
通勤用のバイクが故障して、買うか直すか迷っています。
今乗っているのは原付のDio。
買うなら今度は小型のスクーターにしたいのですが、リード・EXとアドレスV125、どちらがオススメですか?
ちなみに。
横幅的にはアドレスがいいのでしょうが、振動があるとかシートが薄いという噂で不安が。
(以前乗っていた新車のDioでは感じなかったのですが、今のは中古でリミッターが外してあるからか、信号待ちや走行中の振動で酔ったり腰が痛くなったことが。)
リードはデザインが好みなのですが、振動や加速度はどうかと。(やはり110ccよりは125ccの方が快適なのでしょうか?)
皆様のご意見をお聞かせください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リードを所有しています。
アドレスは数度乗った経験があります。原付2種のスクーターで、値段が同一帯であるといった共通はありますが、メーカーの狙いは異なっていると思います。
リードはホイルベースが長く、12インチであることから走りの安定度があります。
アドレスはダメとは言いませんが、リードに部があると思います。
その結果 自転車などと並べる駅前駐車などでは幅も含めて少し不便です。
アドレスは排気量の差や元気なエンジンで加速感は高いと思います。
リードは加速感が劣りますが、70km/hでの巡航は苦になりません(アドレスより安定していると思います)。
アドレスの50cc的な車体で駅前駐車などでは有利です。
上記大きく異なる点だと思います。
感覚的には 2km程度の通勤ならアドレス 10kmほどならリードが良いと思います。
その間は好みでとなるかと思います。(良いであって 良くないと思わない)
細かい点ですとはスクーターのサビはマフラーとホイールに集中します(目立ちます)。
マフラーはともかく ホイールはリードがアルミでサビにくいです。
僕の想像ですが リードが110ccが味噌だと思います。ホンダは125ccのエンジンがあるので125ccにするのは簡単だったけど、水冷110ccが生み出す静かさ、優しさを求めたのだと思います。
裏返しとして125ccは力強さは少しだけ振動が増す結果を生むことになると思います。
アドレスが売れている理由は、手ごろな価格、余裕の排気量、手ごろな車格だと思います。
4サイクル50ccのスクーターと比較すれば、常識的な速度(40km~60km)なら振動の乗り心地は2車とも格段に良く感じるのではないでしょうか。
僕は 走りの安定感(10インチと12インチは大きく異なると思う)を選びました。
走りの遅いのは、慣れますから(笑)
お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
通勤距離は5km程ですので、好みでということですね。(笑)
大変具体的な説明で参考になります。
会社の駐輪スペース(乗用車と塀の間に駐輪)のことも視野に入れて
検討したいと思います。
No.4
- 回答日時:
旧型アドレス125に乗っていました。
今はFTRに乗っています。加速はFTRと同じ感じでした。恐らくアドレス125は同じクラスの中では最速だと思います。
ただやたらリコールが多かったです(泣)
安心を選ぶならリード 速さとコンパクトならアドレスじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
安心感かノリのよさかという感じでしょうか(笑)
長く付き合いたいので、
自分に合った方を選びたいと思います。
No.2
- 回答日時:
静かさのホンダ、パワーのスズキでしょうかね。
リードは最高出力が小さいのとリミッタ?が付いているのか80km/hあたりが限界です。
ただ発進加速が極端に遅いという事はなく、実用レベルギリギリのパワーはあります。
アドレスは小型軽量でトルクのあるエンジンが魅力ですね。
125ccクラスで一番売れている、塗装も余り良くないのに強気な商売をしていられるのも全て人気のおかげです。
パーツやアクセサリ類もアドレスは豊富ですから、その点でも安心ではあります。
シートヒータとグリップヒータ付きのモデルなら冬の通勤時にも使えると思います。
リードに比較すると音は大きいとは思うのですが、振動が極端に大きいとは思いませんでした。
気になるようならレンタルバイクを借りてみる手があります。
アドレスなら容易に借りられるし、バイク屋のレンタルサービスなら結構安いので。
質問外の補足情報まで、どうもありがとうございます。
今が原付なので、80km/hでも苦はなさそうな気がしますが…
確かに冬の通勤時、ヒーターがあれば快適そうですね。
(元々手指が冷たいので、寒いと手袋を2重にしていました)
確かに実際確認してみるのもいいですね。
今度ショップに行ったら、試乗を頼んでみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
始めまして。
リードは90と80、アドレスは100と110に乗ってました。
排気量は大きい程快適です。
ホンダは保守的でオジさん向
スズキは元気で若者向。
私なら夏に新登場するDio110を狙います。
安くてカッコいいですよ。
早々のご回答をありがとうございました。
やはりアドレスの方が快適そうですね。
Dioの修理の見積もりをしてもらったショップでも、
アドレスの方をススメられました。
通勤のみなら迷わずなのですが、
大荷物で移動することが時折あるので、
リードの収納と、荷台とフラットなシートにも魅かれ。
ずぼらな自分だと慣らしもいい加減になりそうなので
新車は勿体無いかな?
あとは予定にないけどタンデム…(苦笑)
リードの方がしやすそうかと。
予定にないんだから、度外視でもいいのですが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) 最速のスクーター 東京23区内15キロ前後の移動で一番早いのはなんだと思いますか? 5 2022/05/05 01:14
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 国産バイク 4サイクル(4st)って、振動が大きいのでしょうか? 3 2022/06/05 19:39
- その他(悩み相談・人生相談) やはりスクーターは車に煽られますか? 5 2023/04/12 12:27
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- その他(お金・保険・資産運用) 質問です 高校卒業をしたら就職をするのですが、就職先までの交通手段に迷っています。 自分はバイクに乗 10 2023/08/24 00:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片道20キロの通学に最適な原付
-
アドレスV100の車体番号から年...
-
通勤用51cc~125ccのスクー...
-
バイク125ccで
-
小型スクーター
-
バリオス2 フロントスプロケ 加...
-
黄金の太陽~開かれし封印~で
-
ホンダのリードかスズキのアド...
-
原2スクーター購入で悩んだ点が...
-
トライクの登録方法
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
バイクのハーフメットへシール...
-
ヘルメットのシールドについて
-
原付で、三車線で、⇦ ↑ ⇨ の場...
-
ウインドシールド取り付け後の...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
INDEXヘルメットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV125S vs シグナスX
-
黄金の太陽~開かれし封印~で
-
250cc以下で最速のスクーター
-
一番早いのは
-
ホンダ リード と スズキ アド...
-
バイク125ccで
-
アドレスV100の車体番号から年...
-
バリオス2 フロントスプロケ 加...
-
4ストのバイク。アドレスV125は...
-
リード90について
-
125cc以下でお勧めのスクーター...
-
車体の名前が分かりません。原...
-
コマジェの加速
-
2ストのアドレスV100と現行ア...
-
アドレス125のメットイン
-
ジョーカー50ピニオンギアー無...
-
アドレスV125の 具体的な魅力...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
250ccのバイクを乗っているので...
おすすめ情報