dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらでDレンジで停車時の振動の件で質問させてもらいました
運転席側と助手席側のシートを手で触れて確認したところあきらかに運転席側の振動が大きすぎることに気が付きました
エアコンを作動させるとアイドルアップでのエンジン回転数で振動を感じない時もあります
ただ、シートをスライドさせると後ろのほうがクネクネと動くように下がっていったり、走行中の段差などで背もたれ付近から軋み音がするため、シートが悪いと思い
中古のシートをレール付きで購入して取り替えました
シートはもともと付いていた物よりはガタ付きはかなりないようでした
これでシートの振動もなくなる事はないにしても気にならないくらいに改善されると思ったのですが
交換前と比べるとさほど変わらないような感じです
その後、いろいろためして、運転席から降りた状態でヘッドレストをシートに挿すとシートの震えが増えることに気づきました
座っているときにためすとあまり変わりはありません
そこで、シートの背もたれが悪いんじゃないかと思ったのですが、何か他の原因があるのでしょうか?
シートが震えている時にフロアを手で触ってみたらシートの振動よりも全然というくらい振動が小さく
感じないくらいでした
シートは自分の車の年式より一年古い物ですが、距離は31000K程度の物です
車はH14 トヨタ ノア 95000K位です
エンジン、ミッションのマウントは交換済みです
スロットルボディーも新品に替えました

A 回答 (2件)

約10年10万キロならそんなもんでは?


ぶっちゃけ神経質すぎて気持ち悪いですね。

キャブクリーナーでアイドルポートに月に1回ぐらいブチ込んどけばいいでしょ。
そのうちエアコンも詰まるかもしれないのでこれからは年中エアコンは切らない。

その前にセルモーターが死ぬので振動がどうのこうのいう以前に貯金しておいたほうがいいと思う。
その次はウォーターポンプの可能性。

3000キロ走ってオイルがなくなるようならポイしたほうがいいかも。
1リッター以下になってもプレッシャースイッチは反応しないので要注意。
500ccぐらいになってエンジンが焼き付く寸前じゃないとチェックランプ点きません。

>その後、いろいろためして、運転席から降りた状態でヘッドレストをシートに挿すとシートの震えが増えることに気づきました
>座っているときにためすとあまり変わりはありません
>シートが震えている時にフロアを手で触ってみたらシートの振動よりも全然というくらい振動が小さく
感じないくらいでした

そりゃそうだろ
    • good
    • 0

次はミッションを交換してみて下さい


中古はダメですよ
新品かリビルドに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!