dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所沢(東部)・さいたま市(旧・大宮区・旧・与野市)・江戸川区(北部)・川崎市(南武線沿線)大田区のいづれかに転居しようと思っております。
以下が転居の理由です。
・現在、荒川区の西部に住んで3年、限界を感じております。
理由:新参者に冷たい。とても強烈な保守思考(選挙で自民党議員によろしく!と人生初めて言われる。ちなみに私は元・現業畑の国家公務員(笑))体調を壊し、その仕事自体を続けるのが困難で、現在は退職し、お恥ずかしながら事務系のアルバイトの身。
物価が案外高い(笑)。独身者ですが独身者向けの食材等を扱うスーパー等が皆無。ゴミを勝手に開けられる。日本語が微妙に通じない(ニュアンスが)。就職先探して非常に苦労した経験アリ(地域差別発言等が、応募先の総務人事の人からアリ・・・比較的知名度の高い大手の会社でも)。医療崩壊地域ゆえ、通院に困難な事。そもそも、賃貸住まいの人自体が少ない地域である事。近隣に再就労先の少ない事。

・今まで住んだところ
北関東の県庁所在市・大阪市の東部・横浜市の西部・川崎市川崎区・江戸川区・旧・浦和市
(上記は、私にとっての住みやすさの順番通りに書きました) 出身は鎌倉市の京浜東北線始発駅です。

・希望する条件
30代後半男のひとり住まいですので当面は家賃の安いところ。外科系の医者の多い街。ごみの分別の厳しさは問いませんが、今の自治体に住んでいて、ごみを開封してまで几帳面に分別する本当の理由がある程度分かりましたので(笑)、それが余りうるさくないに越した事は無いです。自治会勢力の強く無いところ(高齢者でなく若い組織ならむしろ歓迎)。弱者にある程度はホンネレベルのところで優しさのある街(少なくともアンタ、身障者か?とか眉をひそめる人が比較的少ない街)

・これが重要ですが・・・役所(自治体)の仕事っぷりやその評判が地域住民の間で「比較的」良い街。
買い物をしたいなと思う店舗
西友・サティ・ローソン

職場はローテーションで勤務地が変わりますが、主たる勤務地は港区です。
現在、松葉杖を使う状態で通勤しておりますので、「慣れてはいますが」総武線・東西線・田都線は避けたいです。

以上、詳細な条件を付けてしまいましたが、上記内容に皆さまが住みやすいと感じられる場所をアドバイスの程、宜しくお願い致します。
ちなみに今の自治体では再就労に関し、いわゆる何の信仰も持たない人に関しては支援してくれる事は全く無かったので、時に車椅子、時に杖を使って再就労先を探しました。
探した結果、居住地から離れた場所だった事に関してイヤミを言われた経緯があります。

A 回答 (1件)

川崎市中原区に住んでいたことがありますが、この辺は良いですよ。


川崎市に対して「治安が悪そう」という印象を持つ方もまだいらっしゃる
かも知れませんが、少なくとも、高津区・中原区あたりは全然そんなこと
ないです。

昔は農家だったのだろうと思われる地主さんが多く、良心的で地域性も
問題ないです。家賃交渉にも比較的応じてくれ易いです。

ゴミの問題は、生活に付きまとう重要で頭の痛い部分ですよね。
最近でこそ川崎市もゴミの分別をするようになったみたいですが、他の
地域と比較すると大したことないようです。
つい5年程前まで、分別を一切気にせず毎日ゴミを出せていましたから
それを考えると、ゴミの出し方が簡単なのもうなずけます。

競馬・競輪場や大企業の工場がたくさんあるので、課税されない税金も
あるらしく、水道代は隣接の東京都や横浜市より安いです。物価も同じ。
この辺はマルエツが多いですが、新城駅前には西友もあります。
マルエツも買い物はしやすいスーパーだと思います。

私は今、田都線沿線なのですが(笑)通勤ラッシュは乗車率が200%と
言われているだけあって本当に大変なので、東横線を利用されると良い
と思います。南武線は縦に走る電車なので、勤務先が時々変わっても
充分対応できると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!