dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんと、幼稚園の年長で引越ししてしまった一番そのとき仲がよかった女の子が、十年ぶりに神戸に帰ってくるんです 

その女の子とは、毎日遊んで家を行き来したり、夏休みになるとセミ取りに行ったり、家の前で簡易プールで遊んだりとめっちゃ仲がよかったっす。本当に毎日遊んでました。 そのこはめっちゃ活発で俺より活発やったw
あまりにも古すぎる記憶やから、詳細は覚えてないけど・・・

でも年長のとき親の用事でその子は二学期に引越ししてしまいました 今でも覚えてるけど悲しいより理解できんかったのを覚えてます。

その次の年の夏、なにかの用事で神戸に一時帰省してきました
んで一緒に遊んでてんけど、なんか「女の子っぽさ」が強くなってってなんか寂しくなったをおぼえてますw 以前と違うくて・・・・

それからそのこは、一度も帰ってこなくて、毎年夏になると、引越ししなければいつまで一緒に蝉取りしてたやろ、とか学校も一緒に行ってたのかな、いつまで一緒にいたのかな、とか色々小学校の途中までずうっと思ってたw けど、毎年の年賀状が途絶えたり、俺も徐々に忘れてってそんなことも思わなくなってしまいました

でも最近そのことを親にボソッと昨日言ったら、まさかの今日その子のお母さんから今年の夏休み帰省するという連絡がw!

こんなチャンスはないと思うので、メアド交換をしたいと思います。
ですが、もしかしたら親ばかりが喋って、話すことができなくなる場合もあると思うので、二人で話したいと思います。
だから、僕の部屋に呼ぶのってどうだとおもいますか??
下心があると勘違いされるでしょうか??
もしくは、飯でも食いに行くかもしれないので、そのときがいいでしょうか??

更に、もしここで意気投合したら、また遊びに誘いたいんですがなんせ、東京都と兵庫の遠さです。
そのこのことですが、女性の立場からしてくると思うでしょうか??

ではよろしくお願いします

A 回答 (2件)

十年ぶりの再会  楽しみですね。



再会を喜んで話が弾んで、一息ついたころ
と言うかどうせ親達の話は尽きませんから・・
「親たちは盛り上がってるから、外へ行かない?
あのころとはだいぶ変わったから案内するよ」と言って
懐かしの幼稚園や公園を周ったらどうでしょうか?
思い出話で盛り上がるかも・・
自室へ招くのはやめた方がいいと思います。
いくら幼馴染でも、もうお互いお年頃でしょ?
彼女の親も心配しますよ。

どのくらい滞在するのか解りませんが
前もって、同じ幼稚園だった友達に声を掛け、
みんなで集まるのも一考かと思います。

いきなりのメアド交換は避けた方がいいと思います。
あくまで、再会して雰囲気が良かったら食事後でも。


楽しい再会になると良いですね。
  
    • good
    • 0

幼稚園以来会っていない上にそんなに離れていたら、仮にメアドを交換しても続くかどうか怪しいですね。


私個人的にはですが、ずっと会わなかったらだんだん冷めてしまいますし、そんなに会わないとなるとどうせ会わないしとメールを返すのも面倒になります。

取り敢えずメアドを交換するならある程度打ち解けてからの方が良いですよね。
下心をもっていると思われるのが嫌なら、その子を誘って二人だけで外に出てみたらどうでしょうか。
久しぶりだろうから案内するよだとか何とか。適当に口実作って、いい感じの雰囲気になったらメアド教えてみたいな。
すみません、ちょっと現実味ないかもです(´・ω・`)

自分からどんどん押して、好意があるように思える男の子に女の子は弱いですから、積極的に話しかけることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!