dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はヒラス(ヒラマサ)、黒鯛、ホウボウの刺身が大好きです。

魚好きなので、おいしい魚があったら教えてください。

みなさんの好きな魚の刺身は何ですか?

A 回答 (9件)

お刺身大好きです。

日本酒を片手に日本人に産まれて良かった!と思う瞬間です。

外食では、高級店のコースでない限り、
タイ、マグロ、ブリ、イカ、ヒラメ、甘エビこんなところ。
単品でも、シメサバ、鯵たたき、カツオたたき、生タコ、貝類あたりまで。

それで、家で造るときはそういうもの以外が中心です。
鮮度がよければ、何でもおいしいですよ。
いわし>>>>>>養殖の鯛 です。

関アジ、関サバ、生唾が出ます。。

それで、好きなものは。。。
・アカムツ(のどぐろ)
・タチウオ
・メバル
・アワビ
・サヨリ
(本当は手に入ればサバなのですが、手に入りません・泣く)

その他、外では余りいただけないものでは、
・ハタハタ
・キス
・コチ
・カレイ
・石鯛
・オコゼ
こんなところでしょうか。
ホウボウも嫌いじゃないですが、少し、モッチリきますね。そのモッチリがないのが、コチになります。一度お試しください。

現地でないと手に入らない、ブドウえびや白えびも好きですよ~

以上、おいしいものには目がない食いしん坊からでした。

この回答への補足

みなさんとは非常に楽しい討論ができました。ありがとうございました。
その中でも多くの魚を紹介していただいたhinako-aさんにベストアンサーをつけさせていただきます。

補足日時:2011/07/04 08:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん紹介していただきました。

はい。ホウボウは筋肉というよりも、もっちりしてますね。次はコチを食べてみます。
タチウオおいしそうですね。刺身で食べたことはありません。
そうですね。外でキスの刺身なんかは、なかなか無いですね。

えびもたくさん紹介していただいたので、機会があれば食べようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/02 11:51

目に毒のようなスレッドですねぇ、(笑)


現在、関西に住んでますので、中々いい食材がありません。

基本的に養殖ものはパスです。できたら、網でなく釣りものが頂きたいのですが、滅多に手に入りません。以前、山陰のほうに住んでいたことがあるのですが、あちらは凄いです、毎日がご馳走でした。特に隠岐のものが良かったです。島にも何回か行きました。釣りの好きな人には人気の島です。
愚痴っていても仕方がないので、ここで入手できるものでは、

・生たこ
・アマダイ(若狭湾のものです。釣りものがあれば迷わず買います。こちらではグチといいます。少し塩をふって、一塩アマダイにします)
・カマス(酢〆です)
・サヨリ
・貝類何でも

以上、決して好きというのではなく鮮度のいいものが手に入るということです。
結局、鯛やヒラメのお世話になるのですが、そのままではおいしくないので、昆布〆です。
また、夏の天然岩牡蠣が山陰から少量出回ります。これは絶品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西なのですね。新鮮な魚が手に入らないのは悲しいですね。

困ったものです。スーパーにもないのですか?

山陰・・・境港などがあるところですよね。行ってみたいです。

カマスいいですねー。アマダイは食べたことがないので挑戦します。

関西の魚の流通はどうにかならないのですかね。近くに産直市場のようなものができるといいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/02 12:00

刺身は貝類、とくにつぶ貝、サザエ、赤貝が好きです。

冬は酢牡蠣もよく食べます。
本マグロの赤身と中トロの間部分、脂の載った赤身というのが大好きです。

しかし、これまで食べた中で最も旨かったのは、九州は福岡の鐘崎漁港で主に採れる「玄ちゃん鯵」というブランド魚。
厚みのあるパチっと締まった肉は歯ごたえがゴリゴリとした感じの中、口腔内にブワーっと脂が広がり、なんとも堪えられない味です。
関鯵も旨いけど、私は玄ちゃんアジですね。是非食べてみてください。

参考URL:http://www.minatosou.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貝はおいしいですねー。海の風味が最高です。

酢牡蠣いいですねー。

玄ちゃん鯵・・・初めて知りました。宗像は近いので行ってみます。

我々日本人は、海のごちそうに恵まれていますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/02 11:45

マトビ



ボラ

スズキ

トクビレ

ウマヅラハギ

カワハギ

カサゴ

シマアジ

カンパチ

マグロ(主に赤身部分、トロはあまり好きではないです)

アオリイカ

マイカ

等など書ききれません。

貝では
トコブシ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの魚を挙げてくださいました。

トクビレ・・・初めて聞きました。北海道あたりで獲れる魚のようですね。

九州では見たことがありません。また一つ魚の知識が増えました。

カワハギおいしいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/02 11:41

こんにちは


近海物のシビやカツオもいけますよ。
カツオのたたきは子供達の好物です。
生のニンニクスライスと新タマネギで食べると旨いー!
イワシやアジなどの新鮮な物は、
タイ等の高級魚と味の方向性は違いますが
やはり美味しい!!
薬味は、ワサビやショウガでもいけますが、ユズコショウも一度お試しください。
さっぱりしていて、いつものお魚がまた違った風味になります。
ソバやうどんにも使えます。
良い魚屋さんで捌いてもらうと、感動的な美味しさです。
我が家の近くにも、とっても美味しい魚屋さんがあったのですが
大型スーパーの出店に押されて閉店してしまいました。
とっても残念です。
こちらは熊本なので、魚ではなく、今、叩かれていますが、馬刺しもイケます!
おろしニンニクでどうぞ!
うなぎの白焼きを塩とレモンで食べるのも美味しいですよねー。
あーっ、今日のお昼は魚だな!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もカツオのたたき大好きです!ニンニクで食べたことはないので今度試してみます。
馬刺しおいしいですね。「こうね?」というタテガミの部分をこの間初めて食べました。
熊本は独特の食文化があって素敵なところだと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/02 11:34

美味しいと思った刺身ベスト3



(1)鮭児【北海道】
(2)鮪〔赤身〕【大間】
(3)石鯛【鹿児島】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鮭児は食べたことがありません。いつか食べてみたいです。

大間のマグロ食べたいです。

石鯛も多分食べたことがありません。おいしいんですね!

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/01 03:52

やはりヒラメでしょう。

脂の乗った時期のエンガワは最高ですし。

貝ではサザエがおいしい時期ですね。肝はしょうゆに溶かしていただきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒラメおいしいですねー。

サザエいいですねー。なんで海のものはこんなにおいしいのでしょう。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/01 03:48

はじめまして。



九州にすんでいるので、

1位はアジの刺身です。関アジの刺身はバイクで3時間かけて食べに行きます。


2位はサバの刺身です。サバのお茶づけなんかは、東京本社から出張で来た人は必ず食べます。


ぜひ、九州に遊びに来てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関アジは食べたことがないのでぜひ食べたいです。

サバ刺しおいしいですね。しかし、関サバは食べたことがありません。

私も九州で大分は近いので今年中に食べに行こうと思います!

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/01 03:03

本当に美味しい(新鮮さとか脂の乗り具合とか)魚であれば、


大体どれも好きですが、ここ数年はフグの刺身を好んで食べている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~
ふぐは高級魚ですね。私はふぐは多分食べたことがありません。

いつかぜひ食べたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/01 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!