プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の嫁ぎ先の義母は、視覚障害者で、難病指定の病気で障害者手帳2級を持っています。73歳で、全盲ではありませんが、視野は10%以下で、光を感じる程度です。ですので、車の乗り降りも、ドアを全開にしてでないとできません。月に1度程度病院に検査に行きます。病院の駐車場はひろいのですが、いつも満車状態です。乗り降りするために2台分探すのは、無理です。

1歳5ヶ月の息子が5ヶ月の時に、義母の誘導をしながら息子をだっこしていくのが大変で、市役所に問い合わせたところ、主にとめられるのは車椅子使用の方で、あとはあなたのモラルですと、言われました。

障害者なら誰でも停められると思っていたのでびっくりしました。その後、その話に納得しなかった実姉が警察に聞いてくれたところ、障害者と子どもを抱えて大変なのだし、モラルは関係ない。止めてもいいのではと言われたそうです。どちらが正しいのか解らず、一年間は遠い駐車場に停めて、通っていましたが、今現在妊娠4ヶ月で、これからお腹が大きくなってくることを考えると、憂鬱で、車椅子マークの駐車スペースにはやっぱり停めてはいけないのでしょうか?教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

別にいいと思います。

障害者の方向けですから。そこはモラルとかいう市のおきまりの逃げ口上ですよね。ただ・・・市ではなく病院に聞くべきだと思いますが・・・(もしかしたら過去に同じ問題があって、車いすの人専用と言うかもしれません)

でも本当に大変ならば、介護タクシーを使うべきですね。市の社会福祉協議会に問い合わせしてみてください。ボランティアの送迎サービスがあるかもしれません。料金は民間に比べてかなり割安に設定されていたりします(要予約ですが、乗降の手伝いもしてくれます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます!

ずっと悩んでいたことなので、回答をいただけて嬉しいです。

市に問い合わせたのは、通っているのが、市立病院だったためと障害者マーク(車椅子マーク)について聞きたかったからなんです。説明不足ですみません。

また、社会福祉協議会を以前は利用してたのですが、義母と協議会でトラブルがあり、それ以来、介護サービス等のよその方に頼るのが嫌だと言われて、私が送迎することになりました。私としては、介護サービスを受けたいのですが…

ご親切にお教えいただきありがとうございました!!

お礼日時:2011/07/01 00:19

そういう事情なら仕方ないでしょう。


使用してください。

曖昧な回答のモラルとは・・・・役所の言い逃れです。
しかし、厳密な回答が出来ないのも役所です。

もし 車椅子専用スペースが2台しか無く・・・そういう車が3台来たら?? 

車椅子の積み下ろしなどにスペースが必要だから専用スペースが設けられているけど。
どうしても駐車の必要があれば、そういう方は広い所を見つけて停めるでしょうし。

日々の条件の中で。
今日は駐車スペースが確保できそうだから、 おばあちゃん達を玄関に下ろして待ってもらい。
駐車したあと歩いてくる。

満車の時は仕方ないので車椅子スペースに駐車。

移動の時間が出来たら様子を見て動かしたり。

今日は無理な感じ・・・なら そのまま使い。

臨機応変に対応してはどうでしょうかね。


話は違いますが。 私の私感として。
運転が荒い車の中には車椅子マークだったり・障害者マークだったりが多いように感じます。
ヤンチャな車は見て あぁ・・仕方ないね・・・と思えるのですが。
中には免罪符的に使う人も居るので、あまり気にする必要性を感じていません。

子供が乗っています・・・のマーク付でも・・あきらかに20~30km/hオバーも見かけたり・・・・
助手席で立っている2~3歳児が居たり・・・・

普通の交通法規さえ守っていれば、弱者扱いは必要無いのかな??って感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

一年ほどどうしたものかと悩んでいましたので、回答いただき、正直ほっといたしました。

義母を先に降ろすことも考えたのですが、待っていてほしいといっても動いてしまい、危ないことがあったのと、息子を任せるには、心配でなりません。視覚が無い分、突然の動きに対応できないので。抱っこしていただくのもそういう関係で心配です。

しかし、今日いただいたアドバイスのように臨機応変にしていきたいと思いました。ありがとうございました!!

