dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんのお力をお借りしたくこちらに書かせていただきます。

最近保険の更新手続きを保険のお姉さんに進められました。
そして、試算プランを作ってきていただいたのですがAプランとBプラン正直どちらにしたらいいか
迷っております。
選択決定のため厳しい指摘等ご指南ください。

保険契約人は父親56才で不健康ながらも病気なし(現在)


現在の契約(平成16年8月1日 49歳時契約で6年9ヶ月経過)更新日は(平成26年8月1日)
5年ごと利差配当付き更新型終身移行保険で
5年毎配当タイプ/10年更新型/65歳終身移行
<死亡高度障害時>
1一時金1325万円(H26/7/31まで)2一時金88.9万円
保険料は、毎月14376円です。



Aプラン更新後の保障
死亡高度障害1000万
生存給付金合計は69.58万円です
Aプラン更新後の合計保険料は18930/月です
ただし65歳以上は加入できない

Bプラン更新後の保障
死亡高度障害1000万
生存給付金合計は約80万円です
Bプラン更新後の合計保険料は15381/月です
66歳以降も加入できる



AとBどちらがいいでしょうか?
保険契約人の父は俺の親は結構長生きだったから俺も長生きするだろうと
根拠のないことばかり言っていて当てになりません。
母が思案していることは現在56歳の父が70歳まで保険をかけ続ける必要があるのか?
病気にならないで元気に生きても保険金は貰えないしそれだったら養老保険にしたほうが…
と思うけど今更養老保険には入れないし…
要は現在の保険を解約したくないそうです。掛け金がもったいないそうで…
ご指南よろしく御願いします。

A 回答 (4件)

私は医療保険ついては大きく2つに分けて考えます。



医療保険については60歳で支払済みをお勧めしています。定年から5年無給時代、そして年金暮らしの時に保険料で経済的圧迫になるのは大変ではないかと考えているからです。そして確実に老後は病気や怪我のリスクが高まります。
保険料は支払済みにして保障は終身保障の安心を備えて欲しいから医療保険は支払済みを提案しています。

もう一つはがん保険です。どうしてもがん治療は現段階ではお金がかかってしまいます。
ガン保障については通常の健保治療では高額療養費の上限からから日額5000円もあれば良いのですが、最近は放射線治療や抗がん剤治療など入院を伴わない治療や健保の適用外である先進医療など治療法もさまざまです。そのような治療を受ける場合入院保障だけでは対応できません。
そのような治療に対応するためにはガン診断給付金が出る保険で診断給付金で対応する必要があります。やはり最低でも診断給付金は100万円はあった方が安心だと思います。

その為に医療保険の上乗せとしてがん保険をお勧めするのですががん保険は終身払いをお勧めしています。
理由は3点
(1)保険料が安くなる。
(2)70歳超えると健康保険の負担が1割負担で済み、月44400円以上の負担が要らない。(現役所得者未満の所得の方)
(3)高齢になるまでガンにかからないと老化からガンの進行が遅くなる、高齢だと手術など治療が出来ない可能性があるhttp://mbadges.tk/so.php?key=%E3%81%A9%E3%81%A1% …

のため70歳で辞めてもいい保障だと思っているからです。60歳支払済みより終身払いの方が70歳までの総額も少なくて済む。これが理由です。

例えば25歳女性で一例をご紹介するとしたら

医療保険は
・損保ジャパンひまわり生命、健康のお守り(保障は終身<一生涯>支払いは60歳まで、入院60日、七大疾病時には60日延長、先進医療保障付)で日額5000円プラン。(月2372円)

保険料をクレジットカード払いが出来る方がよい、手術給付金で他の医療保険で入院日額の10倍(日額5000円で5万円)のところ20倍支給(同10万円)方が良いならオリックス生命キュア(月2050円)が良いと思います。


日額5000円で不安かもしれませんが、高額療養費制度もあって月8万円強<80,100+(医療費-267,000)×1%>越えると超えた分は返ってきます。
また女性の場合女性疾病も乳がんや子宮ガンなどがん系以外は通常の医療費で治療が済むので特にそれに上乗せしなければならないことはないと思います。
追加するなら治療でお金のかかるがん保障と言うことで

日本興亜生命の終身がんですが、月払い額1500円満たないと年払いになるのですが、
・日本興亜生命 終身がん保険(日額5000円、がん診断給付金100万円<上皮内新生物も同額、複数回支給>、終身保障、終身払い)で年保険料9805円(月換算818円)です。

ちなみにがん保険は70歳まで払っても総保険料約44万円ですががんと診断されれば診断給付金が100万円給付されるので無駄の少ないがん保険です。

もし葬儀代程度の死亡保障も同時にご検討であるなら。
お勧めとしては2つあります。
1つは健康のお守りの代わりにオリックス生命のキュアエス(入院日額5000円、保障は終身<一生涯>支払いは60歳まで、入院60日、七大疾病時には 60日延長死亡時には250万円)です。月保険料は4165円ですが、60歳まで払っても約175万円で、死亡の際には250万円支給されるので、一度も医療を使わなくてもある意味損のない医療保険です。

もう1つは葬儀代と割り切って安く済ませたいなら県民共済の医療1型(月1000円)に入る方法もあります。
病死で200万円、交通事故死で500万円、入院日額怪我で2500円、病気で2250円(5日目から)と65歳まで保障が付きますし、医療の上乗せにもなります。老後の葬儀代は退職金などで用意すればそれまではつなぎとして使えると思います。

上記より
医療保障のみであるなら
・健康のお守り+がん保険=月換算3190円です。
・キュア+がん保険=月換算2868円です。

60歳以降はがん保険だけの保険料で済みます。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!

