
付き合い始めから8年、結婚4年目。
現在共働きで、子供はまだいません。
結婚してから3年間は、旦那は仕事で遅くなるという事があまりなかった為、
平日は私が毎日手料理を作り(私の方が早く仕事が終わる為)、2人で会話をしながら食事を取り、
週末もお互いの両親の家に行ったり、友達を交えて遊びに行ったり、外出したりと行動をほぼ共にしておりました。
その時の旦那のお給料は大変低かったのですが、
夫婦共働きで、子供もいないという事もあり、贅沢さえしなければそこそこの貯金も出来、
たまには2人で旅行に行ったり外食したりすることもできる程度の余裕はあり、私としてははとても幸せだと感じておりました。
ただ、旦那としてはその時の仕事があまり好きではない上、給料も低いということで
半年前に新しい職場に転職することになりました。
今回の職場は、旦那の好きな職種である上、
上司や同僚にも恵まれ、そして何よりお給料が前の会社のおよそ2倍程になり、旦那は大変喜んでおります。
ただ、、、
一緒に過ごす時間がほとんどなくなってしまいました。
平日も手料理を作っても食べない事も多く、食べたとしても私が寝る頃なので会話も少なく、
逆に朝は私のほうが早いので、顔を合わせることがとても減りました。
週末もこれまでは2人で出かけることがほとんどだったのに、
職場の仲間と野球サークルを立ち上げた、とかで1人で出かけることが増え、
これまでご無沙汰だった学生時代の友人と飲みに行ったりで、夜中まで帰ってこない事も。
要するに自由に使えるお金が増えた分、外で遊ぶことを覚えたようなのです。
(浮気はしていないと思います。。これは妻の勘に過ぎませんが・・。)
私はお給料が少なくても、いつも一緒に過ごし笑いあえてた頃の方が幸せだった、、、と悲観的になってしまい
貯金額が増えたところでなんの為に・・・?と思ってしまうのです。
さらには、旦那は早く子供が欲しいを連発するようになりました。
私としては、子供は欲しいけどまだ焦らず自然な成り行きで出来たらいいな、と特に基礎体温などを測っていなかったのですが、
その気持ちを伝えると「いつになったら焦るわけ?」と怒られてしまい・・・。
子供は欲しいけど、、今のままではもう前のような2人の時間は2度と訪れないのではないかと寂しくもあり、
子供を作らなければ私は用無しなのか、と悲しくなる事もあります。
でも、、旦那のことは大好きです。
時を重ねれば重ねるほど、どんどん好きになるのです。。
こんな気持ちが重いと思われてしまったのでしょうか。
今後、妻としてどのように考え、振舞っていけば、この後ろ向きな気持ちを乗り越えられるでしょうか。
もう一度、心から笑いあえる2人に戻りたいのです。。何かアドバイスいただけますでしょうか。
(お叱りも覚悟ですが、出来れば前向きになれるようなお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
男性の意見です。
ご質問から、ご質問者様の戸惑いというか、寂しさのようなものがひしひしと伝わってきました。
またご主人と同様に、忙しく余り家庭を顧みる時間のない世間一般の亭主の一人として、とても難しい問題だなあと、考え込んでしまいました。
ご質問を読み返して思ったのは、ご質問者様も多少なりとも変わらないと辛いだろうなあ、ということです。 しかし、変わると言っても、外で友人と遊ぶとことではありません。 変わりつつあるご主人に寄り添いながら、ご質問者様も変わっていると言う考え方です。 以下に具体的に申し上げます。
ご質問者様の希望は、「もう一度(ご主人と)心から笑いあいたい」ということだとあります。 でも、時間は元には戻りませんから、ご質問者様自身、結婚した最初の3年に戻るのは不可能だということはお分かりだと思います。 では、どうしたら良いのでしょうか?
それは、今の状況を前提に「笑い合える二人」なる新しい道を探っては如何かということです。 ご主人と8年間お付き合いになっていらっしゃとのことなのでお分かりだと思うのですが、失礼を承知で申し上げると、仕事も大したことなく、給料も低く、残業もあまり無く、職場から早く帰って来て、ご質問者様と夕食をいつも共にしていた結婚当初3年のご主人は、果たして生き生きとしていたでしょうか? ご質問から察するに、そうではないと思います。 可処分所得が増えたから交友範囲も広がったというネガティブな見方もあるかもしれませんが、ご主人は、そのそも、本当は活発で、人と人の中で毎日暮していくのが大好きでたまらない性格なのではないでしょうか。
私が申し上げたいのは、このように見方を変えると、ご主人はとても良い方向に向かっているのではないかということです。 問題は、ご質問者様がそれから全く取り残されてしまって、ポツンとしていることです。 じゃあ、発想を変えて、ご質問者様も、ご主人の新しい波に乗ると言う事は考えられませんか?
