プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生の妹が進路に悩んでます。彼女
としては男性に頼る生き方よりは自立
したいそうです。薬剤師なんかいいらしい
ですが、近いうちに供給過剰になるみたい
ですし、なによりなるのが大変です。
看護婦さんなんかいいかなと思うんですが
夜勤やら精神的なストレスとか大変で
結婚を機に辞める人が多いみたいですね。
何かいいお仕事はありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

 それはやはり看護師ではないでしょうか。


 人間がいる限り、需要はどこかしらにあります。また、夜勤等を心配されているようですが、個人医院のような開業医に勤めれば、少なくとも夜勤はないですよ。出産等で一時的にやめたとしても、他の職種に比べれば、条件を変えての転職が比較的容易だと思います。
 私は養護教諭(いわゆる保健の先生)ですが、この職業を志すにあたり、看護師免許を取得しました。看護職にも興味があったのもありますが、看護師免許を持っていれば、最低限自分一人生活するだけの稼ぎは得られると思ったからです。養護教諭は、看護師免許取得後更に、保健師免許をとれば自動的に免許が取得できますが、就職は狭き門です。仕事は楽だとは思いませんが、「いざとなったらいつでもやめてやる!」という覚悟ができるのも、看護師免許という強みがあるからです。
 保健師なら、保健相談所や企業など、更に選択の幅は広がりますよ。
    • good
    • 5

 医療系を希望して見えますが、看護師も行く学校でピンからキリまでと多様です。


 4年生大学ですと、看護師と保健師、看護師と養護教諭とか複数の資格も取得出来ます。
 只3年間の専門学校、短大でしたら、看護師で終わります。
 看護師になりなら、是非とも大学で看護学部で複数の資格をで世の中に出る事を進めたいです。
 一生継続出来る仕事は、男女差別が無い資格とも言えます。
 良く内容を調べて取り組んで下さい。
    • good
    • 4

 女性であっても失業しにくく高収入の得られる仕事ということなら、男女にかかわらず失業しにくく高収入が得られる仕事をめざせばいいだけの話ですね。

具体的には、弁護士、医師、税理士など、それが難しいというなら収入はぐっと落ちますが公務員や教員など。
 ただしどんな職業についても結婚後の家事育児を一人で背負ってしまっては、高収入を得るためにフルタイムで働くのは無理が生じます。女性の働き方は、結婚するか独身でいるか、結婚相手は家事育児をどの程度分担できるか、子どもを持つかどうか、といったことに大きく左右されてしまうのが現実です。一度そんなことも姉妹や家族で話をされてみてもいいと思います。
 家庭生活と両立しやすい女性ならではの仕事のひとつということでいえば、和裁士はどうでしょう。特に高学歴も必要ありません。養成所で1~2年学んで技術を身につければ少しずつ仕事がまわしてもらえるようになるようです。成人式の振袖、花嫁衣裳などをはじめ仕事の需要は多いそうですよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



女性でも男性でも、適正があれば仕事は性別を問わないでしょう。

女性でも一生働ける仕事、というと、やはり公務員でしょう。私は栄養士の資格をとりましたが、普通の企業で事務をしています。学校給食や保健所、県の病院などで働いている栄養士の友達はいまだ仕事を続けて、産休とって復職している人が多いです。反対に企業で働いていた栄養士関連の職種の友達は、ほとんど退職してしまいました。なので、公務員はかなり良いと思います。

薬剤師の友人は、結婚してもアルバイトの仕事(最近はやりのドラッグストアなど)がすぐに見つかる、といってました。

看護婦さんは、おそらく看護婦さんの仕事が本当に好きでないと、やっていけないように感じます。ストレスもあるそうですが、やりがいもあると思いますよ。助産婦さんなんかは?

あとは、女性が活躍しているようなどんな分野でも手に職つけて、独立してやっていけるようになれば一番良いと思いますが・・・・
    • good
    • 4

ご質問自体に疑問を感じます。


そもそも、「女性でも食いっぱぐれない仕事」というカテゴリーに当てはまる仕事って、無いと思います。どんな職業でも、妹さんにその場での価値が認められれば食いっぱぐれは無いのでは?薬剤師とか看護士とか、なんとなく、女性が多い職業を書かれていますが、妹さんが「自立したい」といった場合、「女性にありがちな職業で自立したい」という意味ではないような気がします。それとも妹さんは、女性だからといって特別に優遇されるような、楽で長く続けられる、自分一人がつつましく生活できればいい程度のお仕事を希望されている、という意味なのでしょうか。
結婚してやめる辞めないはそれぞれの価値観や事情によるもので、どのような職業であっても、妹さんが結婚されても、続けると決められれば続けられるでしょう。
ご質問のような「いい仕事」は存在しないと思います。

妹さんはまだ高校生なのですから、進路に悩むのも当然でしょうが、とりあえず大学へ進み、様々な可能性を探るのが、それこそ無難だと思います。
    • good
    • 1

刑務官はいかがでしょう。


最近いろいろ問題も起きてるみたいですが,他に比べようも無い独特の仕事だと思います。
絶対に無くなる事も有りません。(民営化になることもないでしょう。)
でもどんな仕事にもストレスは有ると思いますよ。
    • good
    • 2

看護師でも、育児の間は休んでまた復帰、というのが比較的簡単に出来ますから、いいと思います。


看護師よりも理系なら、レントゲン技師とか、
もっと頭がいいなら、薬剤師、医師ですね。
まあ、自分の成績と相談というところもありますし。
間違いなく、保育士は、若い間の仕事です。
資格ですが、正職員で長くは働けませんので。
    • good
    • 0

介護福祉系のお仕事はどうでしょうか。


うちの母親はケアマネージャー(日勤)をしておりますが、
見事に家族を養っております(父親が大病を患いましたので、母が生活費を稼いでいます)。

これから少子化、高齢化の時代ですし、なくてはならないお仕事だと思います。もちろん対人関係が大切になる職種ですので、精神的なストレスはある程度あるでしょうが…。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

医師・看護婦・建築士・弁護士

    • good
    • 0

公務員ではないでしょうか。


少子高齢化でも対応できそうな市区町村等の役場勤務。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!