dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前に職場でひどい電池の液漏れに遭遇したことがあって以来、電池の液漏れ恐怖症の者です
専門的知識がある方でもない方でも構いませんので
どなたか親切な方いらっしゃいましたら
私の異常な心配症にアドバイスいただけないでしょうか?

とにかくそれ以来電池が怖くて
ちょっとしたことですぐ「液漏れしたかも」と心配になってしまいます
今とても不安なことが起きたので
ここで質問させていただきました
どんなことでもよいのでなにかひとつでもアドバイスいただけると嬉しいです
よろしくお願いします!

デジタル一眼レフカメラの→リチウムイオン電池パックと
ビデオカメラの→バッテリーパックと
三脚(大から小まで3種ほど)他、カメラ関係の備品を
ひとつの引き出しにまとめて保管してました

ビデオのバッテリーはカバーにもなにも入れず丸出し状態でコロンと引き出しの中へ
カメラの電池は、先っぽのほうの絶縁カバーだけつけてこれまたコロンと引き出しの中へ放り込んでました

カメラ、ビデオの本体は別の所へ置いているのでここには入れていません

普段は静かにあけしめするだけなので何の問題もありませんが
先日、3日ほどかけて家中の大模様替えをした際、引き出しの中身にまで気が回らずに
この引き出しを
引き出しごと
上にやったり下にやったり
がちゃがちゃかなり乱暴に扱ってしまいました
(引き出しの上下をひっくり返したりはしてませんが)
数日たった時点で気づいて
慌てて引き出しの中から電池とバッテリーだけ取り出したものの
家中片付けの最中で適当な置き場所が見つからず
とりあえずキッチンカウンターの上に
裸のままの電池とバッテリーをおいてそこで1日半ほど放置してました
そのあとちょっとした棚の上に移動させて今もそこにありますが
その棚のまわりでもずっと、ここ数日は模様替えでがっちゃんがっちゃんやってたので
今になっていろいろ心配でたまりません

ここ数日の乱暴な扱いのせいで
電池やバッテリーが液漏れしてしまったのではないか
もしくは今液漏れしてなくても中の方で液漏れ直前の状態にまで至っているのではないか
・・という不安です
引き出しをがちゃがちゃ移動させた際に
引き出しの中で電池やバッテリーがコロコロ転がって
(おっきな引き出しの中にゆっくり収納している状態なので、乱暴にあつかえば中で物がコロコロ転がってあちこち移動するだけの余裕が充分あります)
大きな三脚に当たったり、三脚の下敷きになったりしたのではないか?とか
キッチンカウンターに置いてる時に水が飛んで少々かかったのではないか?とか
そのせいで液漏れしてないだろうか?とかそうゆう心配です
・・ありえるでしょうか?
ただの心配しすぎでしょうか?

【質問1】リチウムイオン充電池やビデオのバッテリーはこの程度のことで液漏れするでしょうか?
私の不安はやっぱり異常な心配でしょうか?この程度の乱暴な扱いは普通でしょうか?普通の感覚でいくと、何の不安もなくこのまま使い続けて問題ない状況なんでしょうか?

【質問2】どの程度の圧をかけた場合液漏れに至るでしょうか?
たとえば車でひいたらマズイですよね?じゃあ人がふんづけたり寝ている布団の下敷きになっていたくらいじゃ普通気にしないですかね?

【質問3】もし異常が起きていたら見た目に分かるものでしょうか?

※電池、バッテリー共に今のところ見た目には何の異常もありません

長々とすみません
一部のみでも構わないので
教えていただけると助かります
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

>がちゃがちゃ乱暴に扱ったことについての不安は


>「このくらい想定内かな」と思えるようになってきました

ハイその通り。想定内です。

>危険というのは
>そのまま使用すると発火したりする可能性があるってことですかねぇ?
>液漏れするって意味じゃないですよねぇ??

