dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、スレーブで使用していたHDDを、ジャンパーピンをマスターに変更して使用した場合、データやOSは問題なく使用できるのでしょうか?

ご存じの方書き込みいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

Windows2000

A 回答 (7件)

模写が正常に出来ていれば、マスターにして、そのまま起動できます。



むろん、今の マスターをはずすだけで、スレブから起動できます。

クール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Coolさん書き込みありがとうございました。

これでいざと言うときも安心して使用出来そうです。
時間が出来たらマスターの電源を外して、一度 試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/06 15:42

バックアップソフトは何でしょうか?。



それによって、変わってきます。

この回答への補足

coolさん書き込みありがとうございます。

使用ソフトですが、システムコマンダー7というソフトを使っています。基本的にバックアップソフトという名目の品ではないのですが(複数OS起動制御ソフト http://www.lifeboat.jp/products/cpc/sc7.html)、CD-ROMから起動してパーティションの編集、コピーなどが行えるので、結果的にバックアップなども可能というものです。

またご存じの事ありましたら、アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/12/06 08:15
    • good
    • 0

 マスターにCDROMドライブなどの光学ドライブ、そしてスレーブにHDDって構成で。


 他にHDが無しって状況であれば、大丈夫でしょう。

この回答への補足

みなさま、ご回答書き込みありがとうございます。
状況によっては全く使い物にならないし、状況によっては使えるということのようなので、補足させていただきます。

現在の接続は、マスターHD(いHD)、スレーブHD(ろHD)という接続です。
で、スレーブHD(ろHD)はバックアップにのみ使用しています。
また、普段はスレーブは電源を抜いて使用していません。
バックアップは、CD-ROMから起動して、(いHD)から(ろHD)へシステムパーティションを丸ごとバックアップしています。

もし、(いHD)がトラブってしまった場合、&あまり時間がないときに
(ろHD)をマスターにして使用して問題ないのかな??と思い質問
書き込みさせていただきました。

またよろしければ書き込みいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/12/05 16:27
    • good
    • 0

NT系(W2k、XP)の場合ドライブレターをむやみに変更すると起動できませんョ


データ領域として使用していたパーティションならば大丈夫ですけど・・。

MBRを修復してうまくいく可能性もそれ程高くなさそうですし・・・。(私の場合は失敗しました笑)
スレーブにOSという事はデュアルブートのようですのでboot.ini も書き換えたり面倒ですよ

検索エンジンで「boot.ini」と打ち込み検索されると詳しい事書かれてるページヒットするかと・・・。

http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=boot …

蛇足ですがboot.iniファイルはテキスト形式ですので書き換えると日本語表示させれます(日本人なのでネット用W2k、オフライン用W2kといった具合にしています笑)

参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=boot …
    • good
    • 0

データーは問題ないと思いますが、OSは接続状態によって変わってきます。



クール
    • good
    • 0

内部の詳細がわからないのでなんともいえませんが、


スレーブで使用していたなら、Dドライブとしてお使い
だったのではないでしょうか?

マスターにすることで、Cドライブとなり、
OSやアプリケーションのアロケーションが
変わってしまうので、使用できないものがほとんどだと思いますが?
レジストリなどを操作すれば大丈夫だと思いますが大変だと思います。

できれば、新しいHDDをマスターにつけて、スレーブから起動など、
以前と環境が変わらない方式での運用をお勧めします。
    • good
    • 0

ジャンパをマスターに変更し、マスターとしてきちんと接続した場合であれば、問題ありません。



あたりまえですが、スレーブ状態の接続のままジャンパだけマスターにしたり、同一IDEにマスターが二つ存在したりしても動きませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!