以下の記事が気になったのですが、何故磁力抵抗がゼロなのでしょうか?この発明が言う磁石の抵抗の意味が判る方、お教え頂けませんか?よろしくお願い致します。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20 …
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20 …
磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
軸を回した時に磁石の抵抗が少ない発電機を発明した平松さん(右)と、解析した中村准教授(京都市西京区・京都大桂キャンパス) 滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。
同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。
平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。
平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。
中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。
中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「磁力抵抗」という言葉は普通の技術用語では有りません。
普通は「磁気抵抗」と言います。
この記事を書いた記者の科学的な素養がうかがえます。
中村准教授の論文はこれでしょう。(2A-a04)
http://www.csj.or.jp/conference/2011s/2A.pdf
一応特許も取得されているようです。(特許4524110)
特許の内容はIPDLで検索できます。
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
永久磁石を使用した発電機を回すと軸の回転が滑らかでなくカタカタとする感じで回ります。
このカタカタする時のトルクの変動を「コギングトルク」と呼びます。
何故発生するのか、どうすれば低減できるのかも分かっています。
自動車のエンジンでいえば、4気筒より6気筒、6気筒より8気筒と言う風に気筒数を増やせば回転が滑らかになるという事です。
問題は気筒数を増やす事によるデメリットを上回るメリットが有るかどうかです。
この発明でも同じことが言えます。
発電所で使用する大型の発電機では発電機単独での効率は99%にも達しているのでこれ以上の高効率は望めそうにありません。
小型の発電機ではコストが問題になります。
京都新聞の記事では”4台以上の発電機を1本の軸でつなげ”とありますから、このままではコストが4倍です。
いずれにせよ、この発明が有効かどうかは発電機のメーカーの技術者が考えれば良い事であって、一般人が大騒ぎするような話では有りません。
なお、特許と言うものはその内容が科学的に高度なものであるとか、実際に有用なものであるとかを保証するものでは有りません。
有用でない特許であれば誰も使用しないだけの話でです。
回答ありがとうございます。コギングトルクによるトルクリップルが複数の発電機による重ね合わせで滑らかになるという意味なら、コギングトルクが観察できる低速時は効果あるかもしれませんが、でも発電効率向上となると・・・。記者の書き方の問題もあるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁力抵抗ゼロの意味
-
磁力の弱ったマグネットは復活...
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
磁力を遮断する素材について
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
棒磁石内の磁場はどうなってい...
-
★ネオジウム磁石に困ってる★
-
磁力はアルミにより減衰するの...
-
棒磁石を二つに切ってもN極だけ...
-
エアロバイクの負荷調節について。
-
ホワイトボード
-
自作交流モーター
-
電磁石が出来なくて困ってます
-
マグネットボタンがとれません。
-
中学理科のコイル・磁界の問題...
-
電波を遮断する安い素材はアル...
-
磁場が身体に与える影響
-
電磁石にはなぜ軟鉄を使うのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
磁力の弱ったマグネットは復活...
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁力を遮断する素材について
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
磁力はアルミにより減衰するの...
-
パソコンやスマホに強力な磁石...
-
誘導器のしくみについて
-
電磁石にはなぜ軟鉄を使うのか
-
マグネットボタンがとれません。
-
なぜ磁石は鉄のカバーに入れる...
-
電波を遮断する安い素材はアル...
-
マグネチックスターラーの適切...
-
アルミの筒を最強磁石がゆっく...
-
電磁石の鉄しんについて教えて...
-
棒磁石を二つに切ってもN極だけ...
-
★ネオジウム磁石に困ってる★
-
くっついた磁石を外すには?
-
磁石で水がうまくなるのはなぜ?
おすすめ情報