dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サクラがこの時期枝を伸ばしますが、その伸ばした先(芽の部分)が、
この時期になると軒並みしおれてしまい、先が枯れてしまいます。
何かかんがえられるんでしょうか?
そこから枝分かれして伸びることもありますが、また枯れたりもします。
来年の花にも影響しそうで気になります。毎年です。
水はこの時期雨が多いので足りているはずですが・・・。

A 回答 (2件)

うちの桜も昨年同じようになりました


春先でまだ虫の活動もほとんど無い時期で
よく見ても虫は発見できませんでした。

色々調べたところ桜ではないのですが石灰分が不足すると
新芽が枯れることがあるというHPを見て藁をもつかむ気持ちで
家にあった苦土石灰の水溶液を作り、枯れて茶色に成った
新芽部分に消毒をかねて重点的にスプレーしてみました。

其の効果かどうか不明ですが今年は花は少なかったですが
枯れるようなことは全く有りませんでした。

家のはまだ1.5mくらいの幼木なので参考になるかどうか分りませんが
今年は新芽も伸びて急に大きくなった気がします。
来年の春に期待しています

質問者様の桜も早く元気になると良いですね、がんばってください。
    • good
    • 0

桜には色んな病害虫が発生します。

中でも最も多いのがアオムシや毛虫
で、種類によっては今回と同じような症状を起こす事があります。
毛虫の姿が見えないなら、考えられる事はアブラムシ類が葉を吸汁した
事が原因です。特に先端の若葉を好み発生しますから、若葉が出始めた
頃から枝の先端を良く観察する事です。葉が枯れてしまったら手遅れで
すから、早期発見と早期駆除が必要です。

梅雨時期だから水は足りていると言われますが、確かに雨が多いため水
は足り過ぎるほどあるはずです。しかし植えてある土壌が排水性が悪く
水はけが良くない時は、地面から水が逃げませんから、場合によっては
根腐れを起こす事もあります。この場合でも根が傷んで居ますから先端
の葉から次第に枯れて行きます。土壌は問題ありませんか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!