dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WAVとMP3の聞き分けテストの答えを教えてください。

http://homepage3.nifty.com/cp/test001.wav
上のリンク先のファイルは、
10秒間の音楽が4回繰り返して流れます。
MP3 64kbps
MP3 128kbps
MP3 320kbps
WAVファイル(1411bps)
これらの4つのビットレートの違う音楽が連続で再生されるんですが、
どの順番で音楽が再生されたかを当てるブラインドテストです。

答えを教えてください。

A 回答 (9件)

tekuteku_様こんにちは。

再びお邪魔、No.6のtyo0911であります。

回答お送りしたのち、またまた何度か聴いてみましたが、やはり
正直区別のつかない曲がありますですね(苦笑)。

当方は普段、CDとSACDのみしか聴かないのですが、標準と圧縮
の差がこれほど「?」とは全く存じませんでした(正直びっくり)。

ちなみに最初のテストでは、ごく普通のレギュラーモデルユニット
を使った自作スピーカー(8cmフルレンジ一発)を使用。

そして回答をお送りしたのち、さらに能力の高いユニットを使った
システム(同じく8cmフルレンジ一発)、そしてデカいウーファーの
大型システムでも聴いてみましたが、基本的には最初のテスト時と
な~んにも変わらんのですよねぇ(困ったもんであります)。

tekuteku_様、今回とは少々ケースが異なるのですが、当方も日頃、
自作品の最終的な詰め(微妙な箇所をどうしようかなぁという時)は
すべてブラインドテストによる決定であります。

娘や息子を助手に使って(時給ウン百円)、あれこれお馬鹿をやって
おりますが、最終的には「よしコレ!」と判断した設定が、実はそれ
以前に「いまひとつだナ」と切り捨てた調整事例だったりするんです
よネ(情けないけれど事実であります)。

いやはや、人間の耳(というか当方の耳)というものは、聴覚以外の
全ての情報を遮断した場合(個々に対する脳内イメージも含む)、
正直どれほどの正確な能力なのか、改めて考えさせられた次第で
ありました。

tekuteku_様、おかげさまで、これは実に良い勉強になりましたです。
この場をお借りし、再度御礼申し上げます(礼)。

ということでtekuteku_様、結果の発表、そしてお手数ながらゆくゆく
は第二弾のテストも(笑)、ひとつよろしくお願い申し上げる次第で
あります(再度のお邪魔、失礼致しました)!!

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tyo0911さんこんにちは。

圧縮ファイルって意外と侮れないものですね。
最初このファイルを聴いた時、???って感じで自分の耳がおかしい
のかと思ったくらいです。でも、判別はそう簡単ではないと知り、
ちょっとだけほっとしましたが。(笑)

自作の際にもブラインドテストをされるんですね。私にとって
未知の世界ですが、自分で音を作っていく楽しさがあるのでしょうね。

著作権上問題のないファイルが入手できればまたアップしてみますね。
正解は月曜深夜か火曜日にアップできそうです。

お礼日時:2011/06/12 22:48

私は以下のように判断しました。



1番目、中
2番目、低い
3番目、低、低い
4番目、高

表現が下手ですいません。

使っているPCスピーカーは、パイオニアMPC-PS500です。
サウンドカードは、忘れました。確か、低音がしっかりとしたものだったと思います。(もらい物なんで・・・。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

おしいです。1番目と4番目が逆でした。
でも、これを聞き分けるのは非常に難しいみたいです。
2番目を聞き分けられてますので優秀ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/16 11:01

1番と4番が微妙ですね


これを聞くとiPodへの取り込みにロスレスやwavへ拘るのがいかに無用であるかというのが思い知らされますね。

1番はWAVファイル(1411bps)
2番は128kbps →15kHz位から高音が減衰
3番は64kHzbps →8kHz位から減衰が始まっているので音楽としては問題外
4番は320kbps

一番と4番の聞き分けに自信が有りません。

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仰るとおりiPodにロスレスなどは本当に無意味でしょうね。
ネット上には圧縮ファイルは音質悪くて使えないなんて書き込みも見ますし、
圧縮ファイルは一発で判別がつくなどと豪語している人もいますが、
実際はそう簡単ではないことが、ブラインドテストで実感できますね。

しかも、今回のテストファイルは判別が付きやすいように、あえて質の悪い
エンコーディングを施したものです。もっと質の高いエンコーディングなら
さらに判別は難しくなるはずです。
MP3は侮れないですね。

お礼日時:2011/06/11 20:44

tekuteku_様こんにちは。



当方、全日本FE83振興協会(会員二名)所属の自作マニアであります。

先ほどまで車庫にて新作スピーカーのバッフル加工をしていたので
ありますが、部屋へ図面を取りに戻ったら、こんな面白い質問が入っ
ているではありませんか!

ということで、早速相棒の自作スピーカー(今回は8cmフルレンジ
一発のシステムを使用)で聴いてみました。

通しで三回聴いた結果、最初の曲と四番目の曲の区別がつかないん
だなコレが(苦笑)。

そこでアンプのヒートアップを30分待って、再度挑戦!

