アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東日本大震災で東京電力の発電能力が大きく落ち込んだとき、揚水発電を使えば計画停電は必要なかったという意見があります。また、東電は最大生産能力に揚水発電を除いて発表しがちです。これは電力会社が費用がかさむからだと説明されています。

確かに揚水発電所を建設するには、多額の費用が掛かるのかもしれませんが、一度完成すれば、水をくみ上げて、落とすことにより発電するわけです。原料も不要ですし、なぜそんなに費用がかさむのでしょう。

もともと原発がつくった電力のうち、夜余ったものを昼に使うという目的で揚水発電所を建設したのであり、相当な量の電力がつくれることは想像できます。もっと積極的に使ったらどうでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

 揚水発電のコストは1KW/h30円強です。

電力の需要が高まる日中に揚水式発電では無くコスト安い火力発電でまかないたいんですよ。では何故巨額な赤字を出して揚水式発電は夜間に原子力の電力を使って上のダムに水を汲み上げる必要があるってことです、ここが本当に語れてないのです。
 フランスなどの諸外国の原子力発電では負荷(電気の需要)が減る夜間に原子力発電の出力調整行います。所は日本では原子力発電は出力調整しません、何故しないのか原子力発電の出力調整行うと熱量が変化するのでシステムに温度変化が起こります、温度変化は熱ストレスとして疲労蓄積されると言う考えがあります。ストレス(疲労蓄積)を溜めない為に日本では原子力発電は出力調整しません。

 ここで日本では原子力発電は出力調整しませんってことは夜でもフルパワー発電状態です。夜は電気の需要が減る。減ると原発の発電機へ掛かる負荷が減る。あまりに減ると原発は自動停止します。そこで活躍するのが揚水式発電なんです、これで負荷調整するんです。
 したがって原発に必ず対になる揚水発電(コストは1KW/h30円強)がいるんです。現状昼間の需要が揚水発電無くても賄えるならな火力の方が遥かに低コストなので基本的には動かしません。
    • good
    • 1

電力会社の中では発電の種類で縦割りだそうです。

 
そして、今まで、原発推進擁護のために、ガスや水力は押さえつけられていたそうです。

しかし、東電新社長は電気は足りていると言っています。

また、揚水発電も使われる様になったようです。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/ …
民主党の川内氏は揚水発電を使うといっていますMP3の三つめをお聞きください。
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/21/tan …
http://vimeo.com/25585603
    • good
    • 0

原発維持するために電力不足のイメージを前面に出さないと


いけないんですよ。

そんなことするわけないじゃないですか。

電力会社だけじゃなくて、官僚と政治家の思惑もありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!