dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚の水槽の隣にテレビを置いています。その隣にはラジカセを置いています。
テレビはあまり見ませんが、ガジカセは毎朝かけています。

水槽の中の金魚でも、テレビの電磁波とか、ラジカセの音量とかの影響を受けるのでしょうか?

A 回答 (2件)

電磁波の定義は非常に広域なので、、、


例えば、ガンマ線もX線も電離放射線に分類される電磁波です。
太陽光線や電波も非電離放射線に分類される電磁波になります。
ご質問の、電磁波をテレビやラジカセの周波数帯(中波300kHz~極超短波3GHz)だと、定義した場合。

・中波(AM放送など)
・短波(短波放送、アマチュア無線など)
・超短波(FM放送、VHFテレビ放送など)
・極超短波(UHFテレビ放送、電子レンジ、携帯電話、無線LAN、Bluetooth、GPSなど)

この周波数帯の電磁波は、水中での減衰量がとても大きく、金魚の棲む水槽水の中は、人間の暮らす大気中の数10分の一~数100分の一に弱まります。
金魚の棲む水槽水中は、電磁波は大変弱くなるため、水生生物にとって電磁波は驚異ではありません。

金魚は音にも敏感です。
毎日、ブザー音などの音を合図に餌を与えると、ブザー音を覚えます。
決まった音楽を掛けてから餌を与えると、音楽の種類を聞き分ける金魚も数%ほど現れます。
ですが、音に関しても、水面が揺れるような強い音圧(大きな音量)で無ければ、飼育に問題が生ずることはありません。

従いまして、
金魚の水槽の隣にテレビやラジカセを置いていて、ラジカセを毎朝かけていても、金魚の飼育には問題ありません。
ご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 20:51

貴方同様に影響を受けます。

ガラスと水という電磁波を遮蔽
する物質があるので、波長によっては限定されます。例えば、
紫外線はかなり減ってます。可視光は透明なので素通りです。

音波については「うるさいなあ」と思うことはあるかも知れ
ません。でも「乗り乗りだぜ」とは思わないでしょう。
金魚が踊っている姿を見たことありません。

農作物にクラシックを聴かせるという栽培法もあるので、
良い効果があるかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/20 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!