア内なら。
外で冷えた飲み物が飲みたいなら喫茶店とかコーヒーショップがありますよ。
氷付きのドリンクを出してくれますよ。
どうしてもコンビニで買いたいならすいません。
私はぬるい飲み物を置くコンビニよりパチンコ屋の方が・・・って思っちゃいます。
    • good
    • 0

で質問は?



気に入らなきゃ利用しないで自分で冷やしたものをいつも携帯すればいいことです。
何故そんなにカリカリしているんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!