dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のFUJI製インバーターFVR・c9s(0.2Kw)を入手しました。100Vの単相で使用します。端子TとRがインプットです。残りU、V、Wの端子が3箇所ありますが、このうちどの2端子を使えばよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>200V3相を取りたいときに使っている人もいるということでしょうか



純然たる3相ではないので、モーター以外には使えません。
また100Vが元ですから、100V15A=1.5KW以下 ロスを含めて出力が1Kw以下の物しか無いはずです。
そうするとモーター専用なのでインバータ上限が0.75KW程度までとなるはずです(未確認)。

使用目的は100Vしか取れない場所で、小さな3相200Vモータ機器を駆動・可変させたい場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべて了解いたしました。ご丁寧にありがとうございました。おひとりの方に20+10点って付けられないでしょうか。そんな気持ちです。

お礼日時:2003/10/26 21:14

FUJIのデータを持っていないので正確ではないですが、私が近年調べた範囲では(FUJIも含みます)通常インバータは出力3相のみです。


単相モータを制御できるインバータは大手からは発売されていないはず。

以前北海道のベンチャーが出していましたが、現在不明。

したがってそのインバータ、入力は100V単相 出力は200V3相なので、単相モータは接続できない、が回答です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。確かに今、テスターで3つの端子を当たってみましたら、200V3相らしき出力が出ていましたので納得です。いろんなセットができるようですので、メーカーへ問い合わせをして使用方法を少し勉強しようと思います。もうひとつ教えて下さい。このインバーターというのは、100V単相しか取れない電源事情の人が、200V3相を取りたいときに使っている人もいるということでしょうか。よろしくお願いいたします。

補足日時:2003/10/26 04:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!