
40Cm水槽(23L) 45Cmコンパクト水槽(17L)がありますが、
それぞれの水槽で金魚か熱帯魚を飼いしたいと思って立ち上げ中です。
どちらも小型水槽なので、一匹飼育したいと思っています。
一匹飼育でも寂しくない事(見た目もですが、魚にとっても)
もしくは複数飼育しても上記の水槽で問題ない大きさである事
飼育があまり難しくない種類である事
そして、一番重要なのが、寿命があまりに短くない事
という、わがままな条件に合う種類は居ますでしょうか?
教えていただきたいです、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして 質問者さま
やはり金魚をオススメしたいと思います。琉金、出目金、朱文金、コメットあたりが飼育は特に難しくはなくて良いと思います。ランチュウ系は、いきなりランチュウだとちょっと難しいかなと思います。金魚の寿命は一部を除いて、他は8年~10年ぐらい生きると言われているぐらい長生きします。やはり体が大きく育つものは迫力があって綺麗です。下記には10年から15年と書いてあるぐらいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3% … 寿命と色々な説明が書いてあります。
http://pets-kojima.com/zukan/small/small_details … 出目金
http://pets-kojima.com/zukan/small/small_details … コメット
http://www.gex-fp.co.jp/kingyo/zukan/kingyo_syur … 金魚の種類
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo/index.html 金魚の種類
上記の水槽サイズでしたら、琉金なら2匹、出目金はすぐに大きくなりますので1匹、コメットなら1匹、朱文金でも1匹が良いかなと思います。丸っこい体型の琉金、出目金。そして、和金型(フナ型)の朱文金、コメットなどを別々の水槽に分けて育てられると楽しいかなと思います。
初めまして、回答ありがとうございます。
実は一番欲しかった、大きさの違いのページを紹介してくださっていて、すごくうれしかったです。
上記の水槽でも、一匹の飼育なら問題ないのですね。
ありがとうございます。
それぞれの水槽で1匹ずつ飼育してみようと思います。
まだ、水槽が立ち上げるのに時間がかかりますが、その間に金魚を選ぶ楽しみがふえました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
>防水の両面テープというものを見つけましたが、それは水槽の濾過層に使っても、生体に影響はないものでしょうか?
濾過層に使ったら生体に影響があると思います。なので両面テープでカー用のものとかなども探っていまして、使えるものを考えていたのですがやはりないです。大変申し訳ありません。水槽用のシリコンボンドなら問題ないかなと思います。
http://dojodojo.blog59.fc2.com/blog-entry-141.html
http://dojodojo.blog59.fc2.com/blog-entry-143.html
上記の感じは良い感じかなと思います。
前に言った言葉は嘘ではないです。なぜか、質問の回答をしたら画面が固まったり、エラーで回答が出来なかったんです。回答数が増えればアンサー率が下がって気にする人がいますが興味はないです。carol333さまのような生き物を大切にされるお方は、とてもお優しいお方なので使っていない器具のフィルターをあげたいくらいです。そしてきちんと回答をしたいと思っています。
moyomoyo4様、いつもありがとうございます。
前回の質問がなぜかエラーで表示されなくなってしまい削除しました。
今回の回答、お手数おかけしてすみません。
やはりテープは使用しない方が良いのですね。
回答していただいたおかげで、テープへのあきらめがつきました。
シリコンボンド、もしくはご紹介いただいたページを参考に改造していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
>生き物を大切にされるお方は、とてもお優しいお方なので
>使っていない器具のフィルターをあげたいくらいです。
そんなにまで言っていただけるなんて・・。
そのお気持ちだけで十分です。
本当にありがとうございます。
今後また何か質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは 質問者さま
>上記の水槽でも、一匹の飼育なら問題ないのですね。
はい。問題ないです。40cm水槽(23L)には和金型(フナ型)を購入されましたらこちらの水槽に入れて頂けますでしょうか。ただ、注意するところがありまして、お詳しいかも知れませんが、金魚の餌の与えすぎは寿命を短くしますので、そこだけ気をつけて頂けましたらうれしいです。
45cmコンパクト水槽(17L)には、琉金型の丸っこい体型、琉金やキャリコ琉金、出目金などを入れて頂けますでしょうか。理由は、やはり泳ぎが遅いからだったりします。
http://www.aquaguide.info/goldfish_howto.html 金魚はゆったり少な目に飼いましょう。と言うところに1匹あたり少なくとも10リットル出来れば15リットルの水量が望ましいのです。と書いてあり、上記の1匹あたりのリットルを超えています。餌の与え方も載っています。
http://ameblo.jp/welovekingyo/page-24.html#main 水槽
