
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
もう少し詳しく。
共通
残土処理のみ1台4500円、運搬3000円 計7500円
黒土購入1台4000円、運搬3000円 計7000円
人力掘削
もし3人が2日で終わらせるには単純に1日目で掘削、2日目で敷均しです。
2tダンプ1.111m3として、1日で36台分ですから、1時間当たり4.5台分。約13分で1台分です。
別の観点から。
3人で40m3ですから、1人当たり13m3掘ることになります。
1人当たり、1日で2tダンプ12台。1時間で1.5台分掘る必要があります。
しかも1輪車に乗せて運び、ダンプへ積み込む作業もあります。
とても3人が2日でする作業量ではありません。
現実には掘るだけで1人当たり3m3くらいでしょう。これに積み込み、1輪車運搬する作業員又は日数が必要です。
No.3
- 回答日時:
50cm入れ替えるとして土量は40m3
処分量はほぐれるので48m3
重機使用の場合(小型、2tダンプ)
掘削積み込み40*2000円
残土処理48*7500円(運搬込)
黒土購入40*7000円(運搬込)
黒土敷き均し40*800円
回送費20000円
プラス諸経費
人力の場合(ダンプまで一輪車運搬含む)
掘削積み込み40*8000円
残土処理48*7500円(運搬込)
黒土購入40*7000円(運搬込)
黒土敷き均し40*5000
プラス諸経費
現状資材置き場との事なのでおそらく地盤は固いだろうと予想されます。
また、重機が入らないのであればダンプまで一輪車運搬なので人件費だけでかなりかかると思います。
現場を見ないことには正確にはわかりません。
地域によって単価はかなり変わりますので土木業者か造園業者に見積もりを取るのが確実です。
ご回答ありがとうございます。
No.2 の回答とはだいぶ開きがあるのでちょっと戸惑っていますが
業者に見積もってもらうのが確実ということですので、その方向で
考えてみます。
No.2
- 回答日時:
75平米くらいの庭をもっています。
最初は草ぼうぼうでしたので
造園屋さんにお願いして土を入れて貰い
庭にして貰いました。
センター部分は姫高麗です。
想像するに
「ごく普通の何でもない土」の代金は
トラック一杯当たり(2トンとか4トンとか)で
数千円です。
ですから原材料費はかなり安いです。
必要な費用は
ほぼ、職人さんの日当のみとなります。
3人来てくれて二日でしてくれれば
10万~15万ではないでしょうか。
問題は
今ある土を掘り返してそれを廃棄したい場合です。
捨てるにはかなりのコストが必要ではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
全く素人考えで申し訳ないのですが
入れ替えずに耕して
土を足していくのはダメでしょうか?
私ならば入れ替えせずに
耕します。
農協を訪ねれば
腐葉土や鶏糞・牛糞の類を1トン辺り1千円とかで準備して貰えます。
ですのでついでに農協さんで土壌改良の助言をお願いしつつ
トン単位で腐葉土や牛糞などを準備します。
全くの素人考えですが
都市部であっても郊外には農協さんの拠点があり
堆肥センターや土作りセンターがあり
門戸は広く開けられています。
差し支えなければご参考下さい。
この回答への補足
情報ありがとうございます。
農協の件参考にさせていただきます。
ただ、土の入れ替えは必要な状態ですので、できましたら
本題の方にもご回答いただきたいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- DIY・エクステリア 整地された土地の表土を剥ぐのに適した重機&方法 6 2023/08/13 07:20
- 借地・借家 土地登記について教えてください。 登記簿謄本には地目は「畑」になっています。 その土地をお借りして資 1 2022/04/24 02:55
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 相続・譲渡・売却 土地について 準工業地域に地目が畑の土地を所有しています。 この土地は今資材置き場として工場に貸して 2 2022/04/24 03:46
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- 分譲マンション 築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入 2 2023/02/19 13:19
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
姫ミズキと桜に適する土はなん...
-
正式な腐葉作りとは?
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
庭に畑を作ろうと思います
-
土の入れ替え工事費用について
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
バーク堆肥の量が適切かどうか...
-
お茶の出がらしで肥料作り
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
うどん粉病に掛かった枯れ葉を...
-
花と野菜の土
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
かきがら石灰と発酵牛糞は同時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
真砂土の土壌改良の方法
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
おすすめ情報