スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

私は、名古屋市中川区にある印刷会社(資本金2000万円、従業員数34人)の社長です。

先日、とある社員の残業代(約5,000円)を支払わなかったことが発覚しました。

その社員が総務の社員に間違いを指摘し発覚したのですが、私はすぐ総務の社員に、来月の給料日にそれを支払うことに同意させ、その手続きを給与計算代行をお願いしている事務所に頼むように指示しました。

ところが、この社員は来月支払うことに納得せず、総務に対し、不満げな態度を露にして、すぐ支払うよう要求してきました。

当社では、給与計算を外注しているため、給料の支払ミスがあった場合は、来月に不足分の支払をすることにしています。ですから、これまでも今回のようにすぐ支払うよう要求されたことはありませんでした。

しかし、私もそこは彼の要求をのむこととし、給料日の翌々日には現金で不足の残業代を支払いました。

ところが、この社員はそれだけでは納まらず、彼は私に対し、ミスの経緯の説明と謝罪を要求してきました。

私には、その必要はないと考えておりますので、「払ったのだからいいではないか。ちょっと被害者意識が強すぎるぞ。」と諭したのですが、分かってくれません。そして、彼は何度も何度も仕事中の私を捕まえては、説明と謝罪を要求してきます。

彼は、私の時間を奪い、事務所では他の社員にも迷惑を掛けているので、いい加減にしてほしいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

“残業代不払い”は一応解決したわけですね。

労働基準監督署は問題にしないでしょう。

さて、「謝罪」ですが、何でも(どんな事件でもと言う意味です)謝罪は、基本的には自主的に謝罪しない限り「強要」はできません。

例えばoka3063さんが悪いと思って自主的に謝罪しない限り、或いは裁判等で謝罪するよう判決等が下されない限り、oka3063さんは謝罪しなくても構いません。

あとは、その社員が謝罪を求めて或いは慰謝料を求めて、裁判等を起こすかどうかです。

oka3063さんは、社員が裁判等を起こさずただ要求を続けても放っておけば良いのですが、要求が執こくて仕事の邪魔になるようでしたら、いよいよ解雇でしょう。社長の仕事に邪魔になるのならば社業の邪魔になると思われます。

解雇すると今度は「不当解雇」だなんて言って来るかも知れません。今度は不当解雇の無効等でまた裁判沙汰になるかも知れません。このように常に裁判沙汰になり兼ねない社員はoka3063さんの会社運営には邪魔になります。

不当解雇の謗りを受けても解雇したらいかがでしょう。妥協できなければ裁判等で決す。これでいかがでしょう。
    • good
    • 2

あなたは従業員がミスをして、会社に対して損害が発生しました。


従業員は自分のミスを認め、損害分は従業員が自腹で払いました。

経緯と謝罪は要求しない寛大(無能?)な社長ですか?

ミスがあれば、以後発生しないように原因と対策を練るのは当然です。
「払ったのだからもういいだろう!」というのは原因調査と今後の対策を放棄するということです。

それでは会社は成り立っていけません。
    • good
    • 10

如何なる状況であっても、会社側が給料計算を間違えたのは事実です。



>彼は私に対し、ミスの経緯の説明と謝罪を要求してきました。
これは、当然な要求であり、会社の経営者という重責者ですから、例え外注に計算をさせていても社員への責任は社長にあります。
又、その責任上で謝罪は必要不可欠で、これを拒否するのは如何なものかと感じます。

また、来月回しは、会社都合になりますから、労働者から拒否されれば当月支給となります。
これは労働対価ですから、来月回しということを「強制」はできません。
当該社員の承諾がないと、給料未払ということになります。

>彼は、私の時間を奪い、事務所では他の社員にも迷惑を掛けているので、いい加減にしてほしいのです
>が、どうすればよろしいでしょうか。
正直に書きますが、相談者のほうが被害者意識の固まりと感じます。
相談者は、社長という重責者ですから、社員からの苦情があれば対応する義務があります。
今回の場合は、当然給料が計算ミスで少なく支給されたのですから、これに関しては謝罪は必要になります。
相談者の時間といますが、これは逃げ口上でしかなく、先に間違いに対しては真摯な対応をするべきでした。
それでも尚且つ、時間を奪う行為があれば今回の言い分は通用します。
来月回しは、会社都合の押しつけでしかなく、給料計算を外注しているということも会社都合でしかありません。
今回の相談は、社長としての責任を棚上げしての逆恨み相談ということがいえます。
    • good
    • 11

#3が最も現実的でしょう



そのような社員は、今回は済んでもそのうちにもっと大きなことをしでかします(社会人としての常識に欠陥があります、)
顧客対応を行う職務ですと、会社に多大な損害を与える虞も多々あります
    • good
    • 0

>どうすればよろしいでしょうか



なにかと、策を巡らせて、そういう社員は首にすればいいんです。

従業員には、労働者としての権利はありますが、

経営者にも、どの従業員を使うかという権利があります。
解雇権は乱用してはいけませんが、法律に抵触しない範囲でなら
使うか使わないかは自由なのですから。
    • good
    • 0

キツイことを書きますが、ご了承ください。




私も大昔に、残業代が未入金になった事がありました。

タイムカードの集計をした後、残業代を含めて次の給料日からの予定を決めていたので、
未入金があった時は、ショックでした。
それに、翌月の支払いにまわされた事は、予定外のことでしたので困りました。

ただ、その時は、人事部の単純ミスで、担当者から「ごめんね」の一言と、
それまでの人間関係を築いていたので、深く突っ込めませんでした。

今回は、ミスの経緯と簡単でも「ごめんね」の一言を伝えることをお勧めしたいです。
早ければ早いほど相手の気持ちもおさまると思います。

その後も、場の雰囲気を乱し、協調性を欠くような人材でしたら、
職場の為にも、その人の職場や担当を替えることも必要かと思います。
でも、その前に、こじれた原因を真摯に受け止めてください。

ところで…
あなたは、今回の従業員さんの間に、信頼関係やコミュニケーションは出来てますか?
社員34人でしたら、浅くでも接することは出来ると思います。
自分を見つめなおす良いきっかけではないでしょうか???
    • good
    • 5

 


業務のミスに謝罪は不要だけど、原因(経緯)の説明は必要です。
原因を説明しないのは、原因を調査してない事、つまり再発を防ぐ気がない。
社会人としてふざけた対応です。
貴方が社長でその様な対応を取るなら社員がどんな間違いをしても笑顔で許す、再発しても笑顔で不問にしていかないといけませんね。
 
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報