休日になんで野球なんかやるんだと言う気持ちをぐっと我慢して、ご主人がやっている野球を見に行くっていうのはどうでしょう。 素人の野球ですから、ベンチに入れるかもしれません。 まずは本来の活力を取り戻したご主人をナマの姿を見てみては如何でしょう。 そうすれば、少しはマイナスな気持ちにも変化が訪れるのではないかと思います。
そして何より重要なのは、ご主人が子供を持ちたいと言い始めいるということです。 この機会に、子供を持つことに同意して、ついでに、ご主人にも子育ての分担をお願いしたらどうでしょう。 ご質問者様の悩みは、単に共に過ごす時間がなくなってしまったという寂しさだけではなく、ご質問者様とご主人が同じ方向を向いていないのではないかと言う不安と、苛立ちでないかと思います。
もしそうであるなら、たとえ共に過ごす時間が減っても、一緒にやること、一緒に考えることが増えることで、二人の絆をもう一度確認することが出来るのではないでしょうか。 そうすれば、もう一度二人で笑い合える日も戻ってくるのではないかと思うのですが、甘いでしょうか。
ご主人に一方的に合わせるようなアドバイスで、一寸どうかなと思う部分もありますが、以前より生き生きしているように感じるご主人の様子を想像すると、このようなことが良いのではないかと思った次第です。
何か参考になれば、幸いです。
この回答への補足
きっと私の考え方が甘い!とお叱りを受けることも覚悟していたので
皆様の優しいご意見、とてもとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
私自身の寂しい気持ちばかりが先行してしまい、あまり冷静に状況を受け止められてなかったと思います。
これからの2人の為にも、子供のことも含め、いろいろな変化に適応できるよう頑張ろうと思います。
皆さんをベストアンサーに選びたいところですが、そういうわけにも行かないので、今回は男性側の意見としてコメントくださった
amikake7さんにさせていただきます。ありがとうございました!
amikake7さん、ご回答ありがとうございます。
男性の方の意見、とても参考になりました。
amikake7さんのおっしゃる通り、私の旦那がとても良い方向に進んでいると考えれば妻として、家族として、とても嬉しい、
喜ばしい、そして誇らしいことなのだと実感します。
それなのに、私自身の寂しい気持ちばかりが先行してしまい素直に喜ぶことも出来なかったと反省しました。
きっとすぐには寂しさを乗り越えられないかもしれませんが、少しずつ今の状況を受け入れ、
私も一緒に良い方向に進んでいけるよう、頑張りたいと思います。
野球も、普段見れない旦那の姿に出会えるわけだし、お弁当とか作って食べてもらえたら嬉しいな、
なんて楽しみが1つ増えた様な気がします。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
APさん元気?(^・^)若いと言うことはいいなぁ(^^♪
結婚した2人が何時も顔を合わせて幸せを満喫したいものですね(^^♪。それが当り前かも知れません。
僕もそうでした。どちらかが疲れていて口数が少なくなっても,互いに愛が薄れたのかな?ってつまらない心配をしました。
ある日僕は妻に,こう云いました。2人で働いて貯金をし家を建てようと言いました。妻はうんうんわかった(^^♪と言ってそれは頑張りました。
結婚して5年目に妻は妊娠しました。それでも暫く働いてくれました。二人は話合いました。互いに相手の機嫌を伺って気を使わないで,お腹の子供のために家事も自分の出来る範囲をすればいい。僕も疲れた時は出来る事をしたら寝るから気にしないで,君もそのようにしてね(^^♪といいました。
僕は思いました。2人が働いて貯めた貯金に大変助けられました。それは妻の出産入院等々さまざまな出費が貯金で賄いました。この時は本当にお金に助けられたと思いました。
愛と云う言葉は全ての人・物・気持ちなどに使います。しかし,ふうふあい,を辞書で引くと夫婦合と書いてあります。意味は,夫婦のなか・夫婦の間柄と書いてあります。つまり夫婦は愛は勿論のこと,合ったいしているのです。
今,僕たち夫婦は60歳半過になりました。2人の貯金を頭金にして,建てた家も僕が退職5年前までにローンを返済しましたので,退職までの貯金で世界旅行を楽しんでいます。また僕は書道を教え,カラオケを楽しんでいます。妻は日本画を楽しんでいます。
退職金はそのまま残りましたので,妻が90歳までは安心して生活出来るように準備が出来たので,今は夫婦水いらずの毎日を過ごしています。
夫婦は互いに甘えることも大切ですが,出産・子育て・家を建てる等々の大仕事が終わったら楽しい旅行や趣味を楽しむのです。
この回答への補足
きっと私の考え方が甘い!とお叱りを受けることも覚悟していたので
皆様の優しいご意見、とてもとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
私自身の寂しい気持ちばかりが先行してしまい、あまり冷静に状況を受け止められてなかったと思います。
これからの2人の為にも、子供のことも含め、いろいろな変化に適応できるよう頑張ろうと思います。
皆さんをベストアンサーに選びたいところですが、そういうわけにも行かないので、今回は男性側の意見としてコメントくださった
amikake7さんにさせていただきます。ありがとうございました!
pajyarusuta-12さん、ご回答ありがとうございます。
2人でいろいろな大仕事を乗り越え、そうして今とても素敵な時間を過ごされている先輩ご夫婦の意見は
とても参考になりました。
そうですね、これから長い時を共に生きていくわけで、私達はまだ少しも大仕事をやり遂げていない気がします。
ただ楽しい、、、今という時間を求めすぎていた気がします。
環境が変わった今の時間も2人には大切な試練と受け止め、1つ1つ仕事を乗り越えて行き、
いつか pajyarusuta-12さんご夫婦のような素敵な毎日を送れるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
貴方を叱る要素は何も無いんじゃない?
時を重ねる程旦那さんを愛しいと思える気持ちが増してくる奥さんなんて。
そう感じてくれていたら良いなと思っていても中々難しい部分。
でも貴方は「自然」にそう感じている。
それは貴方と彼の絆がしっかり「ある」証拠なんだと思う。
ただ、今の貴方に必要があるとしたら「柔軟性」かもしれない。
どうしても、結婚して最初の3年間というベースがあるでしょ?
貴方はその時期の充実をひとつの物差しにして「今」を計ろうとしているんだよね?
3年間と、その後の1年間は変化を挟んでいる。
最初の3年は3年、その後はその後。
その時その時の充実感や心地良さがあるんだと思う。
違って良いんだよね?本当は。
でも。
貴方はまだ彼の環境の変化に伴う「今」に対する捉え方、構え方、
向き合い方の「変化」を受け止めきれていないんだと思う。
貴方にとっての心地良さは最初3年間のスタイルにある。
だからこそ、今の二人の現実との比較級になってしまう。
彼にとっては好きな職種で、給料も良くなった。
気持ちの「ハリ」も増えてきた。
彼は凄く心地良く日々を積み重ねていけているんだと思う。
でもそれが貴方にとっての心地良さと上手くリンクしない。
何故なら彼の今の充実の裏に。
私と時間、私とのコミュニケーションが「減った」という捉え方があるから。
減ったのではなくて、変化したんだよね?
でも貴方は彼では無い。
だから彼の感覚の変化に付いていけていない。
彼はサクサクと新しい職場でのやり甲斐を見出して、
それが心のハリにもなって、
サークルや友人関係に対する「ゆとり」も生み出している。
前に進んでいく感覚が心地良い時期に入っているんだよ。
だから貴方に子供の話をしてくる。
貴方がいみじくも使った「自然な成り行き」という言葉があるでしょ?
彼にとっては今が自然な成り行きなんだよ。
別に焦っている訳でも、急かしている訳でもない。
彼のペースでは「今」なんだよね?
でも、それは=貴方のペースでは無い。
貴方にとっては「今」ではない。
貴方はもっとゆったりしたスタンスで。
夫婦の絆を丁寧に感じる時間を大切にしながら。
もう少し穏やかに進んでいければ良いと思っていた。
限りなく最初3年に近い感覚。
その部分が少し「すれ違っている」のが貴方の寂しさの原因なんじゃない?
外側から言われてみると分かるでしょ?
大切なのは「相互」理解なんだと思う。
俺はこう思うから。私はこう思うから。
それではすれ違ってしまう。
お互いに「違う」んだよね。
今までは似ている感覚で、近い距離で繋がっては来たけど。
お互いに違う部分も当然あるんだよね?
それを理解する段階に入ったとも言えるんじゃない?
貴方なりに彼の変化に対しても柔軟に理解を示していく。
それでは寂しいよ寂しいよでは「二人」の円満にはならない。
ただ、貴方にとっても求めたい時間や繋がり方もあるでしょ?
それは素直に伝えて良いんだよ。
「お互い」が心地良い関係の担い手なんだから。
「二人」で理解して「今」という時間を創っていけば良い。
二人には8年の歴史があるんだから。
今こそバタバタしないで。
心にゆとりを持って。
丁寧に向き合っていけば良いんだと思う。
彼と仲良くね☆
この回答への補足
きっと私の考え方が甘い!とお叱りを受けることも覚悟していたので
皆様の優しいご意見、とてもとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
私自身の寂しい気持ちばかりが先行してしまい、あまり冷静に状況を受け止められてなかったと思います。
これからの2人の為にも、子供のことも含め、いろいろな変化に適応できるよう頑張ろうと思います。
皆さんをベストアンサーに選びたいところですが、そういうわけにも行かないので、今回は男性側の意見としてコメントくださった
amikake7さんにさせていただきます。ありがとうございました!
blazinさん、ご回答ありがとうございます。
読んでいて思わず涙が出そうになってしまいました。
本当にその通りだなぁ、、と思えることが沢山あったから。。。
blazinさんのおっしゃる通り、私は最初の3年をベースにいろいろな事を比べてしまっていて
この変化にまだ気持ちが追いついていなかったみたいです。
でも、お互いまったく違う人間同士が一緒に生活している訳でそれぞれのペースとか感覚って
少しずつ違うんですよね。ついつい自分目線で今を捉えてさびしくなっていた気がします。
もう少し深呼吸して、落ち着いて、変化すらも「幸せ」と受け止めていけるよう、努力してみます!
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
子供が欲しいと言ってくれる旦那さんを持って良かったじゃないですか?
あなた次第でしょうが、子供はまだいい、なんて言わずに早く作ったらどうですか?
旦那さんは子供が好きなようだし、家に居る時間が増えると思いますよ。
あなたとの時間も当然増えるわけだし、一石二鳥じゃないですか?
この回答への補足
きっと私の考え方が甘い!とお叱りを受けることも覚悟していたので
皆様の優しいご意見、とてもとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
私自身の寂しい気持ちばかりが先行してしまい、あまり冷静に状況を受け止められてなかったと思います。
これからの2人の為にも、子供のことも含め、いろいろな変化に適応できるよう頑張ろうと思います。
皆さんをベストアンサーに選びたいところですが、そういうわけにも行かないので、今回は男性側の意見としてコメントくださった
amikake7さんにさせていただきます。ありがとうございました!
12050804さん、ご回答ありがとうございます。
その通りですね、私はまだまだ子供を意識せず2人の時間を大切にしたいな、と感じておりましたが、
確かに子供を欲しいなって言ってもらえる事はとても幸せな事だと思います。
2人の時間も大切だけど、きっと子供が出来たらもっと大切と思える時間が増えるかもしれない。
そう思って、前向きに受け止めてみることにします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 先月、旦那から離婚を言い渡されました。 続きです (長いです) 先月、旦那の浮気を疑ってヒステリック 5 2022/09/06 06:31
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- 夫婦 生活費と家事の分担について 3 2022/05/13 12:05
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 浮気・不倫(結婚) 寂しいからって理由で不倫されたんですけど私が悪いですか? 10 2022/10/06 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫がキャバ嬢に夢中になりまし...
-
生まれてから一度もセックス経...
-
新婚ですがペットロスで離婚を...
-
夫に「家族愛、夫婦愛に変化し...
-
カバンの中からコンドームを発...
-
夫が別人のようになってしまい...
-
夫依存症の私。夫に愛していな...
-
共働きのご夫婦に質問です。 ど...
-
仲の良い兄妹のようなセックスレス
-
夫婦喧嘩が長引きそう…私が折れ...
-
旦那が4年ほど前からソープに行...
-
主人55歳、私51歳、結婚27年目...
-
喧嘩をすると物を壊す夫って・・・
-
夫は許してくれません。やっぱ...
-
旦那との今後について
-
夫(妻)が異性と二人で食事に...
-
旦那を信じたい
-
主人がソープに6回ほど行ってい...
-
失言による夫婦喧嘩
-
やることが遅い夫にイライラ!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫がキャバ嬢に夢中になりまし...
-
主人がソープに6回ほど行ってい...
-
やることが遅い夫にイライラ!
-
カバンの中からコンドームを発...
-
さみしい・・もう愛していない?
-
夫が別人のようになってしまい...
-
私が神経質?夫が無神経?祖母...
-
生まれてから一度もセックス経...
-
新婚ですがペットロスで離婚を...
-
夫は許してくれません。やっぱ...
-
うちの旦那はケチなので絶対に...
-
夫に「家族愛、夫婦愛に変化し...
-
早朝に電話。出た私が悪い?
-
喧嘩後、夫が話さない
-
既婚ですが、一人暮らしをした...
-
私の外出が嫌いだそうです。
-
主人とやり直したいが手遅れで...
-
共働きのご夫婦に質問です。 ど...
-
夫から「もう君とはしない」と...
-
子持ち再婚夫婦の性生活について
おすすめ情報