dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいスクーターを買おうと思っていますが、ホンダのリードかスズキのアドレス125かで迷っています。素人なのでスペックを見ても、どっちが良いか中々判断できません。ご存知の方は、それぞれの車種のメリットデメリットを教えていただけませんでしょうか? 特に重視しているのは、幹線道路で車の流れにスムーズに乗れることと、耐久性と燃費です。その他のことを挙げてもらってもかまいません。よろしくお願いします。

ホンダのリードのスペック
http://www.honda.co.jp/LEAD/spec/index.html

スズキのアドレス125のスペック
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec. …

A 回答 (8件)

かなり難しい選択ですが、個人的にはアドレスをお勧めします。



>耐久性と燃費
ライダーの体重や走り方にもよりますが、ほとんど互角です。

>幹線道路で車の流れにスムーズに乗れる
圧倒的にアドレスです。
発進加速からして違いますし、40~50キロ位で走っているトラックなどを追い越す際なども
リードでは加速性が悪く、かなりの距離が必要なのに対し、アドレスならすんなり可能です。


両車の最大の違いは、実は開発コンセプトで、リードが中国やタイなどアジア市場で標準となっている
107~8CCのエンジンを使って、元々「e-彩」の名称で中国で発売したものを日本仕様にして
「リード」の名前を付けただけで、実質的には「スペイシー100」の後継機なのに対し、
アドレスは好評だった「アドレスV100(2スト)」を「全ての面で凌駕する」ことを目標に、
実際それをやってのけたのが「アドレスV125」です。ただし現行モデルは規制対応による
コストアップやパワーダウンで割安感が弱まってしまいましたが・・・

最後に蛇足になりますが細かいことを少々、リードはサイドスタンドは別売りで足元フロアが狭く、前方に足を放り出す
ような乗車姿勢は取れません。しかし原付2種として十分な車格があり、ウィンカーが常時点灯なので視認性が高いです。
一方アドレスは、4輪から50CCと思ってナメられ、強引な追い越しや割り込みを受けることがあります。
足元は前方には余裕があるので、足を放り出すことは出来ますが、いかんせん車幅が狭く、風雨はモロに食らいます。
すぐに慣れますが、前後10インチホイールなので、リードより乗り心地も悪いです。

リードのボディにアドレスのエンジンなら良いのですが、本当に難しい選択です。
最終的には、近所にホンダの良い店があればリード、スズキの良い店があればアドレスというのも「あり」だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>リードはサイドスタンドは別売りで足元フロアが狭く

これはちょっと(僕にとっては)マイナス材料ですね。
現在50ccのトゥディに乗ってますが、足元によく物を置くことがありますので。その他、貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/08/21 23:34

リードに一票。



高級感ある大き目の車格、静かなエンジン、前輪12インチ などが長所でしょうか。

加速重視なら迷わずアドレス。燃費はどちらも同じようなものだとおもいます。

私はアドレスと迷った末、スペイシー100を買いました。
これでもよく走ってくれます。

出たばかりのヤマハ トリートという選択肢もありますが。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/tre …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

>私はアドレスと迷った末、スペイシー100を買いました。
>これでもよく走ってくれます。

安心しました。リードはスペイシーの後継機みたいですからね。現在の50ccはあまりスピードが出ず、困っていたので。
ヤマハ、トリートの事も参考にさせていただきます。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/21 23:44

車の流れがどれぐらいかわかりませんが、加速重視ならアドレス、加速にこだわらなければリードでもいいでしょう。


ただ、スピード出して流れに乗れても、不測の事態で止まれる余裕がなければ危ないです。基本的にスクーターは遅いし、ディスクブレーキでも足回りは弱いので気をつけてください。(後々カスタムしていくなら別ですが。)

燃費はスペック上、似たような数値なので気にせず、良い方を選べばいいかと。

耐久性というか、信頼度ならホンダ車かな?
あと、リードの方がメットインが広い。(個人的にかなり重要。ここが広ければ走行中に身に着けるものが減り、身動きがとり易くなる。)

この2車種で選ぶならリードですね。金銭的に余裕があるなら他の車種でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>車の流れがどれぐらいかわかりませんが

