dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

生後約三ヶ月の子猫をつれて
2泊3日で実家に帰るのですが
新幹線や環境の変化で
体調を崩してしまわないかと心配です

移動キャリーには、トイレのにおいをしみつけたおしっこシートと
日頃から愛用しているバスタオルやおもちゃなど
においがついたものを持っていき
トイレも持っていきます。
使用しにおいのついた猫砂も持っていきます。

新幹線に乗る時間は3時間半です。
夜の20時台の新幹線に乗ります。

その後家に着いたら一つの部屋でならして3日間はゆっくり
させるつもりです。

後、子猫との旅行ストレスを極力与えさせないためには
どのような対処があるのでしょうか。

不安で仕方がありません。
回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは


車移動のみですが、子猫時代に旅行へ連れて行ってました。
馴れない場所では、猫は閉ざされた狭い空間にいるほうが落ち着くようですよ。
ちなみに、トイレも手荷物にされるんでしょうか?^_^;

2泊3日ですと、ご実家に馴れる前にまた移動ですね。
でもまあ3か月の子猫ちゃんなら、大人猫ほどのストレスはないと思いますが、
最悪の場合を考えて準備されておくといいと思います。

その用意以外で、思い浮かぶのが
(1) 動物病院でマイクロチップ
もし装着がまだでしたら、お勧めですよ。
うちは¥4000ぐらいだったと思います。

(2) キャリーカバー
暑い時期なので、冷房が効いてない所ではカバーなしで。
新幹線の中だけでもカバーがあれば、ストレスは減るでしょう。
こんな感じのカバーなので、手作りされてもいいと思います。
http://camellia-camellia.seesaa.net/article/6453 …

(3) 水分確保。
ドアツードアで何時間かかるのか、わからないのですが、私なら水以外で、「猫缶」や「焼かつおとろみ汁」など、その猫の好物で水分が多く含まれている食べ物を用意しておきます。
あちらに着いても、すぐに水を飲んでくれるとも限らないので。

(4) 猫用胴輪リード
キャリーから出さないなら必要ないと思います。
http://item.rakuten.co.jp/leomi/714320/#714320

相談者さんと猫ちゃん 双方にとってストレスが減る旅行になりますように♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!