dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けハードディスクのエクスプローラーを開き、
ファイルの名前を変更しようと右クリックすると、砂時計が表示されっぱなしで
頻繁に固まるようになりました。
クリックするなら大丈夫ですが、右クリックした途端
処理中のランプが点滅して、ずっとカリカリ言っています。

二年前に購入し、容量もまだまだたくさんあります。
外付けハードディスクは仕事用で毎日使っています。
(デスクトップPCも同じ時期に購入)

買い替え時でしょうか?
以下の対処法を試してもダメでした。
https://aprico-media.com/posts/2526

「外付けハードディスクのエクスプローラーが」の質問画像

A 回答 (3件)

開いて不都合が有るのならCrystalDiskInfoでも使って見れば?


私のは旧デスクトップから移植したのも元気です。
「外付けハードディスクのエクスプローラーが」の回答画像2
    • good
    • 0

CrystalDiskinfoなどで、SMART値をみて、不良セクタがないのかをみる。


USB接続とかだと、一部は、認識しないで、SMART値を確認出来ない場合もあります。

ただ、HDDって、いつ壊れるか分からなくわずか、1500時間程度で壊れることもありますので。
    • good
    • 0

怪しいと思うなら中身を失う前に先に動いたほうがよろしいかと


プロパティからドライブのエラーのチェックはしてみました?
といっても右クリックしたら固まるのか…さてどうするか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!