
canon MP500というプリンタを使っています。
このプリンタは、無線LAN機能みたいなのは備えているのでしょうか?
つまり、特にオプションで装置とかを取り付けなくても、そもそもの本体機能として、無線で印刷できたりするのでしょうか?
私は、このプリンタとパソコンをケーブルでつないでいて、それで不便はありません。
恐れているのは、マンションで使っているので、このプリンタに無線機能があり、別の部屋のパソコンとプリンタが無線でつながったり、結果としてそのプリンタとつながっている私のパソコンとつながったりするのが怖いんです。そういった心配は無いでしょうか?
あと、Bluetoothですか? そういう機能もあるのかないのか知りませんが、とにかく、そういったのを含め、今このプリンタにケーブルで接続している私のパソコン以外の機器が接続できるような状況はあり得ないでしょうか?それを教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
まあ、そのあたりが一番勉強していただきたいところなのですけど、最近はあまりにも普通に品物が出てしまうようになってしまったので、基礎的な説明を受ける機会も少なく、思い込みが優先してしまうことはありますね。
まず、プリンタというのはPCからデーターを流すものです。
MP500はスキャナの機能も付いた複合機で、PCにデーターを流すことは出来ますけど、あくまでもPCでソフトを立ち上げて読取ります。
MP500側からPCを操作するようなデーターを送ることは基本的にはありません。
次にネットワーク。普通はLAN(ラン:ローカル・エリア・ネットワークの頭文字です)と言います。
これは、複数のPCやプリンタなどの機器をケーブルで接続して、データーを共有したり、機器を共有したりするシステムです。
各々のPCなどから出たデーターを綺麗に交通整理して流すためのユニットが必要になり、それがルーターという存在です。
LANで接続するためには、LAN用の接続口が必要です。
最近のパソコンはたいてい付いています。
インクジェットプリンタでは付いているほうが少ないくらいです。
MP500もそうで、外部との接続口はUSBしかないわけです。
そういうプリンタをネットワークの中で接続して使うためのユニットの一つが「ネットホーク」です。
これは商品名です。
プリンタとはUSBケーブルでつなぐのですけど、ネットホークとルーターはLANケーブルで接続する場合と無線でつなぐ場合があります。
無線で接続する場合は、前回回答したとおりで、必ず無線ルーターが必要になり、無線対応のネットホーク(一般名称はプリントサーバーと言います)だけでは機能しません。
また、どれも結構な価格の商品です。
知らないうちに買っていたなんていうことは考えにくいですね。
そういう機器がないのでしたら、何の心配も無いということです。
ただし、LANとインターネットは厳密には別次元の話です。
ルーターをインターネットに接続すれば(普通はそのはず)、ネットからの侵入の問題は出てきます。
その問題はプリンタの接続方式などまったく関係のない話で、セキュリティの対策をしなければならないことですけど、完璧というものがないのも事実です。
どうしても心配というのならネット接続もLANもすべてやめるしかありません。
No.3
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
とうとう、こういう心配性の人が出てきたか・・・
そういう印象ですね。
他の方の回答、それへの補足なども含めてですけど、
「心配する前に確認しましょう。確認する前に勉強しましょう。」
それしかありません。
まず、無線で印刷できるプリンタですけど、現在では大きく分けて3つあります。
「無線LAN」、「赤外線」、「Bluetooth」です。
この中で、「赤外線」、「Bluetooth」は1対1の接続の規格ですし、直線距離で0.5~10m程度、障害物がなく相手が見えるようなところでなければ使えないものです。
したがって、外部からの進入などの心配は無いと考えて良いでしょうね。
「赤外線」は携帯電話同士のデーター転送や、携帯からプリンタに写真データーを送って印刷することなどに特化されています。
昔は「ザウルス」等でも使われていたのですけど、通信が遅いこと、大きなデーターには不向きなどの理由で限定された使用になっています。
「Bluetooth」も同様で、規格は新しいのですけど短距離向けで、現在は携帯電話のハンズフリーなどで使われることが多いはず。
問題は「無線LAN」ですけど、これが標準で採用され始めたのはここ3年くらいで、MP500にはその機能はありません。当然Bluetoothも赤外線も対応していません。
そして、最大の勘違いは、無線についてです。
無線LANしかないと考えてよいでしょうけど、簡単に言ってしまえば、子機が複数個あるコードレス電話と同じと思って差し支えありません。
一般的には、親機と無線の子機がありますね。
無線の子機は携帯電話と似たような形態ですけど、携帯電話とは根本的に違います。お分かりでしょうか?
