
BUFFALOのLGY-PCI-GTというボードを購入しPCIバスに取り付けたのですが認識してくれません、一応ケーブルをさすとランプは点灯するのですがネットにはつなげません。
マニュアルにはWindows7は取り付けてから起動するだけで認識してドライバのインストールが始まると書いていましたがまったく反応しません、どこか設定をいじらないといけないのでしょうか?
使っている環境ですがPCはemachinesのJ3234という物で、もともとマザーボードにLANがついています、メモリ2GとグラフィックボードとHDDを2台増設しOSをXPから7に変えています。
お解りの方回答お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
手段の如何を問わず、LANドライバをぶち込まないといけません。
それができていないのだから認識していないのではないか?
デバイスマネージャを見れば認識しているかどうかが分かるでしょう。
PCIボードで、挿したら勝手にドライバインストールしてくれるものなんて
聞いた事がありません。
最後に、必要かどうかは分かりませんが、BIOSでマザー上のLANを使用できない状態に
しておいた方が無難かもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
購入時に付属のCD-ROMでドライバーをインストールしようとしましたが
「Windows7では、ドライバーのインストールは不要です。(OS標準のドライバーが自動的にインストールされます。)」
とメッセージが出てインストール出来ませんでした。
メーカーのサイトでDLしたものも試しましたが同様のメッセージが出て使用できませんでした
やはりBIOS触らないとでしょうか?
どこをいじればマザー上のLANを切れるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
Wi-Fiルーターについて
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
win10 終了
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
パソコンを使うために
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ipv6 ipv4
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
インターネット高速化について...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
(追加)スマホWifiミラリング...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
au光の無線について BL1000HWと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
logicool g335について
-
LANカードが認識しない
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
USB3.0に対応していないPCでUSB...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
windows 2003 でHDDが認識され...
-
SDカードを再挿入したときに認...
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
ドラレコsdカード認識しない
-
HDDを増設したが認識しない
-
HDDはI/Oデバイスエラー
-
インターフェースカードIFC CB2...
-
2CPUで認識しません
-
ゲームパッドのusbが認識さ...
-
13GB→80GBに換装できま...
-
win98でネットワークのアイコン...
おすすめ情報