
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
hayato2008さんこんにちは。
>■以前わたしを助けてくれたこと、いつも励ましてくれること、本当に感謝しています。
例文に何の問題もありませんね。
以前わたしを助けてくれたことやいつも励ましてくれることを本当に感謝しています。
本来ならば上記のような文章でしょうが、
読点にて区切ることで2つの事柄が強調されていてますね。
もともと読点はどこに打つかについての規範が明確ではありません。
筆者の好みや裁量にゆだねられていますので、
例文のような表現…わたしはけっこう好みです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/23 16:13
>例文のような表現…わたしはけっこう好みです。
■このように言っていただけて嬉しく思います。
別にまぜてもいいのですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「以前わたしを助けてくれたことと、いつも励ましてくれることを本当に感謝しています。
」「以前わたしを助けてくれたこと、およびいつも励ましてくれることに対し本当に感謝しています。」
では少し堅苦しい場合があります。
「以前わたしを助けてくれたこと、いつも励ましてくれること、本当に感謝。」でなくてはならないことはなく、
「以前わたしを助けてくれたこと、いつも励ましてくれること、本当に感謝しています。」
のように混ぜてていいですし、相手によってはこのほうが親しみが感じられていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「を」に読点「、」「,」は付...
-
5
横書きで最後に読点がきたとき
-
6
カギ括弧内の最後に句読点は間...
-
7
句読点の「。」をつけるかつか...
-
8
「体言止めに句点」について
-
9
「及び」、「又は」の前の読点...
-
10
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
11
句読点 、 の付ける位置は
-
12
(笑)の使い方
-
13
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
14
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
15
私は将来先生になりたい。 この...
-
16
名詞節の後に句点は打ちますか...
-
17
句読点が多すぎて文章が読みに...
-
18
文章の書き方に関して(読点)
-
19
小学校の国語の「読点(。)」...
-
20
名詞で終わる文章にはピリオド...
おすすめ情報