携帯電話は電話会社の交換に直接接続して通話できますけど、無線の子機は必ず親機を経由して通話します。
子機同士の内線通話でも、必ず親機を経由して行っています。
見かけからは分かりにくいのですけど、親機を中心に星型に子機が配置されている訳です。
無線LANの場合も同様で、親機となるユニット(無線ルーターと言います)があって、プリンタやPCに無線の子機を接続しています。
外部から無線で侵入してくる場合、プリンタ経由で入ってくるわけではなく、無線ルーターから入ってくるわけです。
ご心配は分かるのですけど、心配するポイントが違うというわけです。
電話線や光ファイバーを使ってインターネットに接続されているとは思うのですが、家の中には「モデム」といわれる接続装置があるはずです。(小さめの弁当箱程度の大きさ)
PCが1台しかなければ、モデムにPCを直接接続して使えますけど、PCが複数台あると「分配器」が必要になります。
これを「ルーター」と言います。(少し違うのですけど、こう思ってもらって結構です)
ルーターとPCは「LANケーブル」で接続するのですけど、ケーブルがうっとおしいという人のために無線で接続できるようにしたのが「無線ルーター」です。
普通は5cmくらいのアンテナが付いていることが多く、すぐに分かるはずです。
で、肝心の侵入ですけど、普通はソフトなどで設定をするしかありませんね。
プリンタの方からの侵入を心配されていますけど、一番危険なのはインターネット経由の侵入です。
この場合は無線も有線も関係ありませんからね。
最近、再び話題になっていますけど、一頃、携帯電話の電磁波の健康被害が大きく取上げられたことがありました。
携帯電話メーカーも工夫はしたのでしょうけど、いつの間にか(終息宣言も出無いまま)沈静化しましたね。
ただ、通話で使う電波と、機器自体が発する微弱な電磁波がごちゃ混ぜになり「電磁波過敏症」なんていう病気が現れたりしましたね。
まったく危険がないとは言えないけど、心配するようなものではない。仮に被害をこうむったとしても、関係を証明することも困難ということなのでしょうね。
今回のご心配はそれに似たようなものと考えてよいと思います。
こういうところで質問されても、基本的には言葉だけのやりとりですし、相手のスキルも人間性も分からないわけで、回答を鵜呑みにすることも出来ないでしょうね。
どうしても心配というのでしたら、キチンとしたプロに点検してもらうのが良いですね。
なるほど。勉強になります。
>問題は「無線LAN」ですけど、これが標準で採用され始めたのはここ3年くらいで、MP500にはその機能はありません。当然Bluetoothも赤外線も対応していません。
なるほど。ただ、本体には無線機能がなくても、nethawkとかいうのをつなげばできると聞いたことがありますが、違いましたでしょうか?
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
無線機能は付属してませんが、Bluetoothはオプションで別売りとなっていますね。
Bluetoothユニット BU-20
これを購入していないとか、購入したがプリンタに装着していなければ心配する必要はありません。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=cano …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- プリンタ・スキャナー 次の機能を全装備するプリンタは無いようですね? 悲しいです。 8 2022/08/15 09:43
- プリンタ・スキャナー androidとcanonプリンタをイーサネットで接続したい 1 2022/11/08 21:04
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- プリンタ・スキャナー 複合機プリンタではないプリンタの場合、スキャナーは単体で買わないといけないのですか。 複合機だと、何 6 2023/05/24 20:08
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8台XPのLAN環境で2台だけプリ...
-
プリンタが通信できません。
-
ipアドレスを使わないプリンタ...
-
同機種のプリンターを買った場...
-
エクセルVBAで手差しトレイを指...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
WIN10でプリンタを削除してもポ...
-
PCを立ち上げると同時に、プリ...
-
インターネット環境のないパソ...
-
マクロでプリンタ、用紙、給紙...
-
エクセルの用紙サイズについて...
-
プリンターがプリントされませ...
-
プリントスクリーンで使うプリ...
-
左右反転印刷は?
-
会社のパソコンで、 誤って「プ...
-
同機種のプリンターを使い分けたい
-
エクセルの余白の塗りつぶし方法
-
プリンタドライバのインストール
-
「指定したPPDは無効です」でプ...
-
コピー機でFAXを送る場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-プリンタ間にUSBハブをかま...
-
LANケーブルのみでプリンタ接続
-
スイッチングハブでパソコン同...
-
USB接続プリンタをLANに繋げたい。
-
2台のプリンタを両方使えるよ...
-
ipアドレスを使わないプリンタ...
-
2台のPCと1台のプリンター接続方法
-
PLCを利用したプリンター接続
-
プリンタの状態が用紙切れと表...
-
ファイル共有+プリンタ共有+...
-
プリンタを無線化したい
-
プリンタにLANケーブルで直接接続
-
AirMacで初めての無線LAN
-
ドットプリンターをネットワーク化
-
リモート接続の印刷で文字化け...
-
インターネット接続を無効にす...
-
ブラザープリンターで印刷できない
-
USBプリントサーバ Mini-102Mの...
-
iPhoneのairprintで情報漏れる?
-
プリンタがUSB端子だがパソコン...
おすすめ情報