dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前からスーパーにパート勤めを始めました。

ここのスーパーではお中元・お歳暮はパートであっても強制的に3軒以上の買い物をせねばいけないと先日社員から聞かされました。

特に贈る宛ても無い為購入を断ったところ、『過去に断った人はいない』と言われました。

これって労働基準法に掛かるのではないのですか?

A 回答 (3件)

どのように強制的かです。


給料から天引きされれば違法です。
でもお願いだと合法・・と言うか違法ではありません。
使用者の権利の乱用には当たるかもしれませんが。
「過去に断った人はいない」
これは事実だけですから問題ない言葉なのです。

労働基準監督署にこれを言っても
他に何かやってないとせいぜい指導でしょうか・・

では民事で争っても
せいぜい中元と歳暮では取り返して1~2万
かかる費用や時間を考えると元が取れないのです。

では社員全ての連名でやったら

労働条件の改善の為ならあり得ますが
お中元とお歳暮のお金を取り戻すためでは
とてもまとまらないし無理です。

クビになるのを覚悟で
労働基準局に訴えますよと言えば
無視されて買わなくてすむかもしれません。
あるいは断り続けても別に罰はないでしょう。
でも居辛くはなるかもしれません。

こういったことは大企業でもやっていたりします。
よくない慣習です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
給料天引きにされますので、おもいっきり違法ですね。

「過去に断った人はいない」
これは断りにくい環境にお店がしていると考えます。

一度ゆっくり考えて見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/09 23:02

違法なんだけど百も承知でやってる筈



争い様はあるけど、結局はいづらくなるよね

逃げ道をひとつ
JCBとかの金券、商品券は扱ってない?
扱ってたら、それ
ビール券やおこめ券でも

あとで換金すれば、そこそこ回収できる
損はするけど、普通に商品買うよりまし

スーパーの言い分も聞いたことになるし、文句は付けようがない


辞めても良いなら、断固拒否
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金券ならホントよかったんですが、残念ながら取り扱っていません。

ほんと断固拒否したいです・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/09 23:04

 


労働基準法の24条の賃金の直接全額払いの原則に違反しています。
労働基準監督署に相談しましょう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2023/rj1.h …
ただし、会社との関係は最悪になるでしょうからパートの契約更新は出来なくなる可能性があります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な回答ありがとうございます。

一度ゆっくり考えて見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/09 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!