ハイその通り。液漏れするって意味じゃないです。

どんなことでも「絶対」はないのですが、リチウムイオン電池は通常
原理的に漏れてくる「液体」が無い(ジェル状になっている)ので
液漏れはしないですし、その前に電池自体が壊れて使えなくなってしまいます。

>とにかく液漏れ恐怖症なので
>爆発するって言われてもそんな怖くないけど

そっちの方を怖がって下さいよぉ・・・。

要するに「ドラゴン花火」や「爆竹」が着火する前に爆発するのと
同じようなコトになるんですから。簡単なやけどじゃ済まないです。

>もし最悪水が電極から中に入っていってたとしても
>その後使用してなければ
>そのことで問題(液漏れ)が生じてる可能性はない

ハイその通り。可能性はありません。

漏れてきたとしても「中にしみ込んだ水」で、電池自体の液が漏れた
わけじゃないです。まあ、基盤保護用に塗ってある油が混ざってる
可能性はありますけど。

>水ぬれは実際起こったかどうかはわかりません
>ただ、濡れてもおかしくない場所に置いてたのは事実
>でもまったく濡れてなんてないのかもしれない。。
>わかんないんです。。

不安なら新品を、どぞ。電池単体だけで売ってますよ。
数千円で不安が解消するなら安いもんだと思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼するのをすっかり忘れていましたすみません

何度も回答くださってありがとうございました☆

回答よみながら思わず笑ってしまいました
まぁ笑っちゃうような質問をしてるのは自分なんですけどね

おかげさまで気持ちが楽になりました
ほんとにどうもありがとうございました

お礼日時:2011/07/24 00:08

電池は外から圧力を掛けても液漏れしません。


液漏れは内部の圧力が高くなって起きるので、外部の圧力で言うと下がった時(負圧)の方が起きやすいですね。

リチウムイオン電池は非常にエネルギー密度が高く、危険性が高いので、マンガン電池と比較してはるかに安全に設計されています。特に日本製に関しては。
押さえたり、ひっくりがえしたりしたぐらいなら全く大丈夫です。ご安心ください。

言い換えると、すぐに液漏れするような電池(マンガン電池、アルカリマンガン電池)などは液漏れしてもたいした害はありません。アルカリ液は目に入ったり服に付いたりするとやっかいですが。

リチウムイオン電池で最も危険なのは破裂です。
内部の電極の絶縁層が破損してショートした場合に、一気に電流が流れて爆発を起こします。
これは外部から圧力を掛けた事で起こる可能性があります。

しかしこれも十分安全設計がされていますので、質問のような使い方では全く問題ありません。

上記はあくまで信用できる日本メーカー製の製品に関してです。
中国製などの電池は安全設計が十分でない可能性がありますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスいただき
読んでるうちに
がちゃがちゃ乱暴に扱ったことについての不安は
「このくらい想定内かな」と思えるようになってきました

ただ今度は水ぬれの不安が逆に大きくなってきてしまいました

メーカーに問いあわせたところ
外装に水滴がついた位じゃ問題ないが
電極から中に水が入ってしまっていたら
保護機能が失われる可能性もあるから
その場合は使用すると危険といわれました
危険というのは
そのまま使用すると発火したりする可能性があるってことですかねぇ?
液漏れするって意味じゃないですよねぇ??
とにかく液漏れ恐怖症なので
爆発するって言われてもそんな怖くないけど
液漏れするかもしてるかもって言われたらすごく怖くなるんですオカシイですよね。。
「水ぬれしたかもしれない」あとは、
電池はほったらかしで使用してないけど
もし最悪水が電極から中に入っていってたとしても
その後使用してなければ
そのことで問題(液漏れ)が生じてる可能性は
ないですかねぇ。。?

