
いつからか忘れましたが、最近グーグルの検索が使い難くなってしまいました。
ブラウザはIE8を使用しています。
以前は、文字を完全に入力し終わってから検索ボタンを押して、初めて検索だったのに、最近は文字を打っている最中に検索をしちゃってます。
PCが高性能なら問題ないのですが、低スペックな上EM等のモバイルも利用するため、動作が遅くなり逆に使い辛い状態です。
それに、以前は上下キーを押すと、上下スクロールしたのですが、今は検索一つ一つを移動する形になっています。これ、一見親切なんですけど、私には使い難い。一気にスクロールが飛んで、どこまで見たか解らなくなってしまうからです。
これは、ブラウザをクロームやキツネに変えないと駄目なのでしょうか?
何か検索設定の様なものがあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>近は文字を打っている最中に検索をしちゃってます。
「Google インスタント検索」という機能です。
この機能は設定で解除することができます。
1)画面右上の歯車のボタンをクリックします
2)開いたメニューの「検索設定」をクリックします
3)設定画面で「Google インスタント検索」の
「Google インスタント検索を使用しない」を選択します
4)「設定を保存して、検索に戻る」で「保存」ボタンをおします
以上
No.2
- 回答日時:
XP IE8で、自動的に検索結果を表示するのは、右上の歯車→検索設定→Googleインスタント検索の項目で、「使用しない」→「保存」でよいと思います。
後者は、少々現象が判りづらいですが、↓↑キーで順次結果ページがスクロールします。
上の設定が効いているのかも知れませんので再度確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 (IE6)アドレスバーに単語を入れるとグーグル検索ではなくBingで検索されるようになってしまいました。
- 2 ワード文書(MSオフィス2007)を作成中に検索・置換機能を良く使いま
- 3 ヤフー検索やグーグル検索項目の削除について
- 4 VISTAの検索機能とXPのデスクトップ検索の比較
- 5 グーグル検索ができなくなりました
- 6 グーグルとか検索欄クリックして↓キーおして出てくる履歴(?)をけしたいのですが...
- 7 Windowsの検索機能 論理検索
- 8 検索機能Windows Search ってアルファベットのフォルダ名の一部分検索はできないの?
- 9 NTT製ルータ機能付モデム(SVIII)なのですが、DHCサーバー機能を使わずに手動でIPアドレスを設定する方法
- 10 タブにグーグルの検索がいつも追加されています。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
検索キーワードが二重に表示さ...
-
5
googleバーの検索窓を大きくしたい
-
6
Googleツールバーの検索窓の大きさ
-
7
右上の検索バーを消したい!!
-
8
Windowsのエクスプローラの検索...
-
9
グーグルマップでレイアのメニ...
-
10
日本語入力が出来ない
-
11
Googleの検索窓を大きくしたい
-
12
You Tube検索履歴の見方
-
13
減尐とはなに?
-
14
検索でクリックしても以前の語...
-
15
過去の検索入力の単語履歴が表...
-
16
Win7スクロールのつもりが拡大...
-
17
コピー&ペーストの履歴は残る...
-
18
履歴の日時はわかりますか?
-
19
会社で使用しているパソコンの履歴
-
20
ワードパッドとペイントの履歴...