お礼日時:2011/07/01 00:08

私も特に問題は無いと思います。



ただ、車いすのステッカーは、障がい者団体の方の講演を聞くと、ご本人の運転でないので付けない方が良いという事でした。

あと、クローバマークは道路交通法に規定されていますので、こちらもご本人の運転ではありませんので、付けるのは好ましくありません。

話はそれますが、身体障害者等駐車禁止除外指定車標章は申請できないのでしょうか?
障がいの程度にもよりますが、ご本人の同乗が条件で交付されると思います。
法定禁止場所には止めれませんが、駐禁の所には止める事ができます。

あと、妊娠・出産後8週間の方が申請できる、高齢運転者等専用駐車区間制度というのもありますので、最寄りの警察署に聞いてみてください。ただし、こちらは、使用場所が限定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました!!

身体障害者等駐車禁止除外指定車標章については、そのようなものがあるとは知りませんでした!一度市の方に問い合わせてみます。
マークに関しても、車椅子マークは、誰が運転していても障害者が乗っていたらはれると思っていました。
調べているつもりでも、知らないことだらけで…いろいろご親切にお教えいただきありがとうございました!!

お礼日時:2011/07/01 12:16

こんばんは。



症状から察するに、お義母さんは網膜色素変性症でしょうか?
なかなか周囲の理解が得られず、大変な病気だと思います。

思うに、あなたのお住まいの地域では、
自治体が身障者用の駐車スペースについて、
何か決まりを設けているようですね。
地域によっては「思いやり駐車スペース」などの
名称で呼ばれていたりします。
たとえば市役所や警察で特別な許可証などを発行しているなら、
それなりに効力はあるかと思います。

日本の場合は、私有地の駐車の仕方について、
基本的に役所(警察も含めて)は口をはさめませんから、
あくまでモラルの話になってしまうのでしょうね。

ただ、市役所の担当者のしゃくし定規な「モラル」には
少々疑問を感じます。
役所の常として、どこかで線引きをしなければならないでしょうが、
あなたの事情に対して何の思慮もないような「モラル」の押しつけだと感じます。
あたかもあなたにはモラルがないと言わんばかりですが、
そんな言葉に縛られることはないと思いますよ。
ただ、その担当者も「主に停められるのは」とわざわざ断っていますよね。
確かに、手だけで運転して、車いすを下ろし、体を支えながら乗り換える人もいます。
その人たちと比べて、あなたとお義母さんが身障者用駐車場を使って、
モラルが疑われるとも思えないのですが…。

あんまり人の意見に左右されない方が良いと思いますよ。
必要な人が使えば良いと思います。
これからお腹が目立ってくれば、むしろ気兼ねせずに使えるでしょう。
もし、それでも…と思われるのでしたら、お義母さんの乗り降りの時だけ、
身障者用の駐車場などを使わせてもらえば良いのではありませんか?
お義母さんの障害が私が思う通りだとすれば、
他人から見て分かりにくいかもしれません。
嫌がるかもしれませんが、小道具として白杖をもってもらうとかすると、
多少は信ぴょう性をアピールできるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました!!

義母の病気は、まさしく網膜色素変性症です。50代半ばから症状が現れたようで、ゆっくりではありますが、進行しております。

義母の場合は、遮光メガネというのか、サングラスのようなメガネをして、外出時はT字の白杖を持っています。ただやはり、T字の白杖は一般的にはあまり知られていないのか、心ないことを言われることもあります。中途発病のため、点字ブロックや点字は使用できません。また、プライドと言うか、自分はなんでもできるんだという気持ちがあるようで、なかなか難しいです。

病気に精通されているようなので、ついつい今回の質問とは関係ない愚痴を言ってしまいすみません。

モラルについては、まさしくその通りに感じてしまい、停めようとする私は常識がないのだろうかと悩んでいました。でも本当に困っていますし、停めてみたいと思います。あまり人の目など気にしないで、行きたいと思いました。

アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2011/07/01 12:38

車椅子マークの駐車場については、車椅子使用者が優先されますね。



でも、身体障害者利用という立場であれば、空いている時は使っても問題ありません。


ただ、注意してください。
車椅子の方でも、「俺達専用」と解釈しているバカがいますので、それは利用者順という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした!

回答ありがとうございました!!

なるべく空いている時に利用していきたいと思います。

お礼日時:2011/07/15 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!