dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は23歳の主婦で、1歳5ヵ月の子供がいます。
1週間位前から子供が風邪をひき、やっと治ってきたと思っていたら、昨日から私が38度代の熱が出てしまいました。

昨日は旦那が休みで、夕飯は高熱で作れないので、旦那が買い物と料理をすると言っていたのですが、午後4時位から私と子供が昼寝をし、なぜか旦那も一緒に寝て、午後7時くらいに起き、買い物が面倒だから『夕飯は家にあるもので。』と言われ、高熱なのに何の栄養にもならないカップラーメンを食べさせられました。


あと、昨日の夜に私が旦那に『明日ご飯作れなさそうだから、ご飯買ってきてくれる?』と言ったら、『帰る頃にはお弁当とか無くなってるかもしれないから家でカップラーメンでも食べる』と言いました。(キレ気味で)

旦那はそれで良いかもしれないけど、私のご飯は?(息子のご飯はある)家にはカップラーメンと冷凍のピラフやピザ位しかなく、そんなこってりしたものは食べたくない私は何を食べれば良いんですか。

しかも今日帰ってきたのは8時過ぎ…。コンビニだってスーパーだってホットモットだってまだ開いているのに!!


あと今日『お願いだから病院行って。(自分が家事したくないからだと思われる)』と言われたのですが、1歳のじっとしていない子供を病院に連れていく体力がありません。(近くに頼れる人はいません)
私だって病院に行きたいのに!じゃあ仕事休めって感じなのですが、もちろん休んでくれません。

旦那が風邪の時は至れり尽くせりで食べたいものを買ってきてあげたり作ったりしてるのに。


なんだか悲しくなってしまいました。


みなさんのパートナーはあなたが風邪をひいたら何をしてくれますか?


また、うちのクソ旦那をどう思いますか?


回答お待ちしています(>_<)

A 回答 (17件中11~17件)

ここに投稿する元気と食欲があるんだからちょっとしたおかゆ位自分で作れるのでは?と思いますが。


うちは寝込む位元気がない時は食事も喉通らないので主人には自分でラーメンとか適当に作ってもらって
それで済ませてもらってます。
食欲があって熱だけある時は、おかゆ等簡単なもの作って食べます。
    • good
    • 3

結婚14年目の主婦です。


男性の多くは「問題解決」で脳が働くので、具体的な欲求を指示してもらわないと動けないようです。例えば、
「高熱でしんどい」→「普通の食事が食べられない」→「何か消化のいい栄養のつくもの」→「インスタントのおかゆとか買って来て温めてほしい」
ぐらいまでかな。うちの夫の場合ですが。

状況を見て察することができないのは、本人の経験の無さと知識不足によるものでしょう。
だんなさんは家庭内のことがよくわかっていないから、突然の非日常自体に対処できなかったと思われます。
これは、奥さんが至れり尽くせりやりすぎたことも要因のひとつです。勿論それがすべてとは言いません。本人のこれまで生きてきた環境もありますし。

どっちが悪いというと、どっちもどっちでお互い様だと思いました。
奥さんは家庭のことしか見えない、だんなさんは仕事しかできない、その基本的な価値観がかみ合っていないだけでしょう。

この機会に、ちゃんと納得いくまで話し合ってみては如何でしょうか?

お互いが誤解している、それぞれの「当たり前」について。
    • good
    • 2

既婚男です


言ってしまえば旦那選びに失敗したと結論付けるしかないのでしょうね
38度台って動けそうで普段熱出さなかったり平熱が低いときついんですよね
わからない人にはわからないんですよ
私は料理が趣味なので妻が風邪をひこうが仕事終わりの日でも料理は作ります
近くに身寄りがないので家族が病気をすれば遅刻なり早退をして対応します
おかげで会社では肩身が狭いですがへんぴなところにある本社へ転勤させられたので強気に出ています

旦那についてはこうなったら徹底的に寝込むべきです
寝込んで動かない
洗濯も料理もなにもしない
嫁がいないと何も出来ない自分を自覚させましょう
あなたが頑張るから旦那はなにもしないんです
    • good
    • 4

