dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ある組織Aから別の組織Bへのシステムの移管」を英訳するのに困っています。
特に「移管」の訳について次の3つの単語が候補かと考えたのですが、適切なのはどれでしょうか?もしくは他により適切な言い方があればご教授ください。

a transfer/migration/transition of the system from Party A to Party B

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

補足読みました。


いわゆる「開発移管」の事だと思いますので、
英語では,transfer, switch, inheritance, passing on .. to, outsourcing など、いろんな言い方が可能ですが、無難に言うと Developer transition ですね。よって
Developer transition of --- from Party A to Party B
と言えばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
とても助かりました。

お礼日時:2011/07/14 14:06

「ある組織Aから別の組織Bへのシステムの移管」の意味がピンと来ないのですが


具体的には、AがBに買収されたので旧A部門は今後Bのシステムを使用しなければならない、という状況でしょうか?もしくはその逆でしょうか?

そういう場合は

System change due to the transition from A to B (または B to A)

などといったほうが適切でしょう。

Migration はある組織がシステムを旧システムから新システムに載せ替える場合などに使うのが通常です。
この場合に Migration を使っても意味は通じるでしょうけど。
いずれにしても、原文をそのまま訳すとすれば、System transition/migration/transfer from A to B でしょうが、具体的内容によって適切な訳は変わってくると思います。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
状況をもう少し具体的に言うと、ある組織Aで開発、運用していたシステムがあり(システムの利用者はインターネット経由で誰でも利用可能)について、別の組織Bが今後の開発や運用を引き継ぐというものです。

また、最初回答された方も同じなのですが、例えば「system transfer」などと言うようにsystemを前に持ってきた方が正しい言い方なのでしょうか?実はシステムの名前も入れて英文を作ろうとしています。名前を"xxxxx"とした場合「xxxxx system transfer」とは言えるけど「transfer of xxxxx system」と言うのは不自然でしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

補足日時:2011/07/14 12:04
    • good
    • 0

the syatem transfer from Party A to Party B



で大丈夫でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A