dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男女平等論者の方にお聞きしたい質問なのですが、男女が平等ということであれば、
男同士の喧嘩やじゃれ合いで蹴ったりすることは文句がないということですか?
社会的な秩序などの意味は含まない上での質問です。

私は普段、女性に対して暴力を振るいません。というのも体格の差などがある以上は
考慮をしなければならないという考えでいるのですが、これは差別にあたりますか?
男同士で接しているようなことを平等論者の方は望んでいるのであれば
とことんまで男同士の時のように接したいのでぜひお答え下さい!

A 回答 (6件)

題は忘れましたが映画の中の話です。


夫婦は二人ともアメリカの秘密工作員で、それぞれにたいして、相方を抹殺するよう命令が下ります。
そして、夫と妻は死闘をくりかして行くのですが、そこには男女の間の手加減が全くなくて、気持ちよい戦いでした。

そかし、男は女をいたわり、女は男を立てる世界の方が、良い世界ですね。
参政権や納税の義務ぐらいは男女平等でも良いと思いますが、真の男女平等の世界なんて、要らんと思うちょります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく良い質問だと思います。参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/26 21:21

>>とことんまで男同士の時のように接したいのでぜひお答え下さい!



だれも止めないからやってみるといいですよ。結果を自分で納得すればOK

>>普段、女性に対して暴力を振るいません」・・・女性を充分配慮している常識人がこのような質問をするときは二重人格を疑ってみることも重要です

男女はもともと不平等なものです ただし法律上は平等。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。今回は極論としての見解を聞いてみたかったので

このような質問をさせて頂いたわけで私は二重人格ではありません。

補足日時:2011/06/26 21:16
    • good
    • 0

その通りだと思います。


男だったら殴られる処を、女性だからて
我慢してきたのも止めましょう。

男女平等といいながら、相変わらず力仕事
危険な仕事は男が殆どです。
過労死も自殺も男が圧倒的多数派です。

真の男女平等を目指すのなら
女性にも、危険な仕事、力仕事をさせる
べきです。
主婦の過労死など聞いたこともありません。
専業主婦の実労働時間はテレ朝調べで
一日2,5時間です。
男が、5百円の昼飯で一日10時間以上も働いているのに
主婦はレストランでお食事です。
男女平等主義者たちはこういうことに対しては何も
説明しません。

結局、男女平等論者なんて人たちは、
都合の良いところだけつまみ食いして、
売名とかの何らかの利益を得たいだけなんでしょう。
つまり偽物なんです。
それが証拠に、田嶋先生なんかは、あれほど男女平等に
煩いのに、男だけしか天皇になれない天皇制については
口を閉ざしています。
それでも学者というのだから笑ってしまいます。

ちなみに私は天皇制支持者ですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます、過労死の問題など男性が圧倒的に多いのは事実ですね。

食事面に関してはコメント的には分かりませんが、文章のおおまかな部分では理解出来る部分もあります。

田嶋先生のような人は自分の立場が悪くなるとすぐに言葉を濁しますよね。

補足日時:2011/06/26 21:19
    • good
    • 0

逆に質問者さんに伺います。


これまともに考えて質問してますか?
男同士ならK-1の選手が普通のサラリーマンに「蹴りを入れ」て冗談で済むと思ってますか?
男女平等論者であろうと、男尊女卑論者だろうが女性上位だという人だろうが「蹴りを入れ」てなどというあほらしい想定で論じていません。そんなことまで断らなければいけないほど世の中屁理屈をこねるものはいません。

この回答への補足

お答えありがとうございます。

ということは女性が格闘家に蹴りを入れても冗談で済むということですかね?

補足日時:2011/06/26 21:03
    • good
    • 0

「男女平等論」を、考え違いしてませんかネ?。


私は、常々思うのですが、「区別」と「差別」は違うと考えます。

男性用と女性用のトイレが別、入浴施設が別、スポーツ競技が別。
これらは、別けるのが自然であり、別けるべき理由が有るのですから「区別」です。

一方、同じ年齢で、同じ職歴。
全く同様に仕事をして来たのに、男女という理由で給料が違う。
これは、「男女差別」ですよね?。

質問者様の質問は、男同士で飲んだり騒いだりした時は、ふざけて「蹴り」を入れたりするのが普通なんだから、女性に同じ事したっていいだろうって質問ですよね?。
(普通、男同士でも、蹴りを入れたりしないだろうが・・・)
上の例から考えても判るだろうと思います。

質問者様の考え方は、「区別」が出来てません。
★「男(友達)に蹴り入れて許されるなら、女(友達)にも蹴り入れていいだろ」
と思うなら、やってみれば?。

この回答への補足

区別の話については非常に参考になるお話でしたので説得力もあるし、

学ぶ部分があるなと思いました、お答えありがとうございます!

ちなみに男女平等論者の方が自分たちの権利を行使を利用する際には「差別」と唱え、

悪い立場になると「区別」と使っている気がしてなりません。

補足日時:2011/06/26 21:08
    • good
    • 0

「男女平等」は権利の話です。



雇用や選挙権などの話。
体のつくりも腕力も違う男女間において全てが平等であるハズがない。

この回答への補足

ご質問ありがとうございます、権利という部分では理解出来ますし、

もちろんのこと体力的には平等であるはずはありませんが、

男女平等論者の方がそのことは理解されているのか?という部分では謎だったので

こういう極論でお話を進めさせていただきまいsた。

補足日時:2011/06/26 21:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!