詳しいご解答ありがとうございます。

早速母に伝えようと思います!
~支払済み
については考えにありませんでした。
確かに回答者様のご指摘の通り娘の私からしてもそちらのほうがいいと思いました!
診断給付金が100万~
のご指摘に関しては最もです。
私自身しばらく病院にかかっていたことがあるのですが、週3(月水金のみ外来)で通院しなければいけないことになって、治療を受けたのですが清算機で支払いのときに良く思ったことはこれがガンとか入院になったら医療費がたまったもんじゃないと。
18歳くらいから娘の私が病院にかかる位だから、しっかり保険について話し合わないといけないですよね。

ここまで詳しいご解答ありがとうございました!
母の耳が痛くなるまで伝えて決めたいと思います!

詳しい回答、率直なご指摘ありがとうございました。


ベストアンサーはどの回答者様もとても参考になりましたのですが
vteliang様にさせていただきたいと思います。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/06 09:41

どちらもNGですね。


更新型で外交員がいるわけですから、日本の保険会社ですね。しかも定期保険特約付終身保険かアカウント型の保険であることはほぼ間違いないでしょう。
「掛け金がもったいない」とありますが、今の提案はもっともったいないことをしようとしています。
そもそも何故「掛け金がもったいない」と思うのかが全く理解できません。
今の保険は恐らく保険料の9割以上がカケステに充てられています。
カケステってことは戻ることのない保険料です。失礼ながらカケステているのにもったいないというのは笑止千万です。
お母様は定期保険を定期預金と勘違いしてはいませんか?
総額いくら支払っていくら戻ってくるか計算したらすぐにわかると思います。(決して戻るのが良としているわけではありませんが)
まずは解約してveteliangさんが書いてあるような保険に切り替えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

お答えありがとうございました!
更新型で外交員がいる~
そうです、第一生命さんですね。
私も掛け捨てってかえってこないのになんでもったいないって言うのかな?
と疑問に感じています。
そこが(もったいないと思うところが)ナンセンスなんですよね…母は。

あまりにも曖昧な質問なのに、丁寧なご解答、ご指摘ありがとうございました。
是非とも母に伝えて参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2011/06/06 08:43

まだ更新まで3年ありますね。



今更新する必要がありますか?

A ・ Bどちらも変更する魅力が無いのでは?

保険外交員は、更新や新規保険を契約してもらって、初めて歩合が入るので

進めてくるのは当然です。

まず、今更新する必要があるかどうか、そこから考えてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!

お答えありがとうございます。


>今更新する必要がありますか?
A ・ Bどちらも変更する魅力が無いのでは?
保険外交員は、更新や新規保険を契約してもらって、初めて歩合が入るので
進めてくるのは当然です。

母もどっちもどっちだなーとか言ってるので1048TW様が仰るとおり、魅力がないと娘のわたしも思います。

先の回答者様方のお礼に書かせていただきましたが、両親と外交員さんと知り合って長いようで
娘の私からしても仲がいいように感じます。(私は保険の契約の話し合い?に同席したことはないのですが玄関先での会話を聞くと)
そういうのもよくないんでしょうね…
新しく保険を開拓しなくなるというか。

休み明けにまた保険さんが来られるということなので、母に厳しく伝え参考にしたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/06 09:18

どちらが良いと聞かれても…必要な保険に入れとしか言えません。


死亡保険はその人が亡くなった時に経済的に困る人のために入るものであって、高齢なって子供も自立しているなら入る必要はないでしょう。なので、基本的に貯蓄や公的なもので賄えない部分の医療保険だけで良いのでは?老後の資金が心配なら年金保険のが良いのですが、今から新たに掛けても意味はないでしょう。なお、多くの貯蓄があってそれで賄えるなら、元々保険に入る必要すらありません。

要は現在の保険を解約したくないそうです。掛け金がもったいないそうで…>
もし必要のない保険に保険に入っているなら、これからの保険料の方が勿体無いですよ。保険料貧乏にならないように注意しましょう。

保険の相談がしたいなら保険の営業でなく、ファイナンシャルプランナー等に相談しましょう。営業は契約が取れれば自分の取り分が増えるのですから。保険は月の保険料はしれてますが、総支払い金額がかなり大きいので契約としては車を売るより大きな取引ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答ありがとうございました!

老後の資金が心配なら年金保険のが良いのですが~
年金保険なんて初めて聞きました。
そのことも母に聞いてみたいと思います。

ご指摘の通り、保険料貧乏になってないか母を追求したいと思います。
娘の私が両親がどんな保険に入っているか判らないので…
祖父が父に保険をかけていたりでごちゃごちゃしているのでこれを機に整理してみたいと思います。
(祖父はなくなりましたが…)

そうですよね…営業さんでなくFPさんに相談したほうがいいですよね。
質問には保険のお姉さんと表記させていただきましたが、はっきり言って50歳近い?
おばさんですね。
時々うちに来ているのを見ると、両親が若い頃から知っているのか仲が良く見えます。
娘の私からしたら、”仲がいい”所も良くないんだろうなーと。
気兼ねなく質問できるところがいいんだろうけど。

総支払いからしたらかなり金額が多い~
仰る通りだとおもいます。
家計簿とか光熱水費等にめちゃくちゃこまかい(去年よりいくら多いとか少ないとか)
のに保険はよく分からない、難しい!とかそんなんではダメですよね。

率直なご指摘・ご解答ありがとうございました!
休み明けにまた来るといっていたので、厳しく母に伝えて参考にさせていただきたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/06 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!