大体、車の後ろについていけるようなスピードのことです。追い越しは考えていません。現在の50ccだと車の後ろについていけないことが多々あり、後ろの車に強引に追い抜かれて危ない目をすることがあるので。

お礼日時:2009/08/21 23:38

私もその二台で悩んだものです。



加速や取り回し等気軽な足としてならアドレス
荷物やタンデムも考えるとリード です

アドレスはリアボックスが付いてくるので、
私はアドレスにしました。
少なくとも荷物で困った事はないですね。
リードみたいにどんどん放り込めるのは羨ましいですが・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

やはり加速が良いみたいですね。
馬力がちょっと違うので、気にしていた部分ではあります。

お礼日時:2009/08/21 23:30

価格とスペック的にはアドレスでもいいですが、


アドレスはあまりにもリコールが多すぎます。
販売の利益を全てリコールで消費しているのではないかというくらいです。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/index.html
過去に遡っても、年に1~2回発表されています。
こんなにリコールの多いバイクはほかにありません。
新車であればトラブルを出し切っているという考えもできなくは無いですが、二度あることは三度ある、5度も6度もあることはもっとありそうなので、
考えたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

リコールが多いというのはちょっとマイナス材料ですね。
情報ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/08/21 23:28

排気量が1割多い、車重が10kg以上軽いということから考えると単純に走行性能だけ考えるとアドレスです。


一方でトランク容量は35L対21Lでリードの圧勝なので性能か実用性かが選択ポイントになります。
重要ポイントの中では幹線道路の流れにスムーズに乗れる、耐久性どちらも実用上2車とも問題にはならないので燃費勝負かな。
ちなみにアドレスを所有していますが実燃費は35km/L前後です。(街中、平地での利用)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>アドレスを所有していますが実燃費は35km/L前後です

かなり燃費が良いんですね。
参考にさせていただきます。

>車重が10kg以上軽いということから

車重がリードよりも軽いということはメリットでもありますが、デメリットな部分もあるのでは無いかなあとちょっと心配してました(つまりリードには付いてるがアドレスでは車重を軽くするために省かれてるものが結構あるのではということ)。乗り心地が悪いという話も無いので、あまり問題でも無いみたいですね。

お礼日時:2009/08/21 23:26

 おはようございます。



 たぶん、多くの意見がアドレスに傾くと思われますので、
リードの事を書いておきます。

 幹線道路で流れにスムーズに乗れるのはリードも同じです。
またアドレスでは窮屈な二人乗りもリードではシートが大きいので
わりと楽でしょうし、一人でもゆったりと乗れます。
また、シート下の収納能力はアドレスとは比較になりません。

 使いみちが書かれていませんが、通勤通学専用ではなく、
たまには下道ツーリングなども考えておられるのであれば間違いなく
リードが適しています。

 あとは水冷なのでオイル交換サイクルが長い。
また、高回転が続いてもエンジンの負担が少ない事でしょうか?

 アドレスは加速に特化したスクーターで、リードは守備範囲の広い
スクーターと言えるのではないかと思います。

 ちなみに、ワタクシはリードと同じ位の大きさのスクーターの
スペイシー100に乗っています。
 
 ではでは。 (。・_・。)ノ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>使いみちが書かれていませんが

使い道は通勤及びツーリングに使います。
リードでも幹線道路の流れにスムーズに乗れるんですね。
107ccということでちょっと心配だったのですが。

お礼日時:2009/08/21 23:20

アドレスは値段が安価で加速はライバル中最強。

車体も小さく、取り回しも楽ですり抜け余裕。まさにベスト通勤快速マシン。
ただ原付と変わらないサイズ・外装なのでチープ。売れ過ぎて街はアドレスばっかり。所有感に欠ける。また、今年から排ガス規制の為、少し遅くなりました。
アドレスは独特のラグジュアリー感があって見た目は素敵。所有感も満たされるかも(?)。その為、それなりに値段が高い。車重もあるので加速もまずまず。ただ、車重ゆえに安定感は高いかも。

自分だったら、間違いなくアドレス(出来れば08の新車)。
メインは通勤だし、値段・性能・装備のバランスが秀逸だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
皆さんの回答を見ていると、アドレスは加速が良いようですね(リードと比べて)。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/08/21 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!