dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンツE320(W210) 2000年式になります。

リモコンにてドアの開閉はできますが、イグニッションに差し込んだ場合のロックが解除されません。

通常であれば「カチャッ」という音でロックが解除され、キーが回りエンジン始動となりますがロックが解除できないためエンジンがかけられません。

予備のリモコンでは問題無くロック解除、エンジン始動ができます。

やはりリモコン側に問題があるのでしょうか?
この場合リモコン修理だと思いますが費用はどれくらい必要でしょうか?

ご教授お願い致します。

A 回答 (3件)

>リモコンにてドアの開閉はできますが、イグニッションに差し込んだ場合のロックが解除されません。



ドアのロック解除(開閉)が出来るとの事ですから、電池は問題ありませんね。
イグニッション解除が出来ないとの事ですから、盗難防止機能(イモビライザー)の解除が出来ない!との理解で良いですか?

>予備のリモコンでは問題無くロック解除、エンジン始動ができます。

たぶん、リモコン側から出ている信号が「(何かの原因で)消えた若しくは狂った」のでしよう。

>やはりリモコン側に問題があるのでしょうか?

リモコン側ですね。
自動車側が記憶している信号と、リモコン側が出している信号が合わないのです。

>この場合リモコン修理だと思いますが費用はどれくらい必要でしょうか?

基本的に、ディーラーでは「修理はしない」のです。
悪意のある他人が盗難目的で「修理して!」と来店。修理を行なうと、その修理したキーは「本物」となります。
これだと、盗難防止の意味がありません。
多くの盗難防止付き自動車は、最大5個までスペアキーを作る事を認めています。
(同じ自動車でも、5パターンの信号を持っている様です)
新車時に、マスター・スペアの2個を作っていますから残りは3個まで可能ですね。
(中古車で購入した場合は、残個数はディーラーしか分かりません)
自動車本体と車検証をもって、正規代理店であるヤナセ若しくはシュルテンに行って下さい。
1本当たり、約2万円です。
不幸にも、既に5本のキーを作っていた場合。
自動車本体のキーシリンダー一式も、同時に交換する事になります。

盗難防止機能が付いていれば、簡単に合鍵は作れません。
時々、中国から高級車専門の窃盗団が堂々と来日して盗難防止機能を解除している様ですがね。
この被害に遭った盗難未遂自動車の場合は、キーシリンダー一式も交換が必要になります。
    • good
    • 0

W210,電池切れしていても問題無く作動する原理になっているので


キーが故障しているかもしれません。

案外安いですから
販売店さんをお訪ね下さい。
    • good
    • 1

リモコンのバッテリーが弱っているのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!