dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクサーで二階級制覇(まぁ二階級に限らず複数階級制覇も)する人がいますけど、あれって前階級のベルトを返上してから次の階級に挑むんですよね?
でもその選手が二階級制覇をしたところを見ると、ベルトを2つ持っていたと思います。
返上したのに持っているというのはどう言うことですか?
前階級のチャンピオンという称号がなくなるだけで、かたちだけベルト返上ということになるのですか?
それとも私の勘違いですかねぇ...。
詳しいシステムを教えて下さい。

A 回答 (5件)

重いクラスに挑戦する分にはかまわないわけです。



ミドル級の選手がライトヘビーやヘビー級に挑戦するのは一向に構いません。大概の選手は自分のウエィトをしぼりにしぼって、1クラス下に何とか体重を持っていこうと努力します。「死の減量」などといいますよね。ガッツ石松のその言葉を輪島功一が、「死」なんて使うなら一つうえで戦えと怒ったそうです。

柔道でも無差別級は、たとえばヤワラちゃんが出てもちっとも差し支えないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一階級くらい絞って挑戦する人もいますよね。
そういう人は二階級にとどまらずさらに回数を重ねようとしてる人ですね。ありがとうございました。
ちなみにベルトの話しはわからないですか?

お礼日時:2003/10/14 22:24

二階級制覇したのち直ちにどちらかのベルトを返上、試合直後は相手のベルトを使い、後で自分のベルトを作るということらしいです。

 
    • good
    • 1

ベルトを自分で作ると言う話ですが


本物とは別に自分で作ると言ってた記憶があります。
本物のベルトは協会が作ってあって
チャンピオンになった人が所有しているのですが
ベルトを返上した場合などは 個人で模造品を作って
家に飾ったりしています。
それを持っていたのでは?

たしかWBCやWBAでは5回防衛すると
模造品の記念のベルトが貰えたと思います。

模造品と言ってもかなり高価で立派な物です。

たしかWBCのベルトは3000万とか言う話を
聞いた事があるのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。はじめは協会からもらって、二階級制覇したときには個人で模造品を作ってそれをもっていた。
その可能性は高いですね。
五回防衛でもらえるというのは聞いたことがあります。
多くの情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 20:20

こんにちは。



>でもその選手が二階級制覇をしたところを見ると、
>ベルトを2つ持っていたと思います。

誰の映像を見られたのか分かりませんが、たとえばWBAとWBCの同じクラスのチャンピオンになった場合はこの例に入るのではないでしょうか?

この回答への補足

ってことはWBAのみで二階級制覇した人は(個人でつくらない限り)ベルトを2つ持つってことはできないってことですか?
あと具体的な例が思い浮かばなくてマンガの話になっちゃうんですけど、『はじめの1歩』って知ってます?
あれで鷹村が2階級制覇したときにベルトを2つ持っていました。すいませんこんな例で...。

補足日時:2003/10/14 22:05
    • good
    • 0

うろ覚えなので恐縮ですが,


確かボクシングのチャンピオンベルトは個人で作成するはずです。(プロレスのベルトとは意味合いが違います。)
なので持ってるんじゃないでしょうか。

(返上が必要かどうかはちょっと分かりません。)

この回答への補足

個人で作るんですか!?協会とかから渡されるもんじゃないんだ。でもそれだとタイトルマッチ前にはすでにつくってあるということになりますよね?自分的にですけどそうなるとなんかちょっとイヤですね(^^;

補足日時:2003/10/14 22:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!