そしてまた通しで三回聴いたのですが、やっぱり上の区別がつかない
んだなこれが(爆笑)。

とりあえず当方、MP3 320kbps、MP3 128kbps、MP3 64kbps、WAVファイ
ル(1411bps)の順番と致しました。

なお、他の回答者様の回答を拝見してしまうと心理的な偏りが発生する
と思われましたので、回答お送りするまでは見ないように致しました。

しかしながらtekuteku_様、たまたまウチの中学生の娘が当方の部屋へ
CDを借りに来たのでありますが、さらっと二回程度聴いた後、当方とは
異なる答えを出して去って行きました・・・

オヤジのメンツ、果たして結果はいかほど!!

 
 追伸

tekuteku_様、これは非常に面白いですね。このようなネタがまたござ
いましたら、ぜひとも再度のご提供、よろしくお願い申し上げます!

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自作マニアの方なのですね。スピーカーの自作ができるなんてすごいです。
最初と最後の曲の判別はおそらくみなさん相当難しいと感じてらっしゃる
はずです。私なんかさっぱりわかりません。(笑)

おそらく14日(火曜日)に正解をアップできると思います。
補足欄に書かせていただきますね。(私もまだ正解を知りません。)

>ぜひとも再度のご提供、よろしくお願い申し上げます!

楽しんでいただけてよかったです。ブラインドテストのファイルが
手に入れば、またここにアップしますね。

※著作権に触れる物もあり、すべてアップできるわけではないのです。
今回のは著作権上の問題がないため掲載しました。
著作権を気にせずアップできる方法があればよいのですけどね。
どなたかうまい方法を教えてくださいませ。(笑)

お礼日時:2011/06/11 09:41

 モニター用ヘッドホンで聴いたところ、私は320K→128K→64K→WAVと思いました。

3つ目が64Kなのは間違いなく、聞きやすい(耳に馴染んでいる、いつも聞いている)のは2つ目でしたが、リバーヴ(残響)の再現性で1つ目の方が上でした。高音の情報料の多さで4つ目がWAV、1つ目が320Kだと判断しました。

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさん、明快な意思をもって判断されているところに
尊敬の念を抱いてしまいます。
残響の再現性も判断材料になるのですね。
私にはその残響などもはっきりと判別できなくて。

私の耳はロバの耳。。。
修行して耳を鍛えることにします。

他の方の解答も待ってみたいと思います。

※正解は数日後に補足欄に書き込みますね。(私もまだ正解を知りません。)

お礼日時:2011/06/11 01:14

出張先なのでノートPCしかありませんが、ノート内蔵のスーパーへっぽこスピーカーで聞く限りは



320kbps>128kbps>64kbps(これは誰でも分かる位違う)>WAV

かなと。320とWAVはほとんど違いが分からんですね。ヘッドフォン持って来るべきでした…
当たってると嬉しいな。

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさん、きっと聴感がするどいのでしょうね。
私なんかなんだなんだ??って感じなので。

実は私もまだ答えを知りません。
数日後に答えを知ることができますので、
その時、ここの補足欄に正解を書き込みますね。

お礼日時:2011/06/11 00:43

1)WAV (MP3 320kbps)


2)MP3 128kbps
3)MP3 64kbps
4)MP3 320kbps (WAV)

1番目と4番目は、はっきりと区別できませんでした。
1番目の方が若干低域が伸びてる気がする。

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

僅かな伸びの差まで感じ取れるんですね。
うらやましい聴感です。

他の方の解答も待ってみたいと思います。

お礼日時:2011/06/11 00:28

MP3 320kbps


MP3 128kbps
MP3 64kbps
WAVファイル(1411bps)
の順に聞こえますが。
自信がありません。

この回答への補足

正解は、
WAV
MP3 128kbps
MP3 64kbps
MA3 320kbps
の順番でした。

uruzさんとsilverymoonさんは全問正解です。すごいですね。(すごすぎます。)
それと、回答者7名のうち6名がMP3 128kbpsを完璧に聞き分けられてる
というのがさすがだと思いました。
おそらく世間一般ではMP3 128kbpsとWAVの違いが分からない人が
たくさんいるはずですので、ここのカテゴリの皆さんは
音を聞き分ける能力が高いのでしょうね。

それと、音を聞き分けた時のポイントなどを書いていただいたのは
とても参考になりました。
ブラインドテストのファイルが手に入ればまた掲載しますので、
聞き分けのポイントなど勉強させてください。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/06/13 23:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方の解答も待ってみたいと思います。

「○○の順に聞こえる」というだけでもすごいです。
私なんか???って感じですので。

お礼日時:2011/06/11 00:23

はじめまして♪



私の環境では、音質評価以前の音量的な問題が感じられてしまいました。
(どれも 非常に残念な、ヒドイ音です。。ごめん。。。)

この回答への補足

はて?
私の環境では普通の音量ですし、特段ひどい音でもないですが?
う~ん、どういう環境なのでしょう??

補足日時:2011/06/10 23:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!