水ぬれは実際起こったかどうかはわかりません
ただ、濡れてもおかしくない場所に置いてたのは事実
でもまったく濡れてなんてないのかもしれない。。
わかんないんです。。

私の異常な不安につきあって回答くださってありがとうございました
もし水ぬれについてわかったら
また回答いただけると嬉しいです
よろしくお願いします
すみません。。

お礼日時:2011/06/30 02:49

リチウムイオンの電池パックですが、あれは「電池そのもの」ではありません。



分解すると分かるんですが、あのパックの中には、ビニールテープ巻きにされた電池のユニットと、電池制御用の基板が入っているんです。ですので、仮にパックに大きな衝撃が掛って壊れたとしても、電池や基盤が転がり出るだけです。逆に言えば些細な問題では外装に異常は出てきません。

また、リチウムイオン電池そのものも「液体の電解液」を使っていません。そもそもリチウムイオン電池は原理上「発火・爆発」の危険があるために、そう簡単には壊れない構造になっており、比較的やわらかい外装を使うマンガン電池などよりずっと丈夫なんです。

ということでリチウムイオン電池は、「過充電で爆発」などという問題以外では、「基板損傷で充電不能」になったり、「内部配線の断線などによる電池出力低下」の故障が先に来て、液漏れなどはまず起きません。ただ、大きな衝撃を与えた場合などは「内部配線の断線」も考えられますので、充電させずにまず「所定の電圧が出ているかどうか」を確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の異常な不安におつきあいくださって回答くださってありがとうございました

リチウムイオン電池の構造、とってもよくわかりました☆

水ぬれはどうでしょうか?

リチウムイオン電池をそこいらにほったらかしにしておいて
電池に水がかかってしまった場合
ふつうどう対応するんでしょうか?
私は「濡れたことで液漏れしたかもするかも。。」って異常なほど不安になってしまいますが
考えたらケータイの電池も同じですよね?
たまに水でぬらしちゃう人いますよね
そうした場合
ふつうすぐ交換するもんなんでしょうか?
乾かしてまた使えるようであれば使い続ける人って
あんまりいないんでしょうか?

ーーなんてきいてもわかんないですよね。。

お礼日時:2011/06/30 02:55

リチウムイオン電池の液漏れに関してはいくつかの報告事例がありますが、


やはり怖いのは爆発ではないでしょうか。

一般のマンガン電池やアルカリ電池に比べ、エネルギー密度の高いリチウム
イオン電池は爆発の危険を持っており、先日もサムスンのスマートフォンの
バッテリー(おそらくリチウムイオン電池)が爆発する事件が起きました。
# http://gigazine.net/news/20110628_galaxy_s_explo …

また、ソニーの携帯ゲーム機であるPSPでもリチウムイオン電池が爆発する
現象が報告されています。
# http://gigazine.net/news/20080207_psp_burn_out/
# http://gigazine.net/news/20080228_psp_burn_truth/

ご質問に関して、確実な回答は難しいかもしれません。
社団法人電池工業会では、強い衝撃を加えたり濡れることで発熱、破裂、発火
の原因になることが触れられています。従って100%大丈夫とは言い難いです。
# http://www.baj.or.jp/safety/safety16.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいてとても嬉しかったです
どうもありがとうございます☆

電池工業会のHPみてみました
爆発は怖いですね。。

普通の電池は液漏れした電解液に触れるとやけどをする、目に入ると危険だから
もしそうなった場合はすぐに水で流すようにといいますよね?
リチウムイオン電池がもし液漏れして
その電解液にあやまって触れてしまった場合はどうなるのでしょう?
普通の電池と同じようにやけどなどの危険性があるのでしょうか?
それとももっと危険度が高いのでしょうか?
あやまって電解液に触れてしまった場合どの程度のどうゆう危険性があるかがとても知りたいんですが
もしご存じでしたら教えて下さい。。

電池の説明書には液漏れの可能性としてあらゆることをしないようにと記載されてるけど
実際にはケータイの充電池を高温の所に放置してしまうことも、あやまって濡らしてしまうことも、ふんづけてしまうことも。。たまにはありますよね。。
心配しすぎなのかな。。
とにかく不安で。。

お礼日時:2011/06/29 08:33

リチウムイオンって液漏れしないと思いますが。


そんな話は聞いたことがありません。
完全放電させてしまうと性能がおちるとかいうのは聞きますが、液漏れは聞いたことがありません。
専門家ではありませんが、液漏れしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます

お礼日時:2011/06/30 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!