
いつもお世話になっています。
親子構造を持つ記事を、1画面(スクロール無し)で表示させる画面レイアウトに悩んでいます。
アドバイスなど頂ければ嬉しいです。
---------------------------------------------------------------
【前提仕様】
・ 表示させる記事の構造は、親子関係(親1 対 子n)である。
1 - 1 . 親記事
|
|-- 1 - 2 . 子記事
|
|-- 1 - 3 . 子記事
|
|-- 1 - 4 . 子記事
・ 1画面に表示させる記事情報は、事前に1変数に格納出来ている。
・ php + mysql + html + css + javascript で実現可能とする。
---------------------------------------------------------------
【希望仕様】
・ 1画面上で記事情報を手軽に切換(親記事や子記事)させたい。
※ 2-1記事や3-1記事は考慮しない。(あくまで1-1 ~ 1-nまでの親子記事)
・ 縦横が固定されている画面領域で、スクロールする事無く記事を参照させたい。
以上、説明不足な点があるかも知れませんが、ご教授頂けますか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DBの構造としたら
・記事No(主キー)
・親子関係(トップの親は0を入れて子の記事は親の記事Noを入れておく)
・記事
こんな感じのテーブルを用意する。
でデータの表示にはアコーディオンメニューやドロップダウンメニューなどを利用すればいい。
>1画面上で記事情報を手軽に切換(親記事や子記事)させたい。
これをやるならAJAXの領域。
早速のご回答ありがとうございます。
アコーディオンメニューというのは思いつきませんでした。
その方法もありますね。
>>1画面上で記事情報を手軽に切換(親記事や子記事)させたい。
>これをやるならAJAXの領域。
AJAXは諸事情により実装出来ませんので、希望仕様を再検討してみます。
No.1
- 回答日時:
まずデータの持たせ方としてはMySQLでは親文書フィールドをつくり
親文書のIDを保存させておけばよいでしょう。
SQL文は親文書をもたないレコードに対して、親文書をもつデータを
LEFT JOINするような書式になると思います
HTMLの構造的にはUL-LIで構成することになるでしょう。
表示としてはCSSでリストスタイルをはずしてブロック表示をすればよいでしょう
>縦横が固定されている画面領域で、スクロールする事無く
矛盾しているような気がしますが・・・
オーバーフローしたらどうするのですか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
DB構造については、ご指摘頂いた内容を検討中でした。
アドバイスありがとうございます。
>>縦横が固定されている画面領域で、スクロールする事無く
>矛盾しているような気がしますが・・・
>オーバーフローしたらどうするのですか?
縦横が固定されている という表現が誤解を与えてしまったようです。
希望している画面仕様として、”ユーザにスクロール操作をさせない”
という点があります。
1画面内であれば、インラインフレームを使用する手法もありますが、いまひとつ納得出来ず、より良い手法を検討中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- Web・クリエイティブ 創作活動について質問です。 ・自分が過去に虐められたり人間関係で悩んで部活やクラスで孤立した経験等を 2 2022/10/10 22:14
- 教育・文化 未熟な親子、相次ぐ虐待 未成熟な若い親による虐待事件が止まらない。 大阪市西区で幼い姉弟2人の遺体を 2 2022/04/08 20:33
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで記事を書くスペースの横幅を広げたいです。 1 2022/09/24 18:16
- Wi-Fi・無線LAN NURO光WiFiに加入しました。室内工事は終わったのですが、外の工事がまだおわってないとおもいます 2 2022/04/16 13:27
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
noteみたいなサービスを作りた...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
amebaで嫌がらせをされ困ってい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ココログに投稿した写真の向き...
-
画像をクリックしたら別の画像...
-
ブログURL変更に伴い
-
どこのブログがいいでしょう?
-
自分のブログにインスタグラム...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
おすすめのレンタルブログ
-
友人のPCからアクセスできない
-
なぜAWSやMicrosoftなど大企業...
-
FC2ブログでプラグインに見...
-
ブログを書いている本人だけに...
-
初心者です。ブログの作り方が...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
gooブログのプロフィール欄のID...
-
ブログの収入があり確定申告を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Smartyが外部CSSを読み込んでく...
-
Movable Type 4.2 に Twitte...
-
日記のテンプレートサイトを探...
-
ココログのヘッダー部分にオリ...
-
HPテンプレートを無断で外した...
-
noteみたいなサービスを作りた...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
検索しすぎました
-
Macでの、.txtファイルからxml...
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
内容が好きじゃないのに、つい...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
ブログが削除される恐怖
-
アクセス解析に出てくるfaceboo...
-
gooブログへのコメント投稿につ...
おすすめ情報