dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのPC9821XC13を使用していて調子が悪くなり、起動できなくなったのでリカバリーCDでリカバリーしようと思い、起動ディスクFDをいれて再起動したら、MS-DOS画面で立ち上がり[CDドライブは使用できません。Device driver not found:'cd_101']という表示がでます。CDドライブが使用できないのでリカバリーできません。CDドライブを使用できるようにするにはどうすればよいでしょうか。ちなみにautoexec.bat と config.sys の内容を見ましたが、間違いは無いようです。何卒、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

>ちなみにautoexec.bat と config.sys の内容を見ましたが、間違いは無いようです


その根拠は何でしょう。こちらのものと比較してみてください。
Config.sys、Autoexec.bat に「CD_101」の記述がある行が各1行あります。
CD-ROMの認識にはこの2行が必須で、かつ正しく動作している必要があります。
確認してみてください。
http://orex.hp.infoseek.co.jp/pc9821.html

参考URL:http://orex.hp.infoseek.co.jp/pc9821.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。根拠は、どちらのファイルにもCD_101の記述があったからです。念のために、参考URLを見てみましたが、記述は同じでした。

補足日時:2003/10/17 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたホームページの下の方にたくさんの種類のCD-ROMがあり、念のために上から順にNECCDを入れていったらその中に、合うものがあったみたいで、なんとCDを認識しました。どうもありがとうございました。
おかげでリカバリ出来そうです。

お礼日時:2003/10/18 22:03

添付されているインストールディスクが新品購入時に付いてくる本物で、CD-ROMドライブも購入時に装備されている物でしたら、ドライブの故障かインストールプログラムの破損です。



Xc13にもいろいろありますから、詳しい型番をもう一度確認してください。

たとえば、PC-9821Xc13S5Cと、PC-9821Xc13S5D2では、インストールディスクは別物で互換性がありません。

型番が最後の1文字まで同じだとしたら、CD-ROMドライブを別の、出荷時に搭載されている物に交換するしか無いと思います。
または、新しいCD-ROMドライブを取り付けて、添付されているPC9821用のDOS用デバイスドライバーを組み込むという方法もありますが、PC-9821用のDOS用デバイスドライバーが添付されている製品は、最近は見た事がありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。まったく同じディスクで間違いは、ないです。やっぱり新しいのに買い替えしたほうがいいんでしょうかねぇ。

補足日時:2003/10/18 19:51
    • good
    • 0

#3です。



>どちらのファイルにもCD_101の記述があったからです
おそらく、Config.sys の
 DEVICE=A:\NECCDD.SYS /D:CD_101
のところでエラーとなっていると思われます。
その下の、「注意」のところに書かれているように、NECCDD.SYSが
あなたのCD-ROMドライブにあっていないのだと思われます。

CD-ROMがどんな機種なのかによりますが、今の状態ではちょっとわかりません。
(たぶんFDにDOS用のCD-ROMドライバがあるはずなんですが)

この回答への補足

回答ありがとうございます。CD-ROMも変えていないし、れっきとした添付されていたFDなんです。

補足日時:2003/10/18 19:46
    • good
    • 0

》起動できなくなったのでリカバリーCDでリカバリーしようと思い、起動ディスクFDをいれて再起動したら、



 これらのディスクはすべて製品添付のディスクですよね?ご自分で作られたものとか、よそでもらってきたものではないですね?

》[CDドライブは使用できません。Device driver not found:'cd_101']という表示がでます。

 その上で、このメッセージから判断するに、デバイスドライバーはMS-DOSに正しくインストールされているが、肝心のハードウエアを認識できないということなのでしょう。

 ということで、ハードウエアの故障ということで、修理が適応。
 ただし、相当古いので、買い換えがお勧めというところでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。リカバリする前は、全然問題なく動いていたので、故障とは考えにくいのですが。でももしかしてそうなんですかねぇ。

補足日時:2003/10/18 19:42
    • good
    • 0

NECのPC9821XC13と言うことは,win95でしょうか?


まず,リカバリ時,起動ディスクから起動するのでしょうか?
マニュアルに書いてあると思いますが,NECのは確か,リカバリ専用のフロッピーが付いていてそれから起動するのでは無かったでしょうか?ご確認ください。
間違っていたらゴメンナサイ。
ただ,リカバリの手順はちゃんとマニュアルを見ながら行った方がよいです。
PS.N○CやE○ONやFU○などのメーカーものは結構独自ドライバを使っていたりするので大変です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。そうですwin95です。リカバリ専用起動ディスクから起動します。本当はマニュアルにあればいいのですが、残念ながらマニュアルには、載っていませんでした。
回答ありがとうございます。

補足日時:2003/10/18 00:05
    • good
    • 0

起動ディスクの中に、CD-ROMドライバが足りない状況ですね。



CD-ROMエクステンション(ファイル名:MSCDEX.EXE)と、
汎用的なCD-ROMドライバ(ファイル名:Oakcdrom.sys)を、FDにコピーして、
Config.sysとAutoexec.batの書き換えが必要です。

参考になるWebがありましたので、詳細を確認してください!

参考URL:http://www.nnc.or.jp/~masaya/topics/kidou/boot_e …

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。早速URL見たのですが、NECが、タイプが違うみたいで、うまくいかないのです。
やっぱり、PC-98は、他のパソコンとタイプが異なるのでしょうか??

補足日時:2003/10/18 00:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています