dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。

同じ職場に派遣社員の方がもう、3年以上働いています。
率直に申し上げると、同じ仕事(事務職)をしているのに
直接雇用の私よりも彼女のほうが高い時給を貰っています。
それなのに、残業は契約範囲外ということで定時で帰りますし、
休日出勤も絶対にしません。ミスも多いですし、戦力になっているとは思えません。

しかし当分、契約満了になる予定もないと本人は豪語しています。
上司に不公平を訴えたこともありますが、
「派遣法に抵触しているのは知っているんだけどね・・・」と取り合ってはくれません。

このような事例を通報することは可能でしょうか。。。

A 回答 (6件)

1の質問に対する回答です。



あなたの所属する派遣会社(本社なら本社、支店営業所なら支店営業所)所在地を受け持つ、厚生労働省の出先機関、都道府県ごとに設置している「労働局」です。守備範囲がひろいので、どのセクションが派遣相談の窓口かホームページでチェックしておかれることです。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/link/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きちんと回答してくれる方もいて、「悪意しかない」とネット不信にならずに済みます。

お礼日時:2011/07/16 22:05

----


>この文の情報からだと【違反】ってドコが違反してるのか判りません。
派遣期間の制限としての「3年」ですね^^;
----
まぁ、彼女が邪魔な気持ちはよく判りました。
貴方の為にはならないかもしれないけど、貴方は会社の人間ですね
会社として、彼女が居なくなると損失があるのではないでしょうか?
また、貴方は「その行為が会社の為になるかどうか」は考えた方がいいのではないでしょうか


さて、前置きはこのあたりにして質問された本題に入りましょう。
http://www.houko.com/00/01/S60/088.HTM
(第40条の2,第40条の5,第49条2項,第49条の2・2項を参照)
元々これは派遣のまま正社員になれない方々のために作られた法律ですね
本人が問題ないのであれば、問題ないのでしょう
正社員になりたいのであれば話は別ですが…

>直接雇用の私よりも彼女のほうが高い時給を貰っています。
何故最初からああ書いているかと云うと、此処に妬みと思われる一文があるからです
それ、彼女の懐に入る本当の額ですか?
派遣は中間で毟られる額もあるのですが…
事務職だから知り得るような、彼女の会社に支払う額の事を言っておられるのでは…?
勿論これは「会社から見たコスト」で考える必要があります。


>それなのに、残業は契約範囲外ということで定時で帰りますし、
契約範囲外でもサービスしてけとでも言うのでしょうか・・・?
仕事は客観的に見て残業しなければ終わりませんか?また、それは彼女が遅いせいですか?
上記のように仕事の絶対量が多かったり、彼女が極端に仕事が遅い等の事由でなければ
その残業は正当とは言えないでしょう。また「契約違反」になってしまいますね
>休日出勤も絶対にしません。
派遣の事務職でも休日出勤を求められるような合理的な事由があるのですか?
また、彼女がそれを拒否しているのでしょうか?これも上記の通りです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。

私はそうとう無知で世の中の仕組みを知らないと思われる質問の仕方をしたようです。
反省しています。

お礼日時:2011/07/16 22:08

通報して何の徳になるのかな?


派遣の彼女にとっては得になるかもしれないけど…


通報して変わる事!

彼女が正社員になる(彼女が望んでいるなら)

それだけだと思います。


おそらく彼女は直接雇用を望んでいないのではないか?と推測します。もしそうなら通報するだけ無駄な労力です。まずは事実確認を…

彼女が直接雇用を望んでいるなら、通報する事は彼女の援護にしかなりません。


彼女との契約解除に至ることも考えられますが、その場合は新たな人員補充は出来なくなるので残されたメンバーの負担が大きくなるでしょう!もともと一人減っても問題のない業務内容であれば通報する価値はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女が正社員になって私たちと同じ条件で働いてくれるならそれは価値があることになります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/16 22:11

 通報しても損するだけで無駄



 派遣社員の方がもう、3年以上働いています
 通報⇒調査⇒是正勧告

 是正勧告で
 派遣社員⇒正社員へ雇用
 又は
 他の派遣社員に変わる

 で会社の処分無しで他の派遣に変るならば 永久輪廻

 派遣社員⇒正社員へ雇用ならば派遣社員 ウハウハですな




 通報した人まる分かりで・・・何も替わりません
 派遣社員⇒正社員へ雇用ならば 馬鹿を見るのは通報者ですな

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社が指導を受けて正社員の申し込みをすれば私達と同等の条件で働く必要がでてくるので問題は解決します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/15 16:43

この文の情報からだと【違反】ってドコが違反してるのか判りません。


仕事も出来ないのに自分より貰って居る』部分だけでも - それは会社と派遣元との契約だから文句は自分トコの総務か社長に言うべき事で、労基に行ってもウチの仕事じゃ有りませんといわれるだけのハナシ。
 契約外の仕事はしないのも当然。その分の給料が出る事をアナタが保障出来ます?
休日出勤中の通勤で怪我、事故が有ったら? 契約で働く・とはそういう事。
ど~も認識してない様子ですので『教えて』Topから”契約社員”で検索→過去の相談記事を探索することを勧めます。

この回答への補足

「3年」と書けばお分かり頂けると思っていましたが、
どこが違反なのかというと平成22年通常国会にて閣議決定された
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律等の一部を改正する法律案」により
登録型派遣の原則禁止(専門26業務等は例外)となり派遣先が、1年を超える労働者派遣を継続して受け入れるためには、
1年を超える前に、通算して3年以内の派遣の受入可能期間をあらかじめ定めておくことが必要。
(第40条の2第3項)

いわゆる一般業務は3年まで延長して同じ派遣先に勤めることが出来る。(無条件ではない。)
派遣先は派遣労働者への直接雇用の申込み義務があり一般業務の派遣者を受入期間の制限への抵触日以降も、
使用しようとする場合は、抵触日の前日までに、派遣労働者に対して雇用契約の申込みをしなければならない。
・・・まず会社側がここに違反しています。
いずれ業務が激減した時に人件費削除ができることを目的に(いわゆる派遣切りです。)雇っています。
そして、派遣労働者の賃金等の決定にあたり、同種の業務に従事する派遣先の労働者との均衡を考慮しなければならないのであれば、
正社員よりも高額な賃金を支払っていることは不当であると認識しています。
賃金の差は年収にして1.5倍以上あります。
会社としては何十年も払うつもりも無いわけでトータルで見て安上がりなのでしょうが、
正社員の立場として不平不満は募ります。
「そのうち契約更新打ち切りで辞めていく人だから大目に見なさい」という考え方も理解できなくは無いのですが、
やはり会社の労働者を感情の無い捨て駒みたいに扱う態度が納得いきません。


もっと親身に理論的に相談に乗っていただける場所かと過剰に期待した
私がいけなかったと反省しています。
お騒がせ致しました。

補足日時:2011/07/15 16:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足を間違えました。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/15 16:44

通報して、貴方に何の得が?「気が晴れる」ってだけ?



だったら、通報する先を教える訳にはいきません。それは「単なる意地悪」であって、ここは、そういう意地悪に手助けをする場所ではありませんから。

もし、貴方が「正義を貫きたいだけで、派遣の彼女が辞める事になって彼女がやってた仕事が全部自分に回ってきても文句言わずに全部片付けるし、片付けるまでいくらでもサービス残業するし、まかり間違って自分が追い出される事になっても文句を言わない」って言うなら、お教えしますが?

一言だけ忠告しておくけど、こういう件でチクった人間って、会社に居辛くなって、数年経たずに自分で辞めるのが多いんだけど、転職するハメになっても良いって覚悟はあるよね?

その覚悟があれば、すぐにでも通報先を教えるけど、どうする?

この回答への補足

覚悟するので教えてください。

補足日時:2011/07/15 14:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「意地悪に手助けをする場所ではない」としたらどういった場所だったのでしょうか?
回答はせずに、質問者を嘲笑するだけの場所なのでしょうか?
それならば私が利用する「場所」を間違えたのでしょうから
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

ちなみに通報しても「公益通報者保護法」がありますので不当な扱いを受けるつもりはありません。

お礼日時:2011/07/16 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!