
最近蒸し暑くて寝苦しい夜になると睡眠中でも急に過呼吸気味になって、苦しくて居ても立っても居られなくなり、取り敢えず落ち着きたいが為に水を飲んだりしてその場を抑えることがよくあります。
私は喘息持ちなので喘息の呼吸困難も経験してますが全く別物みたいです。
そういえば2年前の夏にとてもショックな出来事があり、その日の夜も同じ環境で寝苦しくて過呼吸気味になり慌てて起きて水を飲んで何とか自分を落ち着かせた記憶がありました。
友達に話したらひょっとしてパニック障害じゃない?って言われました。
やはりお医者さんへ行かないと治りませんか?
何か良い方法があったら教えて下さい。
なんだか眠るのすら怖くなります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、パニックの初期段階かと思われます。
>過呼吸で苦しくていても立ってもいられなくなり・・・というのはパニック特有の症状です。パニックはあなた様の場合のような>ショックな出来事 とかかわっていることが多いです。昔電車に乗っていて酔って気分が悪くなったような経験があったり、何かいやな経験があると必ず、パニック障害の原因のひとつにあげられます。自分にも経験ありますが、今は完全に治っています。つらい時期もありましたが、資格を取って自信をつけたり、音楽療法、趣味を充実させて治る方向に持っていきました。パニック障害の療法は薬物療法などもありますが、自分の経験からすると薬に頼るよりは、例えば料理が上手になるとか、資格を取るなど自分に自信をつけないといい方向にいかないと思います。
タレントの高木美保さんもパニックになったようですが、自分の精神的な考え方を変えることで薬や医者に頼らず治ったと言っていました。知人にもなった人がいますが、その人は1ケ月くらいで治ったようですが、一時期寝れなかったと言っていました。
あなた様の症状はおそらくパニックだと思われるので、一度お近くの心療内科、または総合病院の精神科を受診して医師のアドバイスを受けられること、何か自信をつける方法を考えられたらいいと思います。なおこの病気は必ず治る病気なので深刻に考えることはないと思います。発作が出そうなときは深く深呼吸してみて下さい。発作はおさまると思います。
アドバイスありがとうございます。
2年前の夏のショックな出来事があった気候になると環境で思い出すのかパニックっぽくなります。
自分を抑えるのに大変ですが自分にあった対処の仕方をやっていい方向に向かえばと思っています。
確かに自分に自信をつけたいです!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いえいえ、パニック障害ではありません。
そもそも暑苦しい状態では誰でもそのようになりますし、
寝る前に少しだけクーラーをつけるなどの対策で充分かと思います。
あまり我慢し過ぎると熱中症になりますよ。
パニック障害とは状況関係なく襲ってくるものですし、
水を飲んだからといって落ち着く程度の症状では済みませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 過呼吸からパニック発作へ?
- 2 母が夜中にパニック障害(過呼吸)になりました
- 3 過呼吸と心臓への負担
- 4 妊娠時過呼吸の胎児への影響
- 5 鬱と過呼吸そして神経症
- 6 過緊張・動悸・息苦しい パニック
- 7 過呼吸と酸欠の区別方法
- 8 妻の過呼吸
- 9 過呼吸…
- 10 過呼吸が起こる不安。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パニック障害の方にお聞きした...
-
5
同僚はパニック障害になりまし...
-
6
うつ病でも過呼吸ってなりますか?
-
7
私はメンヘラでしょうか? 信頼...
-
8
これってパニック障害?自律神...
-
9
運動すると体調が悪くなる(パ...
-
10
パニック障害。今状態はいいの...
-
11
パニック障害について
-
12
パニック障害持ちで、今日の10...
-
13
パニック障害の症状のフラッシ...
-
14
パニック障害で夜が怖い…
-
15
パニック障害の彼女と別れたい...
-
16
明日、心療内科に初診でいきます。
-
17
打ち明けるべきか
-
18
外食不安の克服法をしりたいです。
-
19
パニック障害だけど、コンサー...
-
20
パニック障害などでの歯医者に...