既婚男性です。



きついっすね!旦那さん。カップラーメンって風邪ひいたときにたべるもんじゃないでしょ。
逆に、旦那が風邪ひいたとき、面倒だからカップメンでも食べて!といったらキレるんだろうなぁ~
 思いやりって大事ですよね。私は妻が体調悪くしたら、すべての家事をします。料理はできないなりに
雑炊やおかゆを作ります。あと桃の缶詰とアイスクリームを買いに行くのが、いつものルールになっています。
 我が家の場合、風邪ひいたらこうするというのが決まっているので、逆にストレスも感じることもなく、嫌な思いもしません。参考になるかわかりませんが、風邪のときの決め事をしてみては如何でしょうか?
    • good
    • 3

すみませんが悪意なくいいますが、もうすでにお元気そうですね。


たかだか38度の熱くらいでこんなに投稿できるお元気があるのならこれはもう、「病気にかまけて甘えたい」のか「愛情を計るための熱」としか思えません。

うちは女房が病気したら、病院に連れていきます。
子供が小さいうちは僕がみてるか病後保育(安いのに貴女はなぜ利用しないか疑問)です。使える福祉を探したほうがよくないですか?
飯は菓子パンくらいは買ってきます。
ホットモットにそんなさらりとしたメニューがあるとは思えません。
冷や飯チンしてお茶漬けの素でいいんじゃないんですかね?
僕が病気になれば至れり尽くせりなこともあるけど僕自身は望んでいません。


バカ亭主にはバカ女房がつきますから。
貴女も亭主もどっちもどっちではないですか?
こういう子供騙しの愛情計りは男がもっとも嫌うものです。
僕は38度くらいなら会社いきますし、全体的に甘えすぎじゃないでしょうか。

この回答への補足

病後保育とか託児所に預けられるならしてますが、旦那はそんなお金無いと言い、預けさせてくれません。

ホットモットにうどん売ってますよ~

>バカ亭主にはバカ女房がつきますから。
貴女も亭主もどっちもどっちではないですか?

断言しちゃってるあたりが、あなたの人間性を疑います。
あなたみたいな人が旦那じゃなくて良かった。

これくらいで甘えすぎって言ってたら…あなたの奥さん疲れちゃいますよ。
育児してない典型的な旦那様ですね。(バカ夫にはバカ妻と断言されたので、わたしも言わせて頂きます)

補足日時:2011/06/08 09:03
    • good
    • 2

私は男です。

結婚もしています。

もし妻が体調を崩せば食事の準備でも病院に連れて行くのもしますよ
例え仕事を休んでもね

実際に結婚7年目ですが、何度かありまし。
夫婦として当たり前だと思っています。

でも、この質問を見ていると当然何じゃないかなって思います。
だって、質問者さんにとってクソ旦那なんですよね

私なら、例え妻がしてくれなくても、そんな風には呼べません
それに、カップラーメンや冷凍食品が常に家にあるって事は、日常的にも食べる機会が多いんではないですか?
そういった食生活をしていれば、いざというときにそれしか出なくてもしょうがないんじゃないですか?

夫婦生活はそれぞれですが、うちでは料理も一緒にしますし、私自身も嫌いじゃないのでいろいろとできるときはしますよ。それが、妻が困っているときならなおさらです。

きついときだけでなく、普段の夫婦生活から変えていかないと難しい課題のように思います

この回答への補足

カップラーメンや冷凍食品はまた大地震がきたときのために買ってあります。
普段は食べません。
被害が大きかった地域なので…

補足日時:2011/06/08 08:53
    • good
    • 4

うちの旦那ならあり得ない、すぐ救急病院連れて行くし



作れないけど、買い物には率先していってくれます。

看病は普通にしてくれますよ、寝ないときもありました。

そういうのは治るものではないから、あきらめるしかない

実家が近いなら帰った方がいい

いざ困った時相手の気持ち見えちゃうんだよね

よくも悪くも、相手が高熱出したら適当にほっといたら

できないかもしれないけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています