プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚二年目。
私27歳、主人26歳。子供はいません。

結婚は我慢だと思っていたけれど、最近離婚を考えるようになりました。
主人と将来の同居の話しになり、私が拒否すると「離婚したい」「もっと社交的で実家と仲良くしてくれて、同居もしてくれるような人とやり直したい」と言われました。まだ義両親は健康なのでもし何かあった時に、3兄弟の長男である主人は同居したいと考えているようです。

私が拒否した理由は
・婚約時に義母から「女の子がきてくれてうれしい。何かあったら私達のこと看てね」と言われたこと
・義祖母から入籍後、「もうこれからは○家の人間なのだから」と言われたこと
・主人に私と結婚した理由を「自分の家族と仲良くしてくれる子だと思った」と言われたこと

こういった発言から、私は主人と結婚したのであって、主人の家族と結婚したわけではないという気持ちが強くなり、同居はとても無理だと考えるようになりました。

このやり取りが一年前にあり、主人は離婚を口にしたものの「将来どうなるかなんてわからない」ということであやふやなまま、この事にはお互い触れず生活してきました。この時から私は主人との子供を作ることに躊躇するようになりました。
その後も主人の実家に行く頻度でケンカになった時も、離婚するといいだし私の両親に話しに行きました。
主人は休日が日曜だけなので、趣味の野球に行くことが多いです。私はせめて野球がない日は、夫婦でゆっくりしたいし出かけたいと思い、月一でお互いの実家に行っていたのを3ヵ月に一度くらいにしてほしいとお願いしました。そうしたら怒りだし私の実家を巻込んでのケンカになりました。その時は私の両親になだめられて怒りは収まりました。

私は夫婦の問題は二人で解決するべきだし、両親に心配かけたくないと伝えても、主人は二人だとお互い感情的になり話しができないので第三者をいれた方がいいと言われました。

休日に野球に行くのが寂しいとケンカになった時も、主人は怒りが治まらず実家に帰ってしまい、一週間後何もなかったように帰ってきました。

そして最近、主人の風俗利用がわかり、私がヒステリックになってしまった時も、もう離婚するといい今度は自分の両親を呼び出しました。
義両親は二人の問題だから離婚するのも二人で決めなさいと言い帰っていきました。
主人は今はもう普通になっており離婚する気もないようです。

私は結婚は我慢だし、誰と結婚しても完璧な人なんていないと今まで生活してきました。
私の両親との付き合いも大切にしてくれ、真面目に働きお金にもきっちりしている。仕事からまっすぐに帰ってきてくれる主人が好きだから。離婚してもこの先いい人なんているのかな、子供はほしい・両親に孫を抱いてもらうことはできるのかな。

長々とこの二年間のことを書きましたが、客観的意見を聞かせて頂きたいです。私がまだ子供で甘い考えなら教えて頂きたいです。もし私に不利になることが書かれていなければ、正直にお答えしますので、よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

子供がいないなら、離婚しましょう。



そんなマザコン男とつきあえません。一生の不覚です。

私は男ですし、私の家では家内が私の親族の老後の世話をしてくれるので全く感謝しています。男には出来無い世話もあるのですから。

しかしそれは夫の権利として妻に請求できるものでは無く、本当に妻には感謝しています。今の世の中、本来親の世話は実子が第一に担当するのが筋で、配偶者はあくまでヘルプの立場だと思っています。

もちろん男には出来辛い作業もあり息子達だけの場合はかなり困難が伴う場合も多いでしょう。それはそれ女性配偶者として手伝ってあげることは人生必要でしょう。それがパートナーというものでしょう。しかし主戦投手ではありません。そんなこと要求する男とはとても一生を共にするのはお勧め出来ません。
(あなたがそのような苦労をしてもその男にぶら下がっていたいと思うまで惚れ込んでいるならそれはご自由にどうぞ。あなたが自分の娘なら連れて帰ります。)

老親の介護は、昔のように60歳以前にどんどん死んでくれた時代ならともかく、今はこちらが60~70歳になってから始まり、10年/20年以上続く地獄の時間です。
しかも簡単に死にません。痴呆症で人間性が崩れた老人の世話は怖気を振る仕事です。うちの嫁は泥棒などとののしられながらのお世話ですよ。

とても人間平均年齢40歳時代の親子とか夫婦とか嫁姑とかの道徳では律しきれません。

子供がいれば子供が家を出て育つまで我慢してそれから離婚するという手もありますが、今はそのような手かせ足かせはないのですから、ご自分で進退をお考えになったら良いでしょう。

生活できるように職を手につけ、離婚準備を密かに、そして断固として、進めるべきです。
その準備期間中はしらっぱくれて適当のこの問題を流してごまかしておくのも生きていく知恵です。今後はこの問題はご主人と話し合う必要も無いでしょう。知らんふりして離婚準備を進めましょう。
彼はどうもあなたの生活の「パートナー」ではないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は男ですし、私の家では家内が私の親族の老後の世話をしてくれるので全く感謝しています。

素敵な奥様ですね。nonkiyokoさんも感謝されていて本当の夫婦ってこうゆうことなんだろうなぁて思いました。

親身なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 22:31

離婚したほうがいいですね。


こんな状態ではお子さんが生まれても火種、火種で疲れます。
子供がいないなら別れるほうがいいでしょう。

夫の肩をもつわけじゃないですが最初の3つの理由もなんで貴女が怒っているのか、それが理由で将来の確実性のない話も拒否するのかわかりません。
なにがかちんとくるのかさえわかりませんよ。

きっとこの質問に書かれてないたくさんのことが不満だらけなんでしょう。
だからさっさと別れましょう。

>私の両親との付き合いも大切にしてくれ、真面目に働きお金にもきっちりしている。仕事からまっすぐに帰ってきてくれる主人が好きだから

ハイハイ、そうです。
結局、貴女も自分に都合のいい夫がほしいだけです。
そういう人を探しましょう。
同居してもいいと心から思える義両親もいるかもしれません。
別れたほうが良いですよ。ほんと。
夫もまた、夫に都合のいい妻がほしいだけなんですから。

今度結婚するときは親の面倒をみないでいいひと、親さえいない人と結婚してください。
結婚は助け合いです。
貴女が子供をうんで夫家族がたすけてくれるいえもあるんですから。
それをわかっていませんよ、あなた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
世の中には同居されて義両親の介護をされている方も沢山いらっしゃるでしょう。立派だと思うし尊敬もします。
しかし私にはそのくらい広い器も、精神的な強さもありませんでした。子供ですね。結婚には向いてないのかもしれないです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 21:09

30代男です。



「結婚は我慢」という考え方自体、私には疑問に思えてなりません。相手の事を思いやり、気遣い、譲り合う気持ちは大切ですが、それは「我慢」でしょうか?少なくとも私は、生活の中で「我慢」はしていないと思います。

嫌なこと、やりたくない事を、「我慢するものだから」と思って何十年も我慢しきれるものでしょうか。それはものすごいストレスだと思うし、やがて確実に夫婦の軋轢・わだかまりに発展するのではないでしょうか。

完璧な人はいないとしても、その人が思う「完璧」に少しでも近い伴侶を求める権利は誰にもあるのではないでしょうか。少なくとも私は、今のパートナーが限りなく完璧に近い存在です。

また、推測でしかありませんが、ダンナさん及びダンナさんのご家族の「長男の嫁なのだから長男の家族の世話をするのが当たり前」のような考え方にも疑問を感じます。このことについてはawa_pinkさんも同じように思われて、同居を拒否されたのでしょう。この価値観の違いは決定的です。

さらに、パートナーと話していてすぐ感情的(少なくとも私にはそうとしか見えません)になったり、夫婦のトラブルにいちいち双方の実家を巻き込んで大げんかしたり、いまいち未熟というか、懐の広さに欠けるというか、awa_pinkさんに対して一人前の男として振る舞うことができていないように思います。

要するに子供なので、もしダンナさんの両親に何かあったら、介護は「長男の嫁」であるawa_pinkさんに押し付けて、自分は仕事をして稼いで、空いた時間は趣味に充てればいいと考えて、あなたが何か意見すればまた感情的になって「離婚だ」と言い出しそうな気がします。

あくまで私見ですが、上記のことから、このまま結婚生活を続けてもあまり良い将来は期待できないように思います。私なら、離婚をすすめます。

ちなみに私は、今のパートナーとは彼女が30歳の時に出会いました。27歳ならまだまだチャンスはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もしダンナさんの両親に何かあったら、介護は「長男の嫁」であるawa_pinkさんに押し付けて、自分は仕事をして稼いで、空いた時間は趣味に充てればいいと考えて、あなたが何か意見すればまた感情的になって「離婚だ」と言い出しそうな気がします。

私もその状態が想像でき、軽々しく同居することを受けれませんでした。主人の実家では、義父・義母・弟二人・義父の母が同居しています。
祖母はまだ健康ですが、祖父が他界し一人になったので同居するようになったようです。義父はパチンコや麻雀、消防団などの活動で家にいることがあまりないようで、その環境で育ってきた主人からするとそれが当たり前のようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 21:03

離婚したほうがええんとちがうん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がいない今、考えるべきことだと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 20:02

「実家大好き・両親大好き♪」な男は将来、嫁姑問題が起こった時に嫁を庇わずに、姑の側について一緒になって嫁を攻撃してくる人が多いですよ。


なので貴女の旦那も要注意人物です。

それに貴女の旦那や義母、義祖母の発言からして、将来義両親や義祖母に何かあった時には、貴女に介護を丸投げする気満々ですね。
これに関しても要注意です。
(そもそも、親の介護は実子に義務があるので本来嫁には関係ないはずです)

旦那の実家は「長男教」で旦那は「エネ夫」っぽいので、この先相当苦労すると思いますよ。


これ貼っておくので「エネ夫」かどうか確認してみてね。
http://www21.atwiki.jp/enemy/

もし旦那が「エネ夫」なら幸せな結婚生活は送れないから離婚をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「エネ夫」という言葉を初めて聞きました。
調べてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/20 20:01

そのようなご主人は多いのではないでしょうか?私は男であなたとは反対の立場ですが、つい最近まで妻の母親と同居していました。

もう筆舌に尽せないほどつらい思いをしました。私は家で仕事をしていて、妻は外での仕事でしたら、約三年ほど寝たきりになった義母の世話をしました。いまは特養に運よく入ることができました。私は義母から妻と息子を守ることに必死でした。だから彼らが家にいても、介護はすべて私がやっていました。それで本題ですが、あなたのご主人は実の親であっても、その世話を手伝ってくれるでしょうか?私はそこに疑問を感じます。それすらも嫁の仕事だと押し付けてくるのではないかと。介護は壮絶です。それが愛していない人ならなおさらです。周囲の理解がなければなおさらです。私にはあなたの将来にそのようなイメージしか浮かびません。無責任なようですが、離婚をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
義母と同居し、なおかつ介護を全てされていたのですね。shubalさんは精神的に大人で、奥様とお子様のことを心から大切に思われてるのですね。それは奥様も一緒で、だからこそできたことだと思います。
私にはそれを乗り越えれる程の、精神的な強さも主人への愛情もないのかもしれないです。
同居の話しになった時、私は同居はできないけど近くに住んでいるのだから(お互いの実家から10分程の場所)行き来することもできるし私なりに力になりたい。貴方が仕事などでできないことはフォローするし、3兄弟みんなで助け合うことはできないのかなと伝えました。
しかし、主人は長男が親と同居するべきで、その嫁がみるのは当たり前。できないなら離婚するという考えでした。
結婚前にお互い話すべきことでした。

お礼日時:2011/07/20 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!