dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドアミラーの ウインカーを付けると安全性は高まるのでしょうか?

どのように高まりますか?

A 回答 (15件中11~15件)

夜間、住宅街などの交差点で、車が顔を出したりしていると見えますので、視認性が高まります。



ヘッドライトは、前方向には見えるが、それ以外の方向には、みえづらいものです。
    • good
    • 0

高まると思います。


側面はフロントフェンダー後端付近の平べったい形状が大半です。
ドアミラーに設置することで3方向(前方はもちろん側面、後方)から確実に見る事ができます。
位置的にも若干高くなってドライバー目線だし。
※形状によっては見えないモノもあるかも。

安全に関するものにマネも何もないのにね(爆)
何故イカリングなんかと同じにするのかわからん。
    • good
    • 0

ウインカーなんて、少ないより多いにこしたことはありません。


まぁ、改造大型トラックのリヤみたいに、多すぎると迷惑だけどネ。
ドアミラーウインカーは、右折時の対向車からの視認性の向上、
車両右側の歩行者、車両への注意喚起、
車列からの発進、車線変更時の他車両からの視認性向上などが主な効果です。
現時点では、実際の効果より、
ドレスアップパーツとしての意味合いが強いですが。
    • good
    • 0

ドイツ車コンプレックスに起因する流行ですから、安全性の効果は有りません。



イカリングや、ヘッドライトの下の青いLED(これは既にパクッたメーカーが有る様です)などもその内純正採用する日本メーカーが出るかも知れません。(中国を笑えませんね)
    • good
    • 0

 乗用車と二輪車との事故が少なくなりますよ。


 乗用車の真横に停まった二輪車の運転手がドアミラーのウインカーの点滅に気付いたら「この車は曲がる」と判断でき、乗用車が動いて曲がった後に動くことができ、乗用車が二輪車を巻き込む事故を防ぐことができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!