http://ameblo.jp/welovekingyo/theme-10039008559. … 琉金
上記は、グラスガーデンS300という型番の水槽を使われて飼育されているお方です。水槽サイズ(約):W300×D100×H250mm(底面サイズ:W340×D140mm)・水容量(約):6Lで飼われているお方です。45cm水槽スリムサイズで(17L)幅が広いですので琉金や出目金などの飼育は1匹なら問題ないです。
お礼読ませて頂きました。質問者さまはとても優しいです。新しく飼育される金魚の子達も、とても可愛がってくれると思いますので幸せだと思います。
こんばんは。
満足いく回答をいただいたもので、締め切らせていただいたのですが、その後、わざわざサポート様にメールしてくださってまでの回答。
すごく感激しました、ありがとうございます。
それぞれの水槽には何がふさわしいか・・まで書いていただいて、本当に参考になりました。
餌のやりすぎ・・は、私の性格上ありえる事なので、気を付けたいと思います。
長生きする金魚が欲しいのですから、長生きさせてあげたいので。
そのためにも、すごく分かりやすいページのご紹介も本当に感謝します。
わたしが優しいだなんて・・。
ここまでして回答してくださる優しいmoyomoyo4様に、そんなに言っていただけるなんて、本当に感激しすぎてドキドキしています。
本当に、親身になっていただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私は40cm水槽にネオンテトラ10匹飼っています。
中央のヒトデからエアーを入れています。
10匹飼う理由は、
・10匹買うと安い。
・群れて行動するので、少ないとかわいそう。
・小さい魚は死亡率が高いので、1年後の5匹位になる。
>そして、一番重要なのが、寿命があまりに短くない事
夏場は水温の管理が難しく、クーラーや扇風機が必要です。
秋から始めるが、水質を安定させる為にパイロットフィッシュを飼ってはどうですか?
http://aqua.syo-sin.com/roka/005pilotfish.html

はじめまして、回答ありがとうございます。
水質維持については、ひとつ水槽の立ち上げ~安定をパイロットフィッシュなしで成功しています。
というのも、いくら強い魚でも一時的にいじめる飼育方法がちょっと抵抗あったので・・。
決して反対ではありません、私自身ができないだけです。
今回は、冷凍赤虫のみを入れて水槽をまわしています。
水質が落ち着いてから魚投入を考えているので、寿命が長く丈夫な魚を飼育したいと思っています。
やはり寿命が長い=大きくなる魚は、上記のコンパクトな水槽では難しいでしょうか?
種類的に、15Cmくらいで成長が止まる魚などは居ないでしょうか。
また、20Cmになっても、上記の水槽で飼育可能でしょうか?

No.1
- 回答日時:
40cm水槽なら熱帯魚10匹いれても全然大丈夫ですよ(エアーさえちゃんとしてれば)代表で言えばグッピーとかネオンテトラとか…比較的飼いやすいですね、綺麗ですし。
大きい魚一匹で飼うのなら流木や石、水草などで格好よくコーディネートするのも良いと思います。(雑誌など見て)ちなみに魚の寿命は飼い主次第だと思いますよ。
回答ありがとうございます。
水槽が小さいので、グッピーとかネオンテトラ、めだかまで小さい魚で色々考えたんですが、どれも寿命が1~2 年、3年生きたら長生き・・という事なので断念しました。
大きくなる種類ほど長生きなようですが、それには水槽が小さいし。
大きくても一匹飼するとしたら、上記の水槽でも問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 魚類 今日ベタという熱帯魚のスーパーデルタという種類を飼い始めました しかし、自分の無知さから、袋の中の水 5 2022/08/07 19:45
- 魚類 熱帯魚飼育に詳しい方 サーモスタットヒーターを 使用してたのですが 水温が高いため サーモスタットヒ 1 2022/07/01 19:12
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
青コリ、アカヒレ水槽に混泳さ...
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
鯉の突然死について
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
二羽のカラスに監視され、すき...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
スズメの行動についてお尋ねし...
-
カラスの攻撃
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
カラスを轢いてしまいました…
-
ニワトリのエサの購入で記名を...
-
カラスってバックのファスナー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
水槽にブラックライト
-
ディスカスを、飼い始めたので...
-
テトラ達が消えていく
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
ケンミジンコとプラナリアの駆...
-
鯉の突然死について
-
始めて熱帯魚飼うんですが回答...
-
ブロンズパファーの飼育について
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
愛知県で熱帯魚の買取している...
-
60cmレギュラー水槽での単独...
-
アベニーパファー混泳について
-
サカマキガイについて質問です ...
おすすめ情報