dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いHDD(60G)
少し古いHDD(120G)
新しいHDD(250G)
CDRWドライブ
この4つのドライブがある場合、どのように接続するのが最も最適と考えられますか?
PCの用途としては、TV録画、ビジネス文章作成、常時接続のインターネットを考えています。
また、パーティションを区切ることも検討しています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

プライマリ


 120GB OS&アプリケーション
 250GB データ、録画、作業用
セカンダリ
 60GB  バックアップ用
 CDRW

容量の大きなドライブの方がアクセス速度が速いので、60GBは下がって貰う方が良いと思います。
パーティションはお好みで2~3分割まででしょうか。
    • good
    • 0

マザーボードとOSが137GBの壁を回避出来るかどうかで対応が変わってくると思います。



回避できる場合

プライマリマスター 120GB システム
プライマリスレーブ 250GB ページング、データ、作業
セカンダリマスター CD-R/RW
セカンダリスレーブ 接続しない(パフォーマンス維持の為)
USB or IEEE1394   60GB バックアップ

回避できない場合

プライマリマスター 120GB システム
プライマリスレーブ 60GB ページング、データ
セカンダリマスター CD-R/RW
セカンダリスレーブ 接続しない(パフォーマンス維持の為)
USB or IEEE1394   250GB バックアップ、データ

取り敢えず、光学ドライブとHDDは同じチャンネルに接続したくありません(動作はしますがパフォーマンス低下の原因となります)

プライマリマスターはシステムと作業領域にします
プライマリスレーブはページングファイル用とデータ用にします。
残ったHDDは外付けとし、バックアップ用途に使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>すべての解答頂いたみなさまへ
非常にすばやいたくさんの解答本当にありがとうございました。

一応、
プライマリ
 マスター 120GB OS&アプリケーション
 スレイブ 250GB データ、録画、作業用
セカンダリ
 マスタ  60GB  バックアップ用
 スレイブ CDRW
こういった方法で実行してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/26 11:06

古いHDDといっている物でも、ATA100以上のものであるならば、使用目的と容量的に


プライマリ マスタ C:60G システム用として
プライマリ スレーブ D:250G データ保管又は作業用
セカンダリ マスタ E:120G  バック用又は古いデータ保管
セカンダリ スレーブ CDRW

1HDDに1パーテーションとして使うのが、今後のことも考えると良いでしょう。
    • good
    • 0

仕様用途ですが、問題となるのはTV録画ぐらいですね。

後は特に問題が出るようなものでもないと思います。
理想としては、
60GB:プライマリーマスター
120GB:プライマリースレーブ
250GB:セカンダリースレーブ
CD-RW:セカンダリマスター
となると思います。
録画用に使うと思われる250GBをブート用の60GBから遠ざけるのが基本ですね。
ただ、これだとせっかくの250GBが、RWに足を引っ張られる可能性があります。

個人的理想としては、
60GB:プライマリーマスター
120GB:プライマリースレーブ
250GB:セカンダリースレーブ
CD-RW:ATAボードに接続
これがよいと思います。オンボードで拡張IEDやRAIDが乗っているのであれば、そちらに250GBを接続しても
よいかもしれません。しかし、この組み合わせもボードを購入する必要性や、CD-RWへの書き込み時のトラブル
の可能性をはらんでいます。

250GBをATAボードに接続する手もありますが、キャプチャーを行うのであれば、大量のデータが流れる
キャプチャーボードとATAボードを併用するのはあまりおすすめできません。PCIに負荷がかかるからです。

正直こういう組み合わせを試したことがないので何ともいえませんが、まずは最初の組み合わせで試してみて
問題が出るようであれば別の組み合わせを考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

次の構成がいいのではないでしょうか。



プライマリ
  マスタ:新しいHDD(250G)
  スレーブ:少し古いHDD(120G)
セカンダリ
  マスタ:古いHDD(60G)
  スレーブ:CDRWドライブ

本来HDDとCD-RWなどのストレージは同一ラインに繋げるのは良くないとされていますが、
認識出来ないわけではないです。

どうしてもこの4台を繋げる必要があるなら、システムプログラムが入るプライマリのマスタに
新しいHDDを繋げ、セカンダリのマスタは使う確率の低い古いHDD(60G)をいれた方が
いいように思えます。

でも、本当はセカンダリにHDDをつけるのは、やめた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!